« おでん始めました。 | トップページ | ニコンES-1でフィルム複写のあれこれ(後編) »

2018年10月 4日 (木)

ニコンES-1でフィルム複写のあれこれ(前編)

フィルムを複写するのにスライドコピーアダプターというモノがあります。マクロレンズの先端、フィルターねじが切ってあるところに装着して使う、筒の先に乳白アクリル板の付いたフィルムを挟み込む部品が付いているというシロモノ。フィルム一眼レフ全盛期にはメーカー各社のみならず写真用品メーカーからも出ていたアクセサリーだったのですけどね、フィルムをフィルムで複写するのでニッチな用途向けだったかと。
長年使ってきたニコンのフィルムスキャナが壊れたとき、デジタル一眼レフで複写に方向転換したオジサン、色々やってみた事は、今までいっぱい書いておりますので参考にしていただければと。(笑)2000万画素を越えるようなカメラだと複写しても十分すぎる画質なのですな、フィルムスキャナと比べて全く見劣りしませんでした。(参考記事)
なのでそれを更に手軽にできるようにと思って買っておいたのが「ニコンスライドコピーアダプター ES-1」。後継のES-2が今年発売されましたけど、ニコンHPの希望小売価格21,600円と、長年フィルムで撮ってきた写真ファンに、助走付けて跳び蹴り食らわすようなヒドイ価格設定、買えませんよ。フィルムフォルダーや付属品が付いているとはいえ、このお値段はチョットねぇ。前のES-1は3500円ほどで買えます、ただもう在庫限りっぽいので、興味のある方はお早めに。
で、このES-1、元々ニコンの40ミリや60ミリマクロレンズに付けて使うものなので、90ミリや100ミリマクロレンズだと全長を延ばしてやらないとピントがこないので使えません。この辺りの技は検索すると先達の参考になる事例が出てきますのでね、オジサンもそれにしっかり頼りました。(笑)早い話、ステップアップリングやステップダウンリングとメタルレンズフードをいくつか繋いで長くしてしまうわけで、早速チャレンジ。
まずはEOS 5D MarkIIにEF100mmF2.8マクロ付けてその先端にES-1を付けたらこんな感じ、不細工ですけどレンズに直接付けるので手ぶれも関係なし。この状態でライトボックスの発光面に向けて撮ればいいわけで、晴れた日なら外に向けて撮っても大丈夫かと。
ES-1単体である程度長さの調節ができるようになっているので、ファインダー見ながら大きさを調整して、F16ぐらいに絞り込んで撮ればOK。ただフィルムを画面めいっぱいの大きさで複写しようとすると結構苦労します、きちんとセンターに来るように、フィルムを挟み込むのが難しいのですな。なので画面の縁にやや余裕を持たせて複写しておいて、後でPhotoshopなどでトリミングと傾きを直した方が手っ取り早いかと。それからフィルムのホコリはきちんとブロアーで吹き飛ばすことは忘れずに、キレイにしたつもりでも結構写り込みますからね。
このES-1、マウントされたスライドフィルム用なので、6コマ繋がったネガフィルムは、透明プラ板や厚紙でフィルムフォルダを自作する必要があります。フィルムを挟み込めればいいので、そんなに難しくはないと思いますな。検索するとプラスチックのスライドマウントを流用したり、100円均一ショップで売っている、診察券などを入れておくカードケースの大きなサイズのを流用して作っている方が出てきましたけど、これグッドアイデアだなぁと思いました。お金をかけずに創意工夫で解決するって楽しいですからね。
大量の複写は手間がかかるので向いていませんけど、フィルムで撮った名作を高画質でデジタル化する道は開けたわけで。ただこのままでは終わってしまっては面白くありませんからね、X-T20でもチャレンジした顛末は後編で。(笑)

Y_57904_blog

これがEOS 5D MarkIIにEF100mmF2.8マクロで複写するときの全容です。メタルレンズフードをステップアップリングでつないで、この長さにしないとピントがこないのですな。メタルレンズフードの太さ違いが、ひとつ混じっているのは、ヨドバシに同じ太さのが三つしか売ってなかったので、仕方なく違う口径のを買いました。(泣)見た目不細工ですけど気にしない気にしない、用は複写できればいいのでね。(笑)

_mg_2746_blog_2

で、複写してみたのがこれ、画像クリックで拡大します。きちんとセンターにフィルムが来るように挟み込むのにコツがいるのでこんなふうにズレちゃうわけですな、ただ画面が切れたりせずにギリギリ入っているのでイイかと。(笑)デジタル化した写真自体はもう十分なクオリティですな、文句言いませんよ。写真は今から30年前の1988年4月に神戸王子動物園内のハンター邸を正面から撮ったもの。オリジナル原版はリバーサルフィルムのRDP、ISO感度100、カメラはキャノンT90にレンズはタムロンQZ-210M 85-210mmF4.5という懐かしさ。(笑)データを見るとF5.6でシャッタースピード1/500で撮ってました。複写すると、どうしてもややコントラストが付いてしまうので、ライトボックスに乗せたオリジナル原版を見ながら微調整、シャープネスはほとんどかけてません、2000万画素を超えるデジカメで複写だとシャープネスをかけ過ぎるとフィルムの粒状感のほうが目立ってしまうので。

| |

« おでん始めました。 | トップページ | ニコンES-1でフィルム複写のあれこれ(後編) »

写真用品いろいろ」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
ニコンのES-2、確かにつくりを考えてもぼったくり価格ですね。どうみても5000円程度じゃないかと思いますが!
フイルムのデジタイズ化も一時やりまくっていましたがほぼ終えたのでスキャナもお役御免になりそうです。ちょっとしたスキャンなら多目的プリンターで間に合ってしまってます。でもスキャンした学生時代の写真はかみさんじゃない女子もいっぱい写っているので終活には処分でしょう(爆)。

投稿: 猫娘も変わったよ! | 2018年10月 4日 (木) 08時08分

猫娘も変わったよ!様、こんばんは。
フィルムを使う人がどんどん減っている現状を見て、あえて格安で出してくれるぐらいの良心を求めるのは無理なようですね。出してくれるだけありがたいと思わなくてはならないのかもしれません。奥様以外の女性の写真ですか。そうですね、あえて残しておいて、波風を立てて逝くというのはどうでしょうか。(笑)

投稿: よもかめ亭主 | 2018年10月 5日 (金) 18時19分

お教えください。nikon es-1を使ってスライドのデュープしたいのですが、私の機材はeos 5dsr, mmakro-planar 2.8/60cをレイクゥオールのマウントアダプターで装着しています。
es-1を使うために、ステップダウンリング55 52 これにはエクステンションリングが必要みたいです。
もう1つは• AI Micro-Nikkor 55mm f/2.8S • AI オート接写リング PK-13を購入して、使う。
どちらが良いか分かりません。お教えください。

投稿: kumabe | 2024年3月15日 (金) 21時52分

kumabe様、おはようございます。
マクロプラナーを調べましたところ、1/2倍までしか接写ができないようですね。なので等倍撮影のためのエクステンションリングは必要になるのではないでしょうか。
ニコンのレンズに関しては知識がないのでお答えできかねます。
カメラがEOS 5Dsrでしたら他社レンズをマウントアダプターで装着するより、素直にキャノン純正のEF100mmマクロレンズではどうでしょうか。

投稿: よもかめ亭主 | 2024年3月16日 (土) 06時27分

早速ありがとうございます。そうなんですよね、キャノン純正のEF100mmマクロレンズの購入が一番良いのですが。以前の職場ではキャノン純正のEF100mmマクロレンズとペンタックスのPENTAX FILM DUPLICATORがあり、使っていました。ともに高額のため、難しいです。
私もXT-20を偶然持っています。こちらをキヤノンマクロレンズの代わりにプラナーを付けるマウントアダプターを探すのが良いでしょうかね?

投稿: kumabe | 2024年3月16日 (土) 16時54分

kumabe様、おはようございます。
この記事の後編でX-T20での複写例を書いておりますので、よろしければ見てやって下さい。
レンズはキャノンFD50mmマクロにエクステンションリング装着で等倍撮影できるようにしたものをk&f conceptのマウントアダプターでX-T20に装着。センサーサイズがAPS-CなのでニコンES-1とレンズの間をつなぐために流用したハクバメタルレンズフードも1つで済みました。(この記事内のキャノンEOS 5D MarkIIとEF100mmF2.8マクロの組み合わせですと4コ必要でした)
いずれにせよ古いマクロレンズを使う場合は等倍撮影用のエクステンションリングは必要になりますね。

投稿: よもかめ亭主 | 2024年3月17日 (日) 06時24分

有難うございます。トライしてみます。

投稿: kumabe | 2024年3月20日 (水) 22時29分

kumabe様、おはようございます。
参考になれば幸いです。
この記事執筆時はキャノンFDレンズを使っていましたが、今は中華マクロレンズ「LAOWA 65mm F2.8 2x Ultra Macro APO」と「TTArtisan 40mm F2.8 MACRO」で同じように複写しています。

投稿: よもかめ亭主 | 2024年3月21日 (木) 07時21分

お尋ねします。
フジのX-T5で、スライドのデジタル化を考えています。
Nikon ES-1は買いました。
LAOWA 65mm F2.8 2x Ultra Macro APO」と「TTArtisan 40mm F2.8 MACRO」では、出来栄えや使い勝手に差がございますか?
できれば、安いレンズで済ませたいです。

投稿: Nardis | 2024年7月 8日 (月) 22時29分

Nardis様、こんにちは。
複写したものを見てもレンズの描写に関しては差を感じることはありませんでした。ちなみにLAOWA 65mm F2.8はF16まで、TTArtisan 40mm F2.8はF11まで絞って複写してます。絞りすぎると回析現象で描写が甘くなりますので一歩手前で止めています。
富士純正マクロレンズは60ミリは設計古すぎ、80ミリは高過ぎ、30ミリは広角過ぎといいレンズが無いので中華レンズを使っていますが問題は感じておりません。
この2本のレンズに関しては別にレビュー記事などを書いております、参考になりますかどうか分かりませんが、よろしければどうぞ。カテゴリーの「レンズのこと」からたどっていただけると見つかりますので。

投稿: よもかめ亭主 | 2024年7月 9日 (火) 12時27分

素早いお返事ありがとうございます。
ES-1で絞って使うぶんには、TTArtisan 40mm F2.8でもいけそうですね。
おススメのXF23mm F2 R WRは、私も気に入ってずっと愛用しています。画角も軽さも良いですね・・・。

投稿: Nardis | 2024年7月 9日 (火) 13時06分

Nardis様、おはようございます。
フジのX-T5とのことですが、フィルムにフィルムシミュレーションを試すと面白いですよ。

投稿: よもかめ亭主 | 2024年7月10日 (水) 05時54分

その発想はなかったです。
古いポジは思いの外汚れていて、複写すると驚きます。
ゴミをキレイに落とす方法はありますか?

投稿: Nardis | 2024年7月10日 (水) 08時32分

Nardis様、おはようございます。
うかつに拭いて傷を付けたら終わりですから、ブロアーで吹き飛ばすぐらいしかやってません、というかできないのが現状です。
とことんブロアで吹いて、それでも取れないのは画像処理でなんとかするのが今どきかもしれません。

投稿: よもかめ亭主 | 2024年7月11日 (木) 06時02分

そうですすか・・・。
画像処理も加減が難しいです。

投稿: Nardis | 2024年7月11日 (木) 13時36分

TTArtisan 40mm F2.8 MACROを入手して、ポジの複写をやってみました。
X-T5のマニュアルフォーカス時に、画像の拡大ができませんでした(電子接点がないため)。何枚か撮ってピントを追い込みました。
仕上がりは十分綺麗ですね。
アドバイスしていただき、ありがとうございました。

投稿: Nardis | 2024年7月21日 (日) 15時47分

Nardis様、おはようございます。
ンンン?私は電子接点が無いレンズでも拡大してピント合わせしてますが。
カメラ前面にあるフォーカスモード切替スイッチがMになっている時、背面にあるリアコマンドダイヤルを押し込むと拡大しませんか?(ファンクション設定で他に割当もできます)
もうひとつ、セットアップメニュー→操作ボタン・ダイヤル設定→フォーカスレバー設定→拡大/縮小を選べば、背面のジョイスティックみたいなのを押し込むと拡大すると思いますが。
私はX-T30とX-S10ですので多少メニューが違うかもしれませんが、オールドレンズなど、電子接点など無い時代のレンズで、拡大ピント合わせができないなんてことはありえないと思いますので、今一度マニュアルの隅々をじっくり探されると解決するかと思います。

投稿: よもかめ亭主 | 2024年7月22日 (月) 06時50分

X-T5では、MF時にレンズのフォーカスリングを回すと自動的に拡大表示される仕様です。X-T4まではリアコマンドダイヤルを押せば拡大できました。
これだけですと、確かにオールドレンズなどで不便ですね。
さっき実機で設定可能か試してみようとしたら、メインスイッチが不調で電源が入りません。修理後にまたやってみます。

投稿: Nardis | 2024年7月22日 (月) 18時29分

X-T5が戻ってきました。
動作をチェックしましたが、電子接点が無いレンズでも拡大してピント合わせが可能でした(コマンドダイヤル・フォーカスレバー両方ともOK)。
修理時に、全ての設定がリセットされたのが良かったのかも知れません。

これで、ポジの複写が捗ります。
ありがとうございました。

投稿: Nardis | 2024年8月 1日 (木) 18時03分

Nardis様、おはようございます。
解決されたようで何よりです。
私も実家の片付け中に、父親が撮ったらしいポジとネガフィルムが箱にいっぱい出てきまして。
加水分解で酸っぱい匂いがして、くっついてしまっているのもあるので、早急に複写してデジタル化しなくてはと思っています。

投稿: よもかめ亭主 | 2024年8月 3日 (土) 06時02分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニコンES-1でフィルム複写のあれこれ(前編):

« おでん始めました。 | トップページ | ニコンES-1でフィルム複写のあれこれ(後編) »