« フェイスブックのネタ。 | トップページ | ニコンのクローズアップレンズと革ケース。 »

2018年7月12日 (木)

X-T20を使いだして早3ヶ月になりました。

_mg_9278_blog

富士フイルムさんって、どこまで行ってもやっぱりフィルムを作ってきた会社なのだなと、X-T20を使うようになってから思いましたな。今までずっとキヤノンばかりを使っていたので、気が付かなかった部分でありますよ。
感材メーカーと、カメラメーカーのアプローチの違いと言いましょうか、写真を撮ることにおいては同じなのですけど、そこまでのプロセスが違うと思ったわけで。あくまでもフィルムを作ってきたからこその、デジタルであっても、こうあらねばならないというところが、全く別物だと感じました。
で、それがすごく心地いいのですな。撮るときも、撮った写真もフィルムカメラのテイストをそのまま持ってきたような感覚と言いましょうか、撮ってて何だかデジタルな感じがしない不思議なカメラ。そのための設定が遙かに多くて戸惑いましたけどね、だんだん全容が見えてきて、なるほどこういう訳かと納得して使っています。フィルムカメラのテイストを楽しむための儀式のようなものかと。ただもう少しわかりやすくして欲しいですけどね。(笑)
細かな設定はさておき、カメラとしての使い勝手は、ダイヤル操作なので見れば分かります。シャッターダイヤルも、絞りリングも、露出補正ダイヤルも今までなじみのあるそのまま、迷うところはどこにもありませんな、フィルム時代の一眼レフを使っているのと変わらない操作感が、自然に手に馴染みますからね。
ホント馴染みすぎてデジカメ使ってる気がしませんな。もうこれだけでオジサン幸せ、買って良かったと思います。撮った写真もすごくフィルム寄りでもう何も言うこと無し。パソコンの画面で写真を眺めるのが楽しくなってますよ。ライトボックスでリバーサルフィルムをチェックしているような感覚がありますからね。
「X-T20 ブログ」で検索すると、このカメラをお使いの方々のブログがたくさん出てきます。設定を決めるときや、使い勝手の参考にさせていただいておりますけど、カメラや撮れる写真についての評価には、オジサンも共感するところがいっぱい、「激しく同意」って感じ。(笑)
ライターさんが書くような、購入を考えている方の参考になるような事はオジサン書きません、使っていて何だかそういうのはどうでも良くなってきたのですな、細かな仕様でイラッと来ることはありますけどね、それはどこのカメラを使ってもあり得ることですし、そんな事よりも写真が楽しく撮れるかどうか、持ち出したくなるかどうかが大切。
これはクラシックカメラでも同じ、ワクワクするカメラは時代を超えて、ずっとワクワクさせてくれますからね。使い始めて早3ヶ月、フィルムカメラとペアで持ち出すのも楽しい、軽くて小さなワクワクカメラ、X-T20はそんなカメラです。

| |

« フェイスブックのネタ。 | トップページ | ニコンのクローズアップレンズと革ケース。 »

富士フィルム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: X-T20を使いだして早3ヶ月になりました。:

« フェイスブックのネタ。 | トップページ | ニコンのクローズアップレンズと革ケース。 »