さて、フィルム出しに行くか。
春ぐらいからフィルムカメラのネタをほとんど書いておりませんな。昨年はいっぱい書いていたのですけどね。フィルムを止めたわけではありませんよ、ただ全体的に使用量が減っているのは確かです。富士フイルムさんのX-T20を買ってしまったのが原因なのも分かっているのですけどね。
フィルムのテイストで撮れるデジタルカメラなので、ついそっちばっかりになってしまうわけで。リバーサルフィルムがほとんどなオジサンにとって、デジタルカメラでこのテイストが味わえるとは思ってなかったのですな、なのでどっぷりハマってしまいました。
フィルムカメラも満遍なく使ってやろうと思いながら、出場率も偏りまくり、X-T20と一緒に持ち出すのが前提になってしまって、小型で軽量なマニュアル操作の出来るカメラばかりになってます。マミヤスケッチやペンFT、ペトリカラー35、中判はペルケオですね、ペンFTはX-T20にマウントアダプター付ければ、レンズをシェアできますから、オールドレンズをフィルムとデジタルで楽しめるわけですな。小さなマニュアル操作の出来るカメラとX-T20で、同じ露出で撮り比べなんてのを楽しんでいます。
おかげで押すだけ簡単なペンEEシリーズやリコーオートハーフ、ミノルタA5などの図体の大きな35ミリレンジファインダーカメラや一眼レフ、二眼レフが長期休暇&冬眠状態。使ってやらねばと思って、メンテナンスや空シャッター切ってコンディションはベストにしてありますけどね、それでも持ち出さなくなってますなぁ。(笑)そう思うと今ヘビーローテーションなカメラだけでオジサンの写真ライフは十分なのかもって、防湿庫の中を見ながらふと思いました。
ま、その時々で使いたくなるカメラも変わるので、この先どうなるか分かりませんけどね。今度の休日は二眼レフだけ持って、撮りまくりたいって気分になるかも知れないわけで、その辺りオジサンのハートは玉虫色。(笑)
X-T20との併用で、使用量が減っているフィルムですけどね、卒業したわけではありませんよ。この世にリバーサルフィルムがある限りは、留年繰り返しますからね。どんどんフィルムを使う人が減っているこのご時世に、コダックアラリスから、新しくエクタクロームE100が、ようやく発売になりましたし、まだまだフィルムを楽しめるかと。
E100の値段ですけどね、実売で2500円ぐらいになるんじゃないかと思っていたのですけど、ネットで見ると2000円切ってますな。思ったよりリーズナブルでした。ただ現像処理がE-6と、富士フイルムさんのリバーサルとは違うので、ネットの現像サービスを使うしかなさそう、その手のサービスをまだ利用した事が無いので、これも初体験してみようかと。
E100の発売でリバーサルフィルムに目覚めてくれる方が少しでも増えてくれればと、オジサン実はちょっと期待しているのですけどね。(笑)
| 固定リンク | 0
「 フィルムのこと」カテゴリの記事
- フィルムスキャナを手本にデジタイズ。(2023.11.19)
- フィルムカメラ気分をフジのカメラとあのレンズで。(2023.10.14)
- フィルムの終活というよりも、終わらせることに。(2023.10.21)
- フィルムの値上げはもう他人事。(2023.06.18)
- いよいよフィルムに暗雲か。(2023.04.02)
コメント