« カメラをキレイに使うDNAが無い。 | トップページ | 触ったら最後かも、富士フイルムさんのX-T30 »

2019年5月28日 (火)

元町界隈、開店と閉店のあれこれ。

普段の仕事帰りの一杯も、休日のお散歩も元町界隈がほとんどなオジサン。定点観測しているわけじゃないのですけどね、ウロウロしていると街の移り変わりがよく見えて面白かったりします。
特に飲食店は入れ替わりが激しいかと、老舗の高齢化による閉店は、仕方がないと言うか、長い間ありがとうございましたなのですけど、新しいお店が数年で入れ替わってしまうのを見てると、そんなに商売って甘くないぞって思いますな。ブームに乗ってできたお店は、ほぼ持ちませんからね。流行っているときは行列で入れなかったりするのにね。ブームが終われば閑散、しばらくするとシャッターに閉店告知、忘れ去られた頃に内装業者の工事が始まって次は何のお店ができるの?って感じ。(笑)
駅東口前の抜群の立地なのに、なぜかすぐお店が入れ替わる場所なんて、海鮮丼のお店かと思ったら、ローストビーフ丼のお店になって、今は焼き鳥屋になってますな。スイーツのお店だったこともあったような、一番最初は焼き鳥屋だったと思うので、また元に戻ったのかも。あまりに移り変わりが激しくて、覚えてませんよ。(笑)
商店街にもこだわりのラーメン屋さんができてます、いつも行列の某食パン屋さんの隣、その並びにあった、京風パスタ屋さんも別のパスタ屋さんに変わりました、ドーナツ屋さんも新しくできてますな。ドラッグストアとケータイ屋さんばかりの商店街よりかはマシかと、どこまで頑張れるのか分かりませんけどね。(笑)
路地にあったバーなのか居酒屋なのかよく分からなかったお店は、1年ほどで消えましたし、オジサンがよく行く立ち飲みの地下にあった、おしゃれなカレー屋さんは、その後これまたおしゃれなカフェに変わって、半年もしない内にシャッター閉まったままになってます。すぐ隣がカラオケスナックなのでねぇ、うるさくて落ち着いてお茶を楽しむなんてできなかったのじゃないかと。この地下街、昔ながらのコテコテの居酒屋さん以外は閑散としてますな。随分昔は賑わってたのですけどねぇ。
元町商店街から一本山側の元北通りは、結構入れ替わりの激しいところで、古くからあった大きな喫茶店が居酒屋さんになったり、餃子屋さんや100円焼鳥のお店が増えてます。某男性アイドルグループの子が座った椅子を、東京のお店から持ってきたというカレー屋さんは少し前に閉店してましたな、次は何のお店ができるんでしょうか。オジサンが覚えているだけで4回お店が変わってる場所。
並びに小さな立ち飲み屋さんあったのですけど最近移転、その後なんだか工事をしているなって見てたら、ハンバーガー専門店ができてました。店名を見ても、どう読むのかオジサンには分かりませんでしたけどね。(笑)
残念なのは、時々行ってた中華料理屋さんが閉店した事、70年もやってたそうで、お値段同じで、お好みの料理2品組み合わせられるのがありがたかったのですけどね。多分高齢でお店をたたまれたのだと思います。

_dsf1205_blog
_dsf1207_blog

オジサン思うに最近のお店って、なんだか長く続けようって感じがしないのですな。東京で有名なお店が鳴り物入りで出店だとか、名店で修行した人が満を持してお店を構えただとか、SNSで情報は拡散、最初のうちは賑わいもあるのですけど、そこから先どれだけリピートしてくれるかが大切なのじゃないかと。そこを踏ん張れないお店はすぐに消えて行っているように見えますな。三宮の歓楽街とは雰囲気の随分違う元町界隈、長く続くお店が増えてくれる事を願っておりますよ。(笑)

| |

« カメラをキレイに使うDNAが無い。 | トップページ | 触ったら最後かも、富士フイルムさんのX-T30 »

街のあれこれ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« カメラをキレイに使うDNAが無い。 | トップページ | 触ったら最後かも、富士フイルムさんのX-T30 »