« その土地ならではをウォッチング。 | トップページ | クイクイズーム、XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ »

2020年1月23日 (木)

自作パソコン不調でクラウドや自作や色々考え中。(笑)

_t305990_blog

今まで何ともなかった自作Windows機がまさかの不調。速攻バックアップ取ってた外付けストレージをiMacに繋いで事なきを得ましたけどね。もしもの時のためにどちらも同じ環境にしてあるので、ストレージを繋ぎ換えるだけで全く同じ作業ができるようにしてあるのですな。
Google Chromeはブックマークを同期してますし、Evernoteも同じ、撮影記録を付けてるFileMakerのデータベースはクラウドに置いてありますし、Lightroom Classicも両方に入ってます。写真がてんこ盛りのバックアップハードディスクが3台、SSDが1台という構成。何しろブログ記事が書けなくては困るので、その辺りはマメにやってます。NASの導入も考えた事はあるのですけど、そこまでしなくてもイイかと却下。(笑)
で、自作Windows機の不調というのが早い話立ち上がらない。システムの破損なら別に作ってあるシステムディスクのコピーと挿し替えれば済むのですけど、それ以前の不調だったのですな。
普段なら電源を入れてすぐマザーボードメーカーのロゴが表示されるのですけど全く出ない。BIOSに入ろうとF2キーを押して立ち上げても入れない。ややや、コレは由々しき事態という事で早速原因究明、繋いであるものを全部外して最小構成で起動したり、メモリを挿し直したり、マザーボードのCMOSクリア、バックアップ電池の交換などなど、ネットで調べて出てきた解決方法は全部試しましたけどダメでした。
でも立ち上がらないわけではないのですな、電源オンオフを10回ぐらいやってると、何故か普通に立ち上がる時があるという。起動すればいつもどおりに何の問題もなく安定して動いているので、何かのタイミングで起動プロセスが動かないのだと結論。仕方なく今は騙し騙し使っている状況。
調べてみると組んだのは2014年の秋だったので、マザーボードの故障なら新たに自作も視野に入れつつ、考えたのがクラウドに写真データを全部置いてしまうというもの。この辺り、ただいま調べ中なのですけど、結構色々なサービスがあるみたい。クラウドに全データがあれば、デスクトップパソコンじゃなくてもいいわけで、どこでも持って行けるノートパソコンやMacBook Proという選択肢もあるなぁと。(笑)
自作Windows機はとりあえず何とか直して見ますけど、その結末によっては色々考え中。結論から言えば自作が一番安くつくのですけどね。(笑)

| |

« その土地ならではをウォッチング。 | トップページ | クイクイズーム、XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ »

PCあれこれ (Windows)」カテゴリの記事

コメント

よもやまカメラさんはカメラのマウントアダプターまで自作する人と感心していたら、自作PCも手がけているとは…。多芸多才でうらやましい限りです。私は庭の花の手入れも満足にできない人です。

投稿: るびー2020 | 2020年1月23日 (木) 21時44分

るびー2020様、おはようございます。
子供の頃から工作好きだったので、何かを作っている時が一番機嫌がいいかもしれません。ついつい時間を忘れて熱中してしまいますね。反対にスポーツだとか体を動かす事は苦手と言いますか、からっきしダメです、呆れるぐらい運動神経はゼロ。(笑)

投稿: よもかめ亭主 | 2020年1月24日 (金) 07時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« その土地ならではをウォッチング。 | トップページ | クイクイズーム、XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ »