立ち飲み百景40 元町世界長で世界「超」。(笑)
立ち飲みに集う方々の面白おかしいアレコレを、思うままに書いている立ち飲み百景、気が付けば40話だって。よく飽きもせずに書けますなって自分でも思います。ま、立ち飲み酒場には、それだけ素敵な方々が多いわけで、ネタには困らないって事なのですけどね。(笑)
立ち飲み百景なんてタイトルなので、今までに行った、色々な立ち飲み酒場の事も書いておりましたけど、最近は「元町世界長」ばかり。もうよその酒場に行かなくなってしまってます。って言うか行く元気も現金もありませんけどね。(笑)すっかり馴染んでしまって、オジサンの寄り道酒場になっているわけで。ここでサクッと飲んでサヨナラまた明日がいいのですな。
普段の顔ぶれもほぼ定番化、立ち位置もほぼ同じ、一軍のスターティングメンバーは同じ顔ぶれな、いつもの場所になってます。(笑)
土日は競馬ファンのややこしいお客さんが競馬中継見ながら声を張り上げて、賑やかと言うよりやかましいですけど、平日は仕事帰りのおひとり様が、静かに杯を傾ける姿がほとんど、ま、中にははしゃぎ過ぎの方もいますけどね。(笑)
そんな「元町世界長」をつついてみようかと、1月下旬の新装開店から半年と約ひと月、日々進化している様子を実況中継、もっとお客さん増やして、楽しい方いっぱいの名店になって欲しいですからね、オジサンの駄文で微力ながら応援したいなと。(笑)
外食系会社が展開するチェーン店の立ち飲みだとマーケティングリサーチだとか、専門の部署がお店作りをしたりで結果どこも似たり寄ったり、便利なのでしょうけど事業でやっている感がしますな。元町世界長はご夫婦でされているので「事業」じゃなくて「家業」、「商売」じゃなくて「笑売」なところがオジサンには馴染むわけで。
もちろんオジサンばかりじゃないですよ、若い方も女性のお客さんもいますからね。先代のお店のときとは客層が変わってます。これはひとえにお店の雰囲気プラス料理とお酒の種類が増えたからではないかと。
料理は定番や衣サクサクの串カツはもちろんですけど、毎日何品かが入れ替わってます。ママさんの創意工夫を凝らした創作料理、行ってみるまで分からない謎メニュー。(笑)料理が謎ってイイですな、それだけで行く楽しみが増えますからね。そんなアテをつつきながら一杯、また一杯。
料理に合わせるお酒も大将の目利きで仕入れた、こだわりのお酒がじわじわ増えてます、気が付けば結構な種類になってますな。瓶ごと冷やしてあってワイングラスで出てくる季節限定の日本酒なんて、クイクイやってたら間違いなく帰りの電車を乗り過ごしてしまいますよ、だからオジサンいつも酎ハイ。(笑)
美味しい料理に、旨い酒、楽しくてちょっとややこしい常連メンバーという最強の組み合わせで、労働の後のつかの間の楽しいひととき。話が盛り上がって、ついつい飲み過ぎてしまいますな。世界長で自分の世界を超えてしまって、帰りの電車で爆睡。もうお酒止めますって、毎朝誓いをたてて家を出るのですけどね、仕事帰りになるともう忘れてついフラフラと。イケナイけど行ってしまう「元町世界長」。
平日は夕方5時から9時、土日は朝10時から6時、不定休で営業中。お近くにお越しの際はぜひどうぞ。店主に成り代わりましてオススメしておきますね。(笑)
| 固定リンク | 0
「 立ち飲み百景」カテゴリの記事
- 立飲み百景82 座って飲む立飲み?(2023.10.03)
- 立飲み百景81 嫌われ者の末路は流浪の民。(2023.09.21)
- 立ち飲み百景80 消える店、出来る店。(2023.08.29)
- 立ち飲み百景79 猛暑にビール復活祭。(笑)(2023.08.08)
- 立ち飲み百景78 立ち飲みがいっぱいだけど。(笑)(2023.07.27)
コメント
お早うございます。
お馴染みの飲屋さんに通い続けられて羨ましいですね。
私はもう10年前に縁がなくなりました。
昔を思い出してこんな歌を詠んだりするだけです。
「自己嫌悪とやはり似ている二日酔い朝悔んだり夜忘れたり」
投稿: 平戸皆空 | 2018年8月21日 (火) 09時34分
平戸皆空様、こんばんは。
いい歌なのか悪い歌なのか、全くその通りですね。いつも朝は反省しているのですけど、昼過ぎぐらいにはもう忘れてます。反省した事を思い出すために、また呑んじゃうという悪循環です。(笑)
投稿: よもかめ亭主 | 2018年8月21日 (火) 19時10分