肴は炙ったイカでいい、ホタルイカの素干し(笑)
少し前に記事に書いた元町商店街3丁目にある兵庫県の物産を扱うお店「TOWN to CITY 田舎からの贈り物」。すっかり街歩きの寄り道処になっておりますよ。家飲みのアテ探しに、地産地消ってなんだか地元にイイ事している感がありますからね。(笑)
で、このお店に最初入ってみたときに買ってしまったのが「ホタルイカの素干し」。コレ旨いのよ、もうね病みつきになる味わいとでもいいましょうか、スルメとは同じイカでも大違い、ホタルイカならではの墨とワタの香りといいますか、それが口の中に広がって止まらなくなる美味しさなのですな。
最初に食べたのはどこかの居酒屋だったと思うのですけど、熱燗を頼んだら小皿に乗って出てきたわけで。「何すかコレ?」「ホタルイカ干したやつな、摘んでみてや」で、食べてみたら旨~い、日本酒に合う合う、もちろん焼酎にも。ところがその頃は、地元で売っているのを全然見かけなかったのですな。金沢や富山に旅行したときに、お土産物屋さんでは当たり前に見かけたのですけどね、ちょこっとしか入ってないのに結構いいお値段でしたな、買って帰って少しずつチビチビ食べてました。(笑)
ま、それを元町で見つけてしまったわけで。考えてみると、ホタルイカって富山県が有名ですけど、漁獲量だけで行くと兵庫県が一番だったりするので、素干しを作っていないわけは無いはずなのですけど、見かけなかったという。
「TOWN to CITY 田舎からの贈り物」の入り口を入ってすぐ右側に置いてあります、兵庫県香住のマルカツ水産、ホタルイカ寒風姿干、ちょっと買って帰るには手頃な値段と量なので、寄り道するとついついカゴに放り込んでしまいますな。
酒飲みとしては非常用持ち出し袋にも缶入りのお酒と一緒に入れておきたいホタルイカの素干し、胴体のワタと墨の部分を、ライターで少し炙るとさらに香ばしい香りが広がります。トースターで炙ってもいいのですけどね、小さいので見てないとあっという間に焦げちゃうのですな、ライターで炙るのがちょうど良かったりします。八代亜紀さんの「舟唄」じゃないですけどね「肴は炙ったイカでいい」をお手元でセルフでやりながら一杯。(笑)
オジサン知らなかったのですけど、コンビニのおつまみにも並んでいるらしいですな。100円ですからお試しするにはちょうどいいかと思いますのでね、食べた事がないぞって方はぜひどうぞ。酒飲みには特にオススメしておきます。(笑)
| 固定リンク | 0
「 酒飲み心得帖」カテゴリの記事
- 日本酒だからできること。(笑)(2022.12.15)
- 食堂で飲む。(2022.11.22)
- 日本酒の悪〜いイメージって?(2022.06.02)
- うまい日本酒との出会いって。(笑)(2022.01.11)
- コロナじゃなくて、コロコロに。(笑)(2021.10.10)
コメント