結末はいつも夢の中
運転マナーの標語で「飲んだら乗るな、飲むなら乗るな」というのがあります。飲酒運転に注意を喚起しているわけで。オジサンの場合、車の運転はしないのですけど、飲みすぎるとすぐ寝てしまうので、「飲んだら寝るな、乗ったら寝るな」でしょうか。飲んで寝ちゃうし、電車で乗り過ごしちゃうのでね。
もうね、電車で座ったらアウトですな、あと一駅ってところで「寝たらアカン、寝たらアカン」って言い聞かせながら頑張るのですけど、気が付くと見たことない車窓風景で不本意な電車旅。(笑)特に酒場で盛り上がった後の電車はイケマセン、リバウンド激し過ぎて爆睡してしまいます。
以前はそんな事あまり無かったのですけどね、年々お酒が弱くなっっているのか、体力が無くなっているのか、飲み出してから睡眠までの時間が短くなっているような気がします。良い方に解釈すると、チョットのお酒ですぐ終わってしまうので家計に優しい酒飲みかと。
週末のお家で晩御飯の時もそう、テレビ見ながら家内と一杯やるのですけど、テレビ番組の結末が記憶に無いという。一番肝心なところですでに寝てしまっているわけで、家内は起こしてなどくれませんから完全放置プレイ。(笑)
分かりやすく言うと、水戸黄門で助さん格さんが印籠出して「控えおろう」ってところからフェードアウト。ウルトラマンだと「シュワッチ」って登場するところが記憶に無い、カラータイマーより先に寝てますな。仮面ライダーなら「変身」前に目をつぶってます、ライダーキックで起こしてほしいぐらい。(笑)
以前は「なんで起こしてくれへんねん」って食ってかかってたのですけど、最近はテレビ番組に興味が薄れているせいか、何だかどうでもよくなってます。と言うか逆ギレして、「寝てまうようなショボい番組が悪い」って悪態ついてますな。(笑)意外な事に自分の興味のある内容だと、ちゃんと起きて見ているので、これはやっぱり番組がつまらないせいだとあえて言ってしまいましょうか。(暴言)
ま、元々テレビって何かをしながら見てるので、じっくり腰を落ち着けて見る事がないオジサン、なので優先順位が低いのですな、テンポの悪い番組はさっさとチャンネル変えちゃうし、普段からひっきりなしにチャンネル変えながら見る癖があるので、家内が見てる番組にお付き合いの時は間が持たなくて、ついつい飲んじゃって寝てしまうというわけ。で、結末はいつも夢の中。(笑)
ただNHKの朝の連ドラの録画を一緒に見ている時は寝ませんでしたな、一話15分でコマーシャルもありませんからね、寝る前に終わってます。そう思うと、ダラダラ長いのにコマーシャルもいっぱいの番組が寝てしまう番組のようですな。(笑)
| 固定リンク | 0
コメント