涼しくなるまで、この2本で行く。(笑)
街の写真って、カメラを持って外に出ない事には撮れません。なので出かけるのですけどね、あまりの暑さに写真撮ってる場合じゃ無い感がありますな。1時間ウロウロしただけでヘトヘトと言いますか、意識が薄れていくような感じがします。
炎天下なんて短時間でも歩けませんよ、なので日陰ばかり伝い歩き、座れそうなところを見つけたらすぐ休憩。(笑)休憩のたびに500mlのペットボトル茶を飲み干しても、歩き出すとすぐ汗になって吹き出してしまうので、トイレに全然行きませんな。(笑)
暑過ぎて長時間歩けないとなると、行動範囲も限られてきます。日陰の多そうな路地裏をピンポイントで徘徊、観察眼の感度を上げて、短時間で収穫を上げなくてはなりません。歩くコースも無駄足にならないように、事前に調べて消耗しないような回り方で。最終的に目指すゴールは行きつけの酒場なので、冷たいものが美味しくいただけるようなペース配分が必要なのですな。
アスリートがフルマラソンで、ペース配分を考えて走るのに似ていると思いますね。って似てないって?全然別物?考え方が間違ってる?…ああそうですか、ゴールの後のスポーツドリンクが、冷えたビールに変わるだけですやん。(笑)
で、そんなこんなの猛暑、あまりの暑さに下手すりゃ倒れますからね。持ち出す機材も吟味しなくてはなりません。重装備なんてもってのほか、シンプル最小限が基本ですな。なのでオールドレンズは当分の間、涼しい防湿庫で夏期休暇中。涼しくなったら持ち出し再開します。(笑)
いえね、この前2本持って出たのですけどね、レンズ交換なんてしてられませんな。立ち止まった途端に、顔面汗ボトボト、カメラやレンズに落ちたらマズイですからね。
公園のベンチで落ち着いてやればいいのでしょうけど、オジサンの場合、撮ってるその場でレンズ違いのカットが撮りたいので、立ったままレンズチェンジする必要があるのですな。カメラ2台に違うレンズを付けて歩くのが理想なのですけど、暑過ぎてその気にならないという、すでに心が夏バテなオジサン。(笑)
で、暑さに負けずに街歩きな装備は、レンズを付けたカメラ1台と、予備バッテリーに露出計の3つだけと実にシンプル。レンズはマチガイの無いXF23mm F2 R WRかXF35mm F2 R WRのどちらか。ズームレンズって選択肢はありませんな。ズームでなんとかしようって気持ちがすでに暑さに負けてます。ココは単焦点レンズでビシッと決めたいところ。オジサンやるときにはやる人。(笑)
でもね、やっぱり暑いわ。この軽装備でも、歩き回ればやっぱりヘトヘト。暑さに負けない体力作りから始めないとイケマセンな。(笑)
| 固定リンク | 0
「 富士フィルム」カテゴリの記事
- オートホワイトバランスが迷う場面。(2023.11.26)
- フィルムスキャナを手本にデジタイズ。(2023.11.19)
- 廃墟にはクラシッククロームがよく似合う。(笑)(2023.10.22)
- フィルムカメラ気分をフジのカメラとあのレンズで。(2023.10.14)
- 誰が買うの?何を撮るの?(2023.09.14)
「 レンズのこと」カテゴリの記事
- レンズのデザイン今昔。(2023.12.03)
- 似ているレンズを間違えて持ち出した件。(笑)(2023.09.02)
- ズームレンズとレンズフード考。(笑)(2023.06.24)
- 欠点を味わいに出来るのがメイドインジャパン。(笑)(2023.06.04)
- レンズを変えてスランプ脱出?(笑)(2023.06.03)
コメント