本日23日、毎年恒例の「元町夜市」が開催されます。
昨年の同じ日にも、これをネタに記事を書いておりましたな。元町商店街で催されるたった1日だけ、夜の6時から3時間だけの商店街イベント。
毎年恒例なのでご存知の方も多いかと。オジサンの場合毎年高齢で人混みが苦手になっておりますけどね。それでも間に合えばウロウロしてみたいなと。帰り道ですし、商店街のアーケードのおかげで雨でも気にせず楽しめますし。
アーケードのある商店街を利用したイベントって、なんだか増えているように思えますな、お隣の三宮のセンター街もお店が閉店した後の夜の8時から「ヨルバル」ってお酒と料理を楽しむイベントやったり、屋台が並ぶ「屋台プロジェクト」や「三宮コレクション」ってファッションショーを開催したりしてました。
元町商店街も負けてませんよ、毎月第3水曜日の一番街水曜市では地元の農作物や物産の販売をやってますし、ミニコンサートや路上ライブ、占いやお茶会などなど。
大丸側の賑やかな一番街に比べるとどうしても遠くて人が少なくなってしまう6丁目、通称「モトロク」は集客に繋げたいのでしょうね、実に色々なイベントをやってますな。灘の酒ストリート、ミュージックマルシェ、モトロク市、確かワインと音楽ライブを楽しむのもあったような。
商店街のHPのイベント情報見てると結構毎月何かやってて楽しみだったりしますな、行きやすくてついでにお買い物もできますし、雨の日でも商店街に入ってしまえば関係ありませんからね。(笑)
元町夜市って商店街のお店がその前でブースを構えるので、神社の夏祭りの境内みたいにプロの屋台が並ぶわけではありません、学祭の模擬店感覚とでも言いましょうか、商店街の方々の創意工夫あふれる手作り感がなんだか楽しいイベント。はしゃいで走り回ってる子供達には、そんなの関係ないみたいですけどね。(笑)
仕事帰りのサラリーマンやOLが一番多いように見えますけど、浴衣姿の子供達や家族連れも年々増えているように思えますな。いつも人気の焼きそば、お寿司、神戸ビーフのブースは人でいっぱいなのも毎年恒例の景色、それ以外にもイベントならではのフードメニューがいろいろあります、小腹を満たすのにはちょうどいいかと。
人気のブースはギリギリの時間に行くと売り切れてたりするのでお早めに。(笑)いつもの商店街とは違う表情の、ほんのひと時の賑わいを眺めながら、生ビールのカップ片手にのんびり商店街を往復してみるなんていかがでしょうか。
| 固定リンク | 0
「 街のあれこれ」カテゴリの記事
- 神戸の人口150万人割れって、どこ行ったん?(笑)(2023.11.07)
- ダクト&煙突マニア。(笑)(2023.11.11)
- 地元パチンコ屋の閉店に望む思い。(笑)(2023.09.26)
- とうとう終わり、有楽名店街の思い出。(2023.09.23)
コメント