ミラーレス一眼を始めたら買っておきたい3つの○○
一眼レフやクラシックカメラを長年使ってきたオジサンが、ミラーレス一眼のX-T20を使い出してから感じた、コレ買っとくと、ミラーレス一眼とのお付き合いも、濃密になるのではないかと思った事をネタにしてみようかと。(笑)
その1、予備バッテリーは絶対必要。
もうね、びっくりするぐらい電気食いますからね。調子に乗って撮ってると、あっという間に無くなりますな。ミラーレス一眼しか使ってない方は、こんなもんって思えるのでしょうけどね、オジサン最初、残量表示がすぐ半分ぐらいになってしまうのに驚きましたよ。
即行ロワジャパンの互換バッテリー2個セットをAmazonで注文しました。一つだとちょっと心許ないですな、できれば2個用意された方が安心かと思いますね。で、番号書いたシールを貼ってローテーションしています。なんだかお家に居るときは、いつも充電しているような気がしますな。(笑)
その2、持ってるレンズに合うマウントアダプターは全部揃える。
ミラーレス一眼と一緒に専用レンズもズラリ揃えられる方なんて、そんなにいないと思います。キットレンズだったり、吟味した一本をまず買って、あとは追々揃えていこうかというのが普通かと。で、登場するのが天使(悪魔)の輪っかマウントアダプター。(笑)
焦点工房さんやKIPONさんは有名ですけどK&F Conceptのは安くていいですな。オジサンもすぐ買いました。何しろ今まで使ってきて手に馴染んでいるレンズ資産が全部生かせますからね。
絞りをボディー側からしか設定できないレンズ用に絞り内蔵マウントアダプターなんてのもありますし、シフトができたり、AFが使えたり、マウントアダプター業界ってカオス過ぎてわけが分かりませんけど、おかげで撮る楽しみが倍増、ありがたい事です。長年の写真&カメラファンならそれなりのレンズ資産はお持ちでしょうから、ネットで検索しまくってゼヒ揃えていただきたいなと。
オジサンもROBOT STAR1のレンズ用マウントアダプターを見つけたときには、こんな物まであるのかってびっくりしましたからね。オールドレンズたちも、この時代にもう一度活躍できて、きっと喜んでいるはず。
その3、目薬。(笑)
これはオジサンだけかもしれませんけどね、電子ビューファインダーって、言ってみれば間近でテレビ見てるようなもん、しかも情報量が多いですし、そんなの見てるだけでも結構目が疲れますな。光学ファインダーの時とは明らかに疲れ方が違います。歳のせいプラス老眼で、日によって目玉の健康状態も違うので、撮る前に必ず視度調整して、万全の見え方で撮っておりますけど、目の疲れ方もバッテリーと同じぐらい持ちませんな。なので目薬買いました。気休めにしかならないかもですけどね。
予備バッテリーにマウントアダプターに目薬。ミラーレス一眼との長いお付き合いにあれば幸せな三種の神器。(笑)全部お金で解決できる物ばかりですのでね。買っておいて損はないかとオジサンおすすめしておきたいのでありますよ。(笑)
| 固定リンク | 0
「 デジタルカメラ」カテゴリの記事
- XF10のプレミアムな後継機を希望するわけ。(2022.12.27)
- 劣化GR。(笑)(2022.12.08)
- EVFで露出計の出番が…。(笑)(2022.11.12)
- ましかく写真が楽し過ぎるわけ。(笑)(2022.12.17)
- デジタルカメラ最大の値打ちは高感度撮影だと思う。(2023.01.08)
「 写真用品いろいろ」カテゴリの記事
- 2022年、お買い物ランキングベスト5(2022.12.29)
- マップカメラのストラップに新調した件。(2022.08.06)
- マークシート式露出記録用紙を再びどうぞ。(笑)(2022.08.11)
- レンズフードは必需品。(2023.01.07)
コメント