ダイソーの積み重ねボックスでレンズの整理。
X-T20にマウントアダプターで色々なレンズを楽しむようになってから、防湿庫の一段を丸ごと空けて、レンズだけ並べるように模様替えしたのですけどね、防湿庫って奥の方にしまい込んだモノが取り出しにくいのですな。奥のレンズを取り出そうとして、手前のレンズを転かしたり、落下させてはいけないので、手前のをまず出してから取り出さないといけないという。引き出し式になっていればもっと便利なのにっていつも思います。
ま、文句言ってみても仕方がないので、レンズを並べておくトレイのような入れ物に入れてトレイごと取り出せるようにすればいいかと考えて、良さそうな入れ物を探しに行きました。
こういうときまず一番に行くのは100円均一ショップ。何しろ安いですからね、防湿庫の内寸を測ったメモと巻き尺持っていざ近所のダイソーへGO。
キッチン用品コーナーの収納ケースやトレイが流用できないかとか、文具コーナーを見て回ったり、お店の中をウロウロしてみたのですけどね、何だか変にデザインされていたり、淡いピンクやブルーのファンシーカラーだったり、手にしてみたら強度が無さそうだったりで今一ピンと来るモノが無く、別のお店を探そうかと思っていたときオジサンの目に付いたのが「積み重ねボックス」という半透明のポリプロピレン製の重ねられるボックス。
サイズや深さ違いが色々売ってました。何だかどこかで同じモノ見た気がするなぁと思いつつ、レンズだけでなく、ストックフィルム入れるのによさそうなのや、露出計や距離計入れておくのに便利かもって思ったのを、何種類か買って帰りました。結局8個買ったのですけど、これだけ買っても千円札でお釣りが出ますからね、安いですなぁ。(笑)
お家に帰って早速レンズ入れてみたりしたのですけどね、何だかやっぱりどこかでこれと同じモノ見た気がするなぁと思っていたら、家内が見て「無印良品行っとたん?」と言われて思い出しました。
確か同じモノが無印良品でも売ってましたな、メイク用小物などを入れるのに便利なボックスとして。以前見て、何かに使えそうと思ったのを思い出しました。まさか同じモノなのかって、ネットで検索してみたら出てくる出てくる。(笑)
無印良品のものを真似して作っているのか、偶然なのか、作っている所が同じなのか分かりませんけどね、見事なぐらい同じモノ、いいのかこんなの売っててと思いましたけど、ダイソーのヒット商品らしく、すぐ売り切れるので見つけたら即買いなんて書いてるブログもありましたな。
商品の裏事情なんて分かりませんけど、確かに便利。今まで出場率の低かったレンズも含めて、X-T20にマウントアダプターで付けられるレンズを、ひとまとめに整理できましたからね。防湿庫の奥で取り出しにくかったレンズも、これに入れておけばボックスごと取り出せるので、休日のお供のレンズを吟味するのにも見渡しきいて、ずいぶん勝手がよくなりました。
多分きっと間違いなく、この先もレンズは増えていくでしょうし、他のモノの整理にも便利なダイソーの「積み重ねボックス」、もう少し買い足しておこうと、しばらくしてお店に行ったら、ほぼ売り切れてましたな。いいモノはみんな知っているんですね。(笑)
| 固定リンク | 0
「 写真用品いろいろ」カテゴリの記事
- 2022年、お買い物ランキングベスト5(2022.12.29)
- マップカメラのストラップに新調した件。(2022.08.06)
- マークシート式露出記録用紙を再びどうぞ。(笑)(2022.08.11)
- レンズフードは必需品。(2023.01.07)
「 写真生活、お役立ち」カテゴリの記事
- XF27mm F2.8の代用キャップにリアキャップ。(2023.01.21)
- 撮影に使えそうなものをセレクトショップで。(2022.11.15)
- マップカメラのストラップに新調した件。(2022.08.06)
コメント
お早うございます。

この手のものは「コーナン」で私は買いますね。
溜りに溜った音楽CDを手の届くところに安置するのに丁度いいものは
ないかあちこち探してここにあったというわけで。私コーナンの回し者
ではありませんけどね。
投稿: 平戸皆空 | 2018年11月10日 (土) 11時10分
平戸皆空様、おはようございます。
ダイソーに無ければコーナンか無印良品に行くつもりだったのですけど、ダイソーであっさり解決してしまいました。(笑)
投稿: よもかめ亭主 | 2018年11月11日 (日) 08時13分