初詣で露店ウォッチング。(笑)
お正月は、食べて飲んでテレビ見て、だらだらのんびり過ごすなんてできないオジサン。何しろ休みの少ない仕事なので、正月休みは貴重なのですな。あれもこれも、やるつもりで予定していた事を、唯一じっくり腰を落ち着けてできる、年の始めの濃い時間ですからね。
正月休みにコレをやるって、リストアップしておいた事を、早朝からどんどん片づけてます。正月は休みなんかじゃないフル稼働状態、でも好きな事やってるので何だか充実感がありますな。早起きしてやってると、何だか余裕が出てきますしね、イイ頃合いでひと段落つけます、家内のお出かけリクエストにも笑顔で対応、正月早々、面倒くさそうな顔をして機嫌を損ねると、今年一年文句を言われ続けかねないですからね。(笑)
で、初詣に出かけてきました。当然ながらX-T20とフィルムカメラの2台持ち、人でごった返すのは分かり切っているので、X-T20には手堅くXF18-55mm標準ズーム付けて首から提げて、ポケットには中判のPERKEOⅠに単独距離計付きで。人混みは好きではないのですけど、初詣ですから仕方ありません。
で、思ったのですけど、普段は街を徘徊してわけの分からない物ばかり撮ってるオジサン。同じように境内にたくさん出ている露店をウォッチングしながら撮ってみたら面白いのじゃないかと。境内とはいえ、お店が並ぶのですから、商店街と同じ感じ、期間限定というところが、はかなくてイイのですな。
全体を撮ると、どうしても人が写ってしまうので、看板だけをウォッチングしてみるのも楽しいかと、観察ならぬ「観撮」。写り込んでしまった人物にボカシやモザイク入れる手もありますけど、正月早々なんだかなぁ。Googleストリートビューみたいになってしまいますからね。(笑)
やってみたら謎の露店なんかもあって、予想以上に楽しかったですよ。露店の世界も時代と共に様変わりしてるのがよく分かりました。今年初めの写真がこんなのばっかりなんて、今年一年の写真が思いやられますけど、面白がって撮るのは街歩きの基本ですからね、広い境内をくまなくウロウロして撮ったら終了。
寒いので短時間勝負じゃないと持ちません、金属ボディーのクラシックカメラは、持ってるだけで手がかじかみますな、手が冷たくなるとよけい寒さを感じてしまいます。
神社の境内で小さくまとめた初撮りでしたけど、ちゃんと今年一年イイ写真が撮れますように、面白い記事が書けますようにって、お参りも抜かりなくしましたよ、お賽銭奮発して。(笑)
| 固定リンク | 0
「 街のあれこれ」カテゴリの記事
- 地元パチンコ屋の閉店に望む思い。(笑)(2023.09.26)
- とうとう終わり、有楽名店街の思い出。(2023.09.23)
- 呑んべ横丁の思い出。(2023.08.24)
- 元町駅直下の高架下の思い出。(2023.07.23)
コメント