南京町中秋祭、今年はオンライン。
9月15日に「南京町、閑散。」って記事を書いたのですけど、その週末からの4連休はすごい人出だったようで、神戸新聞の一面記事になってましたな。オジサン連休なんて関係なしでお仕事だったので、この目で見たわけじゃ無いのですけど、新聞記事の写真を見ると確かに人でぎっしり、コロナ前と変わらない人出だったみたいですな。
脚立の上から撮ったのでしょうね、遠くまで人でイッパイな写真だったので、なおさら人が多い感じに見えたわけですけど、皆さんマスクしてるのがコロナ前との一番の違いかと。(笑)
自粛、自粛に耐えきれなくなったのでしょうな、明らかに観光客と分かる人たちを、仕事帰りの電車でも見かけましたからね。テレビでは高速道路が渋滞してるってニュースもやってました、皆さん我慢の限界でお出かけしてしまったのですね。
秋のイベント関係が軒並み中止になった反動もあるかもしれませんな、暑さも過ぎ去って季節もいいので、何かして楽しみたいのに、どこも何もやってないし、とりあえず安全そうな所や近場にお出かけしてみようかって感じで出てきてみたら、同じ考えの人でイッパイだったという事ではないかと。ホント催し物関係、何にもやってないですもんね。(笑)
同じく神戸新聞の「兵庫県内の秋祭りなど中止まとめ」って記事を見たところ、ズラズラと中止情報が出てましたな。言い訳するつもりでは無いのでしょうけど、中止に至った事を説明する言葉が悲しいという。「三密不可避と断念」「安全優先、苦渋の選択」「今年はオンラインで」「開催せず、来年以降も白紙」など残念な言葉が並んでいます。
そんなの一々書かなくても、もう今年は何もかもダメ、中止しかないだろうなってのは、誰もが思っている事ですからね、でっかく「全部中止!」って書いてくれればOKですよ。
なのでイベント情報を記事にしたところで、盛り上がらないとは思いますけどね。南京町では10月1日(木)から11日(日)まで中秋節が開催されます。何かって言うと、中国の十五夜、早い話お月見ですな。
チラシには「南京町初のオンライン開催」「今年は南京町広場でのステージイベントはございません」ってはっきり書いてあります。ステージがダメだなんて、盛り上がりませんからね、そこをYouTubeでライブ配信するみたいですな。
なので南京町に出かけても、中秋節って気が付かないかも。きっとライブ配信の映像を大型液晶モニターで流したりするのでしょうけどね。(笑)ま、ライブ配信だったらお家でのんびり見られますからね、人混みでぎゅうぎゅうにならないし、前の人のスマホ掲げた手がジャマで見えないなんてのも無し。案外イイかも、豚まんでも頬張りながら獅子舞の踊りを眺めましょうか。(笑)
最近のコメント