X-T30の設定、こんな落ち着き方でした。(笑)
カメラの進化で、できる事が増えた分、設定がどんどん細かくなってます。その辺り使いこなしてもらおうと、メーカーは各種セミナーを主催してますな。オジサンも富士フィルムさんのXシリーズの講座に行ってみたいのですけど、時間が取れずにずるずると先送り。(笑)
ところがありがたいことに、セミナーに行ってきましたって記事をブログに書いてくれてる、Xシリーズユーザーの方がいらっしゃいます。検索したら何件か出てきましたな。いやもうこれね、参考になりましたよ。講師が言ったポイントを要約してくださってるのでナルホド感があります。あ〜やっぱり一度、セミナー行っとこうかな。(笑)
で、参考にしつつオジサンの撮影スタイルと照らし合わせて、X-T30の設定を考えてみました。
まずXシリーズは、JPEG撮って出しが実にキレイなので不満がありませんな、なのでシャドウやハイライトトーン、カラーやシャープネス、ダイナミックレンジなどは、面白がって試しただけで全然使ってません、むしろフィルムシミュレーションの方が、色合いやテイストの変化が大きくて、オジサン好みなのでこればっかり使ってますというか完結。
ここでフィルム選んだらフィルムカメラと同じ撮り方、感度とシャッターと絞りだけ。なので、よく設定を変えるのは感度とホワイトバランス。それから、ましかくで撮る事が多いので縦横比は頻繁に変えます。被写界深度の確認もよく使いますな。
そんなこんなで洗い出してみたところ、本当に必要なのは大した数じゃなかったという。それをあたかも便利になるだろうと、登録しまくって、余計使い勝手が悪くなっていただけでした。結局クイックメニューとファンクション三つで十分、なのでマイメニューは登録するものが無いという。(笑)
好みの作風の設定を登録できるカスタム登録なんて、そもそも作風なんて無いオジサンには、何を登録すればいいのって感じ。撮ってる時に「そうだ、この場面では、あの設定を呼び出そう」って思うより、いつも通り露出計使った方が慣れてるので早いという。きっと登録しても、その事自体を忘れてしまうでしょうし。(笑)
JPEG撮って出しで完結する場合、撮る時に露出計で測って、そこからどこを生かすかに合わせて自分で決めるわけですけど、これってフィルムカメラでいつもやってきたのと全く同じ作法。
ま、判断に困る場面では、カスタム登録なんてしなくても、最初からRawで撮っておけば、後から何とでも出来ますしねぇ。オジサンそんな場面に遭遇したことがありませんけど。(笑)
結局、感度、画質モード、画像サイズ、ホワイトバランス、フィルムシミュレーション、AFモードを基本に、MFアシスト、セルフタイマーをクイックメニューに。
ファンクションは使ってないAE-L、AF-Lボタンにそれぞれクイックメニュー呼び出しとドライブ設定、元々のQボタンには被写界深度確認を割り当てました。他は何も割り当てないシンプル設定ですけど、何だかこれで落ち着きましたよ。(笑)
| 固定リンク | 0
「 富士フィルム」カテゴリの記事
- サヨナラしないぜ!XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS。(2024.05.26)
- XF10とIXY DIGITAL L3で街を徘徊。(2024.06.04)
- 失言社長さん。(笑)(2024.05.18)
コメント