« レンズは入口、だから面白い。 | トップページ | 休日の音楽事情。 »

2020年4月21日 (火)

立ち飲み百景49 って飲んでる場合じゃないですよ。

_dsf6128_blog

新型コロナウイルス対策で兵庫県が15日から「社会生活を維持する上で必要」なところ以外に休業要請を出しました。お隣の大阪府と足並みを揃えての要請ですけど、通勤通学で行き来が多い両府県なので当然かと。
居酒屋を含む飲食店は、営業時間を8時までとし、酒類の提供は7時までにするよう求めるって出てましたな。このご時世、お店を開けててもお客さんは来ないでしょうし、感染リスクを考えると完全休業して欲しいけど、補償問題も含めて、そこまでは強制できないのでこういう事になってるのだと思います、これは仕方がない事かと。
行きつけの立ち飲みの近くにある、古くからの居酒屋さんは要請が出る前から休業してましたな、料理人もお店の人も高齢なので、感染リスクを避けて早々と休業を決めたみたいですけどね。辺りで目を引く電飾看板が消えているのは、なんだか寂しいですなぁ、早く収束して街の活気が戻って来て欲しいですよ。
ま、そのためにも今は不要不急の外出は控えるしかありません。立ち飲み百景なんていいながら、飲んでる場合じゃないですからね。
俺様の仕事帰りの一杯は、社会生活を維持する上で必要なんて暴言吐いちゃダメですよ、それこそ非国民、そんな輩は鼻から消毒用アルコール飲ませてやればいいんです。って今売ってませんな。
厚労省がアルコール消毒液の供給不足に、アルコール度数の高いお酒を代用することを特例として許可ってニュースをやってましたけどね、これ幸いと飲んで内側から消毒しようとするバカが絶対出て来ますよ、酒飲みってホントどうしようもないですからね。(笑)
職場から駅までの道沿いは、昭和の香りプンプンなカラオケスナックや居酒屋が軒を連ねているのですけど、さすがに休業要請が出てからはシャッター閉めてるお店が増えましたな、だけどまだ明かりが点っているお店もあります。
換気を良くするためでしょうけど、入り口を開けっぱなしで営業しています。なので中が丸見え、通りすがりに見ると、スーツ姿のサラリーマンはさすがに全然居ませんけどね、なぜかお年寄りばかりでいっぱいという。
こもりっきりに耐えられなくなって出て来ているのでしょうけど、何考えてるのでしょうか、そんなに密集してたら感染しますよ。発症したら高齢者はダメージが大きいのに、ワシはまだまだ若いって勘違いしてるのでしょうかね。このご時世にありえない光景ですな、目を疑いましたよ。
酒類の提供が7時までなので、行きつけの立ち飲みはすでにアウト、常連さんもテレワークや自宅待機な方が多いので誰も居ませんよ。なのでオジサンはただいま酒場とはソーシャル・ディスタンシング実行中。家飲みにシフトしてます。
お家でも立ったまま飲めば、立ち飲み気分を味わえるかもなんて、バカな事を考えてると本気で怒られちゃいますな。

| |

« レンズは入口、だから面白い。 | トップページ | 休日の音楽事情。 »

立ち飲み百景」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« レンズは入口、だから面白い。 | トップページ | 休日の音楽事情。 »