優先座席は廃止して欲しい件。
朝の通勤電車は、確実に座れる電車を選んで乗っています。足が悪くなってから、JRの快速も私鉄の特急も乗らなくなりましたな、いつも混んでますからね。早めに出て普通電車を利用しています。
で、行きはいいのですけどね、帰りの電車は座れる確率が極めて低いですな。隣の三宮駅で既に満員になってしまうので、仕方ないのですけどね。おまけに帰りという事もあって、皆さん疲れているのか優先座席も空いてませんし、譲ってくれる事など全くありませんな。
電車がホームに入ってきた時空いてるのを見つけて、ドアが開くなり目指してもヨタヨタ歩きのオジサンより先に誰かが座ってしまっていつも間に合わないという。仕方無く、つり輪や手すりにつかまりながら、腹立たしい人たちを人間ウォッチング。(笑)
見てるとスマホの画面に夢中になってる人が圧倒的に多くて、次が寝てる人や本を読んでる人。スマホいじってる人は皆さん下を向いてて画面に釘付けなので、足を引きずって立ってても気が付いてくれません、イヤホンやヘッドホンしている人は、音楽で周りを遮断しているので、さらにダメダメ。ほとんどの人がこの没入パターンですな。
他には買い物袋を両脇に座らせて、のうのうと座っているおばさん、膝の上に乗せてくれれば二人座れますけどね、全くお構い無しで踏ん反り返ってますな。
ポータブルゲーム機に夢中になって、はしゃいでいる塾帰りの小学生グループもイラっときます。勉強はできるのでしょうから優先座席って漢字は読めるはずですけどね、その意味は塾でもお家でも教えてもらってないようですな。
酔っ払った年寄りの二人連れや三人連れも困ります、優先座席は自分たちの専用席と勘違い、デカイ声でおしゃべりしてますな、耳が遠くなると声がデカくなりますからね。おかげで車内アナウンスが全く聞こえませんよ。
休日の親子連れも譲ってくれる事は無い人たち、優先座席はジッとしてられない、お子ちゃまたちの遊び場、せめて靴ぐらい脱がせなさいよ、土足ってアンタ頭オカシイの?ま、親が優先座席の意味どころか普段の躾もできなさそうなので、子どもたちの将来が心配になりますな。
浅く腰掛けて、足を伸ばしている人も迷惑。だらしなく座るのなら立っとけよって思います、ドアにたどり着こうとしても邪魔で通り抜けられない。
いつも利用するJRの普通電車は車両によってはロングシートが丸ごと優先座席になっているのがあるのですけど、全くその役目を果たしてませんな。ま、この辺り私鉄でもバスでも状況は似たようなものですけどね。一応ちゃんと用意はしときますんで、ご利用は乗客のモラルとマナーでよろしくって事だと思いますけど、皆さんそんなのお構い無しでフツーに座ってますからね。
カタチだけ、ポーズだけの無意味な親切ならトットと廃止してくれませんか、何を優先してるのかさっぱり分からないですし、座れなどしないのに優先座席でございますって、あからさまに書かれている事が腹立たしいだけですからね。
| 固定リンク | 0
コメント
優先だから人によっては譲らないんでしょう。シャア(!)専用みたいに指定してしまえば図渦しい奴はいなくなるかもしれません。
どうも日本語ってそう言う曖昧な言い方があるので英語などの言語に比べて厭らしさがあります。
与党議員連中はこういう言葉の使い方が下手なのでしょっちゅう野党及びマスゴミに突っ込みを入れられていますね。
投稿: 猫娘も変わったよ! | 2019年7月17日 (水) 07時50分
猫娘も変わったよ!様、こんばんは。
そうか、わかりましたよ。優先だけしか書いてないから、自由に解釈できるわけですね。わがまま優先とか、お子様優先とか。書き方も優先じゃなくて優占座席にするとか、いっそのこと株主優先とか、コスプレ優先とか、お犬様優先なんて日替わりで優先順位を変えるってのはどうですかね。(笑)
投稿: よもかめ亭主 | 2019年7月18日 (木) 19時00分
自分本位で勝手に解釈するんでしょうね。俺様(あたい)優先みたいな感じでしょうか?
投稿: 猫娘も変わったよ! | 2019年7月19日 (金) 08時16分
猫娘も変わったよ!様、こんばんは。
やっぱり無くしてもらった方がよさそうですね。いっそ、畳敷いてお座敷電車にしますか。(笑)
投稿: よもかめ亭主 | 2019年7月19日 (金) 18時06分