ガスコンロと洗濯機が相次いでお亡くなりに。
「火ぃ点かへん、チョット見て」台所から声がしたので行くと、家内がガスコンロをカチカチやってるのですけど、点火しないのですな。
「着火用の電池切れたんちゃう」と見てみたのですけど、二つ並んでいる片方は点くので電池は大丈夫。点かない方を見てみると着火の火花が全然出てませんでした、どうやら断線しているみたい。
こんなのを直すのはお安い御用なので、早速裏返してみたのですけどね、10年ぐらい使っていたので中はサビと汚れでスゴイ事に。(笑)焼き物用のグリルも焼きムラがすごくて使いにくいとの事で、買い換えようかと、毎日使うものですし、騙し騙し使ってももうそんなに持たないだろうと。
こういう時の家内の行動は素早いですな。来週の燃えないゴミの日に出せるようにそれまでに入れ替えたいと、早速価格.comで調べてましたな。家内の好みと使い勝手で選んでくれればいいのでオマカセ、ガスコンロも今時はおしゃれなデザインになって、揚げ物の油の温度を一定にしてくれたり、便利な機能が色々付いてるそう。
パロマの2万円程ので気に入ったのがあったみたいですぐに注文、翌日の午前中に届いて古いのと入れ替えました。なんだかガスコンロ周りだけおしゃれになって、家内は取扱説明書見ながらいじってましたけど、ずいぶん便利に進化してるみたい。なんだか機嫌が良かったのでオジサンも良かったかと。(笑)
これで一件落着かと思ってたら数日して今度は「チョット来て!洗濯機動かして!」ってけたたましい声が。行ってみると洗濯機周りが見事に水浸し。排水ホースがおかしいのかと動かして底の部分を覗き込んで調べたところホースの根元は大丈夫だったので他の所からの水漏れらしいのですけどよく分かりませんでした。
とにかくコレじゃ使えねぇって事で、ついでに洗濯機も買い替えたいと、何でついでなのか分かりませんでしたけど。(笑)調べたら丁度20年使ってました。ま、それだけ使って壊れたのなら仕方ないかという事で、コレまた好みのを選んどいてってオマカセ、Amazonや楽天やヨドバシ.comを見まくってましたな。
選んだのはAQUA(アクア株式会社)ってブランドのもの、聞いた事無いのでどこのメーカーやねんって調べてみたら、アジア各国で手広く家電製品を販売している中国ハイアール傘下の会社だそうで、元々は三洋電機の白物家電部門が出どころとウィキペディアに出てました。(笑)
洗濯機なんてどこのも似たようなものだろうと思っているオジサンは、余計な事は言わずに家内の選んだものをポチりましたけどね、ヨドバシ.comで3万5千円程でした。(笑)
注文の際に設置と古い方のリサイクル回収も申し込んで、次の日の午前中に届きましたな。テキパキ設置、古いのは速やかに回収してもらってあっという間に終わり。
新しいのは洗える容量が同じなのに大きさが一回り小さくなってました。早速洗濯してましたけど、音が小さくてすごく静か、前のは脱水中はテレビの音も聞こえないぐらい轟音だったので、ちゃんと動いてるか覗き込んでましたな。(笑)
たかが洗濯機も20年前とは別物って事でしょうか、省エネ、節水、時短になってます。思わぬ出費でしたけど、昭和な生活から令和な生活になったので、コレはまあ良かったかと、次そろそろヤバいのは冷蔵庫ですなって、もう出費は勘弁して欲しいので壊れないでね。(笑)
| 固定リンク | 0
コメント