フィルム写真を始めるための三つのハードル。
世の中様々なものがデジタルになって便利ですけど、その前を知ってる人たちにとっては、それが全てってわけには行かないところがあって、オジサンがフィルムを楽しむのも同じ事、しきたりが様変わりしても、長年親しんできた事を簡単に捨てられないのですな。でももう、しがみ付く人は少なくなってます、フィルムしか無かった頃からの写真ファンは、それなりの年齢、もう増えることはありません。フィルムカメラの知識を持った人たちが減っていくわけで。
そんな時代でもフィルムを楽しんでいる若い人たちはいます。興味はあるけどまだ走り出してない方もいるはず。なので伝えていきたいのですけど、どんどんハードルが高くなってますな。つい最近、富士フィルムさんから値上げのニュースがありましたしね、早く楽しまないと永遠にチャンスは失われるでしょうな。
で、そのハードルは、1スゴクお金がかかる。2フィルムを買えるところが少ない。3フィルムカメラがどんどん減っている。の三つかと。1番目、何しろお金はかかります、カメラを買っても、デジカメやスマホのように充電の電気代だけってわけに行きません。フィルム代と現像代という出費がもれなく付いてきます、プリントやデータ化サービスを使えばさらに加算、デジカメ感覚でパシャパシャ撮ってたら、小遣いなんて一瞬。なのでじっくり吟味して、一枚入魂でシャッターを切るか、たっぷりお金を稼ぐしかありませんな。(笑)
2番目、街中のカメラ屋さんが減って、カラーネガフィルムしか置いてないのが普通、リバーサルやモノクロフィルムはヨドバシぐらいじゃないと常備してませんな。ネットでまとめ買いは安いですけど、たまに撮るぐらいなら賞味期限内に使いきれないかも。同好の仲間と共同購入して分けるのも手ですな。
3番目、現行フィルムカメラはほぼ壊滅状態、なので中古を探す事に。ただどれがいいのか分からない、使いこなせるかも不安で選べないと思います。オジサン思うのですけど、見た目で選べばいいかと。持っててテンション上がるカメラじゃないと楽しくないですからね。
中古カメラ屋さんって、現物を間近に見られるのが良いところ。値札にコンディションが明記してあるので要チェック、「整備済み」が沢山並んでいるお店は安心できますな。このカメラで楽しんでくださいねっていうお店の姿勢を感じます。お値段は少し高くなりますけどね。反対に「現状渡し」ばかり並んでいるお店は不安になりますな。使えるかどうかは自己責任でって言われているようなものですからね。そういうお店は、眺めるだけにしておきましょう。(笑)
で、気に入ったカメラが見つかったら、フィルムの入れ方や使い方を、とことんお店の人に聞くべし。ちゃんとしたお店なら、きちんと説明してくれます、してくれないお店は却下。説明の様子を聞きながらスマホで動画に撮っとくと良いですな、後で見返せますからね。カメラによってはネットで検索すると取扱説明書が見つかる場合もありますよ。
カメラを手にしても、フィルム写真はデジカメやスマホとは別世界、覚える事もいっぱいあります、正直面倒くさいですけど、それを楽しめるかどうかがキモ。更に、撮った写真にデジカメを遥かに超える、フィルムならではの感動があるかと言われれば、全く保証できません。こればっかりは人それぞれ「あ~あ、スマホで撮ってアプリでいじるほうが良かった~」なんて結末も十分あり得ます。本気で楽しむ気があるのなら今の内、気持ちが微妙なら「写ルンです」で楽しむぐらいにしておくのが妥当かもしれませんな。
| 固定リンク | 0
「 フィルムのこと」カテゴリの記事
- クラシッククロームのコダクローム感。(笑)(2024.01.06)
- フィルムスキャナを手本にデジタイズ。(2023.11.19)
- フィルムカメラ気分をフジのカメラとあのレンズで。(2023.10.14)
- フィルムの終活というよりも、終わらせることに。(2023.10.21)
- フィルムの値上げはもう他人事。(2023.06.18)
コメント
カメラにしろ音響機器にしろ要は若い人々が昔の“アナログ”機器に機械としての魅力を如何に感じ入ってもらえるか?でしょうね。機能、性能だけを考えたらもう勝負はついてます。今はもうそれこそボタン一つで上質のものが楽しめてしまってますから。機械としての威厳、有難味は昔の方がはるかに有った…などというのは私のような頭が化石になりかけている者の単なる懐古趣味かもしれませんね。
投稿: 超低空飛行 | 2019年6月 2日 (日) 10時50分
超低空飛行様、こんにちは。
フィルムの方が良いだとか、フィルムカメラの方が楽しいだとか言うつもりは無いのです。これは両方を使ってきたからこそ比較してものが言えるだけであって、デジタルしか知らない世代には響かないでしょうし、どんな説明をしてみても、使ってもらって感じてもらうことでしか伝わらないと思います。ただそのための敷居がどんどん高くなってるのは事実ですね。
投稿: よもかめ亭主 | 2019年6月 2日 (日) 18時39分
現像はネット現像サービスとかだと中には結構安く(昔の0円プリント時代とそう変わらない値段で)CD化までやってくれるとこもあったりしますね。
プリントはやっぱり高いんですが。
ただ、普段某チェーンで現像出すんですが、現像+データ化で1300円くらいなので、プリント18円くらいだったころとあんまり変わらないかなあ、とは思ったりします。90年代末の0円プリント当たり前時代が異様だっただけで。
投稿: あ | 2019年6月 7日 (金) 19時06分
あ様、おはようございます。
富士の業務用ネガフィルムとネット現像サービスを利用するのが、一番リーズナブルに楽しめるようですね。私はリバーサルフィルム派なので、ネット現像サービスは、同じぐらいの値段なのですけど、フィルム代が結構痛いです。(笑)
投稿: よもかめ亭主 | 2019年6月 8日 (土) 05時20分