« ゴキブリ出現にスーパーウエポン。 | トップページ | 今年の夏は鰻を食べずに終わりそう。 »

2019年8月29日 (木)

中判をあえてリバーサルフィルムで楽しむ。

フィルムカメラをたくさん持ってると、よく使うカメラとそうじゃないカメラが出て来たり、同じフォーマットのカメラを集中して使ったりってありますな。ハーフサイズカメラばかり立て続けに持ち出したり、押すだけ簡単カメラだったり、一眼レフだったりするわけで。そういう気分と言いますか無性に使いたくなる事があります。
X-T20、X-T30にオールドレンズの組み合わせで、すっかりデジタルばかりになっている反動とでも言いましょうか、最近6×6の中判カメラをゴソゴソ引っ張り出して来て一緒に持ち歩いて撮ってます。
使ってやれるカメラだけ残そうと重量級カメラは減らしたので、スプリングカメラと二眼レフとボックスカメラだけになってますけどもうそれで十分楽しめてますよ。それぞれのカメラで撮った写真は、おいおい記事にして行こうかと思っておりますのでお楽しみに。(笑)
オジサンはリバーサルフィルムファンなので、使ったフィルムは全てリバーサルなのですけどね、それでふと思ったのが、フィルムカメラを楽しむのに、中判でリバーサルフィルムってサイズが大きな分、よりフィルムカメラを使ってる感を楽しめるんじゃないかと。
6×6のましかくフォーマットだと120フィルムで12枚撮れます、一回で使い切るにはちょうどいい枚数。カメラは実用に問題のないクラシックなスプリングカメラなら安く見つかります、当然オートなんて無い時代のカメラなので露出はマニュアルになりますけど以前記事にも書いた「晴れた日は、感度分のF16ルール(Sunny 16 rule)」でちゃんと撮れますよ、スマホに露出計アプリを入れておく手もありますな。
リバーサルフィルムってネガフィルムのように陰陽反転してないので、そのまま鑑賞できます。現像の際にデータ化してくれるサービスや、プリントサービスももちろんありますよ。現像上がりが完成品のフィルムなので、じっくり吟味して選んでこの一枚ってのをプリントに出すのがいいでしょうな。
本来はちゃんとしたライトボックスの上で鑑賞するのがいいのですけど、スマホやタブレットを代わりに使う手もあります、ライト代わりにしてしまうアプリもありますし、荒技ですけどメモアプリの何も入力されてない画面を表示して、その上に乗っければ見れなくはないですからね。
ネガフィルムよりも敷居が高いように思われているリバーサルフィルムですけどね、そんな事は無いと思いますな。あえて大きなサイズの中判カメラで楽しんでみるのって面白いと思うのですけどね。

_mg_1621_blog

| |

« ゴキブリ出現にスーパーウエポン。 | トップページ | 今年の夏は鰻を食べずに終わりそう。 »

中判カメラ」カテゴリの記事

コメント

66のカメラ私も1台未だ持ってます、ブロニカS2。しかしこのごろは諸般の事情で出番は無く、専ら観賞?用となっていつもテレビの傍に鎮座しています。昔は1日中持ち歩いても何ともなかったのですが、今はそんな体力ありません。ハッセルのようなスマートさはありませんが、愛嬌のあるデザインなので手放せません。

投稿: 超低空飛行 | 2019年8月29日 (木) 06時01分

超低空飛行様、こんばんは。ブロニカS2は私も使ってました。ステンレスボディーにギリギリガッコンって巻き上げ、グワッシャンってシャッター音、そしてあの重量。実に魅力的なカメラでした。ニッコールレンズが使えるのもポイント高かったかと。さすがに体力的に持ち出すのが無理になって、もっと良い所へ嫁がせましたけど、手にしたときのあの感触は今でもハッキリ覚えてますよ。

投稿: よもかめ亭主 | 2019年8月29日 (木) 18時47分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ゴキブリ出現にスーパーウエポン。 | トップページ | 今年の夏は鰻を食べずに終わりそう。 »