X-T30ダブルズームレンズキットの恐ろしさ。(笑)
使い出してすっかり気に入ってしまったX-T30を2台体制にしようと、前機種X-T20を下取りに出してボディーのみの購入を企てていたところ、富士フィルムさんがキャッシュバックキャンペーンなんて、購入意欲にターボチャージャー付けるようなイケナイ事を始めてくれちゃったので、これはなんとか乗っかりたいなと。(笑)
ボディーだけなら1万円のキャッシュバック、コレでイイのよ、他は何もいらないって昨年の記事に書きました。ところがなぜか今ここにあるのがX-T30ダブルズームレンズキットのデカイ箱。もうね、ヨドバシカメラ大嫌いになりそう。見事に転落してしまいましたよ。(笑)
ヨドバシカメラって価格comで見ると、安値の順位は下の方、販売価格だけ見るとそんなに安いわけじゃないのですけどね、付いてくるポイント分を差し引くと、安さ上位のお店と張り合えるお値段が意外と多いのですな。
ポイント付くよりも少しでも安く買いたいって方には響かないかも知れませんけど、お出かけしたついでに他の物もお買い物するオジサンには、最初にお高い物買って、付いたポイントで買い物するので便利なのですな。大型家電量販店なので品揃えも豊富で、見て回ってまとめて買えますからね。
で、なんでダブルズームレンズキットを買っちゃったかって話なのですけど、付いてるレンズはXC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZとXC50-230mmF4.5-6.7 OIS IIというXCシリーズのモノ。Xマウントレンズの中では、廉価版と言いますか、性能維持してコストダウンした、使いやすくて買いやすい便利なズームレンズ2本のセット販売。
単品だとそれぞれ3万円前後で買えるレンズなのですけどね、キットだとボディーだけの価格にプラス2万円ほどで両方買えちゃうというこのカラクリ。2万円でレンズが2本付いて来るって考えるとコスパ最高でスゴクないですか、あり得ませんよ新品レンズ1本1万円ほどだなんて。
富士フィルムさんだけで無く、他社もダブルズームレンズキットは出してますけど、どこもバーゲン価格ですなぁ。儲け出てるのでしょうか、買う側からすれば満足度は高いお買い物かと。(笑)
しかもキットだとキャッシュバックが2万円だって。ボディーだけのつもりだったのに心が揺れました。鶴瓶さんの宝くじのコマーシャルじゃないけど「買わないという選択肢は無いやろ」で、今ここにあります。(笑)
廉価版ズームレンズとはいえ純正レンズがいきなり2本増えたシアワセ。何だかXマウントワールドがどんどん充実中なオジサンの防湿庫、嬉しくてヤバイ。そうそうキャッシュバックキャンペーンは明日1月13日(月)までですので、ココロが揺れている方はお早めに。(笑)
| 固定リンク | 0
「 富士フィルム」カテゴリの記事
- オートホワイトバランスが迷う場面。(2023.11.26)
- フィルムスキャナを手本にデジタイズ。(2023.11.19)
- 廃墟にはクラシッククロームがよく似合う。(笑)(2023.10.22)
- フィルムカメラ気分をフジのカメラとあのレンズで。(2023.10.14)
- 誰が買うの?何を撮るの?(2023.09.14)
コメント
ん?…つい最近「単焦点レンズで充分!」なんていう主旨の記事を見たような気が?あれは幻覚⁈
投稿: 超低空飛行 | 2020年1月12日 (日) 05時29分
超低空飛行様、おはようございます。
基本は単焦点レンズなのですけど、もう一本気になるズームレンズがありまして…。言い訳記事はただ今執筆中です。(笑)
投稿: よもかめ亭主 | 2020年1月12日 (日) 07時30分
XC16-45はコンパクトで自分も興味があります。旅行には便利かも知れません。自分は X-T20 が初ミラーレス一眼だったので、これからも大事にしたいと思います。それより XF23/F2 レンズを購入したとき、カッコ良いと思ったシルバーのレンズフードがどこを探しても見当たりません。標準の黒いフードの方が嵩張らないので付け替えたのですが。早く出てくると良いのですが…。
投稿: るびー2020 | 2020年1月12日 (日) 09時49分
るびー2020様、こんにちは。
XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZは非常にコンパクトですね。F1.4クラスの明るい単焦点レンズぐらいの大きさです。ただし電源を入れるとニューっと伸びるので、コンパクトデジカメみたいです。(笑)昨日早速持ち出して撮り歩いてみましたけど、15ミリ始まりで寄れるのは実に便利だと思いました。このレンズ、パワーズームの使いこなしがキモだなと。しばらくこれだけ使ってみて、顛末を記事にしますね。
投稿: よもかめ亭主 | 2020年1月12日 (日) 15時15分