« ダイソーの老眼鏡アタッチメントがすごくイイ。 | トップページ | リコーキャディの改造レンズで撮ってみたら。 »

2019年2月 2日 (土)

今年の春節祭は、ちょっとややこしい。

_dsf7478_blog 写真はリコーキャディ改造レンズで撮りました。明るい光源が画面に有るとフレアっぽくなりますが、思った以上にいい写り、南京町の春節祭飾り付けです。

毎年恒例、南京町の春節祭。中国のお正月でありますよ。神戸の観光収入を増やすための告知ネタですけど、この記事をきっかけに、お出かけしてみようかって思ってくださる方が、いるかもしれませんのでね。にわか観光アンバサダー。(笑)
春節祭は旧暦の元日のメインイベントの一週間前に、プレイベントがあります。要するに、もうすぐ春節祭なので、みなさん来てくださいねって言う、さわりだけお見せするイベント。商店街を龍が練り歩いたり、獅子舞の踊りを、チラッと見せたりするわけですな。で、その次の週に南京町で盛大にメインイベントが開催されるという。
ところが今年は、旧暦の元日が2月の5日(火)というドツボの平日、元日なのでお祝い事はしなくてはなりませんけど、人が集まってくれる曜日ではありませんからね、この辺り、お祝い事も大切ですけど、お客さんに見に来てもらうのも大切って事で、日程がちょっとややこしい事になってます。
まずプレイベントは2月3日(日)、メインイベントが旧暦の5日(火)にまずあって、水木金は何も無く、その週末9日(土)、10日(日)と11(月・祝)の3日間という。ま、賑やかなのは土日月なのは分かり切ってますけどね。月曜日が祝日って事で、今年は人が多そうな予感がしますな。
獅子舞の踊りは愛嬌があるので見ていて面白いですし、人混みを気にしなければ色々出し物を楽しめると思いますよ。一度ぐらい見ておいても損はないかも。
若い頃はガッツリ写真撮りに重装備で出かけてましたけどね、もう人混みも無理なら、やかましいのも無理なお年頃、年々近づかなくなってます、さらっと通り過ぎるだけでも、スゴイ人で疲れますからね。後で立ち飲みで一杯やる体力は残しておきませんと。(笑)
正直カメラ持って出かけても、今時はスマホを高くかざしている人の手ばかり目立って撮りづらい状況、バリアングル液晶の付いたデジカメで、同じように手を伸ばして高いところから撮るしかないでしょうな。
ま、オジサン今までさんざん撮りましたし、写真に関してはもう十分かと。(笑)
日本の静かなお正月とは全く違う、賑やかな中国のお正月、最寄り駅はJR元町駅もしくは阪神元町駅、海側に歩いて商店街を過ぎればすぐです、三宮や神戸駅から歩いても大した距離じゃないので、散歩がてらにどうでしょう。
寒い季節ですけど、南京町の人混みで押しくらまんじゅう状態になるので、案外暖まるかもしれませんよ。
人混みにうんざりしたら、東の大丸側から入って、最初の路地を海側に折れた突き当たりにある、立ち飲みの名店「赤松酒店」に避難するのもありですな。(笑)

| |

« ダイソーの老眼鏡アタッチメントがすごくイイ。 | トップページ | リコーキャディの改造レンズで撮ってみたら。 »

よもやま話」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年の春節祭は、ちょっとややこしい。:

« ダイソーの老眼鏡アタッチメントがすごくイイ。 | トップページ | リコーキャディの改造レンズで撮ってみたら。 »