« LEDだけど電球テイストなLED電球。 | トップページ | 次のXマウントレンズは何にする? »

2018年11月17日 (土)

ファインダーについて思うこと。

_mg_9778_blog

キヤノン、ニコンの大手2社の本気参入で、一気にミラーレス一眼界隈がにぎやかになっておりますけど、多分この先デジタルカメラの世界はミラーレスが主流になるのでしょうな。色んな意味で自由度が高くなりましたし、新しいアイデアもまだまだ出てきそうな予感がします。
これだけ一気にミラーレスに傾いた要因ですけどね、オジサンが思うのは電子ファインダー(以下EVF)が良くなったからじゃないかと。数年前に何社かミラーレスカメラをヨドバシで触ったときには、いい印象ではありませんでした。ざらざらだし、チカチカしてるし、表示が遅れるし、こんなファインダーで構図を決めたり、ピント合わせや動く物追いかけるなんて絶対無理って思いましたからね。
一眼レフの光学ファインダーと比べると雲泥の差どころか、とりあえず付けておきましたレベルだと思いましたな。スマホで定着してしまった、液晶画面を見ながらかざして撮る構え方を、ちゃんとしたカメラでも、ファインダーが無かったり粗末だと、やらなければいけないのかと絶望しました。やはりカメラはファインダーを覗いて撮って欲しいのでね。あの頃ミラーレスなんて、一生使わないなと思いましたな。
あれから数年、ファインダーの出来の悪さは、一眼レフの光学ファインダーに慣れているカメラファンからダメ出しされていたのでしょうか、ココ何とかしないと、ミラーレスカメラは売れないかもって、危機感を持ったのかどうかは分かりませんけど、各社新機種が出る度にどんどん良くなってますな。X-T20を初めて店頭で見たとき、これならいけるかもって思いました。9月に発売になったX-T3はさらに良くなっていて驚きましたな。ファインダーの良さだけで欲しくなりましたからね。(笑)
富士フイルムさん主催のXキャラバンの開発者トークショーの際もファインダーについて語っておられましたな。EVFのドット数は、すでに人間が識別できる範囲を超えた精細さがあるそう、ただ光学ファインダーと違うのは、その画面がテレビの画面と一緒で、1秒間にスゴイ早さで書き換わっているというところ。書き換わるタイムラグを縮めて、1秒あたりのフレームレートを高くすると、どんどん見え方は自然になるそうですけど、そこにオートフォーカスの情報や、露出を変えたときの見え方だとか、スゴイ量の情報をレンズやボディーとやりとりして表示する必要があるのですな。そのために強力なプロセッサーを積めばいいのでしょうけど、そうなると今度は消費電力や発熱の問題も出てくるわけで。
ちなみにX-T3は369万ドット、表示タイムラグ0.005秒、フレームレートは約100フレーム/秒だそうです。1秒間に約100回表示が書き換わっているなんて、何だかスゴイ物が詰まっている感じがしたEVF、そんな話を聞いた後だと、文句ばっかり言うのもなんだかなぁと、物分かりのいいオジサンにならなくちゃって思いましたな。(笑)
実際、ファインダー覗いてみてもずいぶん自然、光学ファインダーとは感じが違うのですけど、ちゃんとファインダーしてますしね。
昔人間と言われようが、カメラはちゃんとファインダーを覗いて撮りたいオジサン。ファインダーがどんどん良くなっているのなら、ミラーレスカメラにもう文句は言いませんよ。(笑)

| |

« LEDだけど電球テイストなLED電球。 | トップページ | 次のXマウントレンズは何にする? »

デジタルカメラ」カテゴリの記事

富士フィルム」カテゴリの記事

コメント

よもかめ亭主様おはようございます。
そうそうそうそうそうなんですよね。
ファインダーさえここまで来てくれたら
ミラーレスになんの文句もないわけです。
そうなのよそうなのよと読みながら声に出てたようです。
娘達に「何が?」って聞かれてしまいました。

投稿: myrrh | 2018年11月17日 (土) 07時43分

おはようございます。
それでも地球は回っているという有名な言葉の偉人がおられましたがやはり光学ファインダー(肉眼で見る)じゃないとダメなんですよ。機械化人にはわからんのです。スターウォーズネタで申し訳ありませんがヴェイダーだって最後はマスクを外して自分の目で息子の成長を見届けているじゃありませんか?
ミラーレスって言わないで素直にビデオカメラで良いんじゃありませんかね?

投稿: 猫娘も変わったよ! | 2018年11月17日 (土) 09時17分

Myrrh様、こんばんは。
光学ファインダーの見え方とは、根本的に違うのですが、ずいぶん進化して、ファインダーとして十分実用になるかと。光学ファインダーでは出来なかった事もできますしね。OLYMPUS-PEN Fのレンズをマウントアダプターで使ったときにそれを感じました。PEN Fのファインダーって独特の光路のためすごく暗くて、昼間の屋外でも暗い部屋で目を凝らして見ている感じなのですね、この年になるともうシビアなピント合わせは不可能、このレンズがEVFの明るいファインダーで絞り開放で使えたのは驚きました。AFアシストでピント合わせもばっちりでしたし、オールドレンズが蘇りましたよ。(笑)
いよいよですね「Z6」ぐふふ。

投稿: よもかめ亭主 | 2018年11月17日 (土) 20時19分

猫娘も変わったよ! 様、こんばんは。
ミラーレスっていい方は私も好きではありません、一般社団法人カメラ映像機器工業会はノンフレックスと呼ぶ事にしているそうですけど、それも定着してないですし、違和感を感じます。かと言ってビデオカメラと呼んでしまうのにも抵抗がありますね、寫眞を撮影する道具に思えませんから。(笑)
電子ファインダーに関しては、光学ファインダーには及ばないと、頑なに思っておりましたけど、いざ使ってみると、これは食わず嫌いだったかなと感じています。最初の頃に比べて、ずいぶん進化してますし、反対に私の目が歳とともに劣化しているので、助かっている部分もありますのでね。

投稿: よもかめ亭主 | 2018年11月17日 (土) 20時33分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ファインダーについて思うこと。:

« LEDだけど電球テイストなLED電球。 | トップページ | 次のXマウントレンズは何にする? »