プランターで家庭菜園なのだけど。
我が家の横はお隣の家庭菜園があります。もともと古い家が建ってたのですけど、取り壊して更地になったのを買ったみたい。結構広々としたところで花や野菜を育ててらっしゃいますな、デカイかぼちゃが無造作に転がってたりしてます、夏はスイカでした。(笑)
おかげで虫はいっぱいいますな、いろんなのが飛んできますよ。オジサンも家内もそういうのは平気なので気にはならない人、珍しい虫が飛んできたら鑑賞したり写真に撮ってます。
虫を狙ってやってくるのか、今年はなんだかヤモリが多かったですな、夜になると網戸に張り付いてましたよ。お家の中にも潜伏していたみたいで、風呂場で溺れてたりしました。(笑)
よく見ると結構愛嬌のある顔をしているので可愛いもんですよ。見つかった途端慌てて逃げますけどね、すばしっこくて写真に撮れませんな。(笑)
お隣のと比べると、我が家のは家庭菜園と呼べるレベルじゃありません。何しろベランダにプランター二つだけですからね。たったコレだけですけど、それなりに自給自足感はあるわけで。今年はバジルとコリアンダーを育ててましたな、コリアンダーよりパクチーって言った方が今時は分かりやすいかと。
どちらもスーパーで買うとそれなりのお値段なのに少ししか入って無い。タップリ使いたい時は足りませんな。パクチーサラダわしわしやジェノベーゼソースなんて高くついてできませんよ。(笑)
なので自家栽培したわけなのですけどね、育てた事がある方なら分かるかと思いますけど、一袋の種でプランターにぎっしり収穫できます、バジルなんて葉っぱを摘んだところからまた伸びてくるので、夫婦二人だと食べるのが追いつかないという。(笑)
育った株を知り合いに分けてあげたりしても、まだぐんぐん成長しますな。おかげで今年はジェノベーゼソースでパスタやピザばかり食べてました。もう飽きましたよ、当分見たく無いぐらい食べてもまだ育ってます。
パクチーも以下同文、サラダに生春巻きにエスニック風焼きそばだとか使いまくってましたけどね、育つのが早くて無くなりませんな、毎日食べてたら青虫になった気分でした。(笑)
以前オクラを育てた時もそう、毎日ネバネバ生活。飽きたって言っても育ってくれますからね。ミニトマトの時もそうでしたな、食っても食っても実がなるので最後は天日干しでドライトマトにしてました、まだ使い切ってませんよ。(笑)
たった二つのプランターでこんなに収穫できるのですごくお得なのですけど、そればっかり食べなくてはならない家庭菜園、色々なものを少しづつ育てられたらベストなのですけどね、種一袋に結構たくさん入っているのが頭痛のタネ。(笑)
| 固定リンク | 0
コメント