まさか原因がUSBケーブルだなんて。
USBケーブルって、今はありとあらゆるものに使われているので、どんな方でもいくつかお持ちのはず、オジサンもいっぱい持ってます。種類がたくさんありますけど、とりあえずコネクタの形状が合えば、それがどんな素性のケーブルかなんて意識せず使っていると思うのですな。
ところが安いケーブルとそうじゃないちゃんとしたケーブルが別物だというのを最近思い知らされたわけで。こんなところで転けるとは思ってなかったので、そんなおバカな顛末を書いてみようかと。(笑)
最近すっかり気に入って使い倒しているX-T20、今まで使えなかった専用ソフトウエアに最新のファームウエアアップデートで対応できるようになりました。このアップデートで画面表示の文字も大きくできるようになって、ずいぶん使い勝手が良くなってさらに快適に。
良くなったのはありがたいのですけど、その分設定することが増えたわけで、ただでさえ設定事項の選択肢が山のように多い富士フイルムさんのカメラ、何をどの設定にしたかなんて、イチイチ覚えてられません。
その辺り分かっているのか「FUJIFILM X Acquire」というテザー撮影が出来る専用ソフトにカメラの設定をパソコンにバックアップ、書き出しできる機能が付いたのですな。これはありがたいと早速バックアップしてみました。が、できませんでした。(泣)
ソフトを立ち上げ、カメラとパソコンをUSBケーブルでつなぎ、電源を入れたのですけど全く無反応、ソフトの表示は「NO CAMERA」のまんま。何度やっても結果は同じなのでiMACならうまく行くかもと、Macにもソフトをインストールしてつないでみましたけど、これもダメ。
その時点でまさかUSBケーブルが原因だなんて思っても見なかったので、ネットで検索、あっちこっちを調べまくりましたけど、参考になるようなのが出てこない。このソフトがおかしいのか、カメラがおかしいのか調べようと、別の「FUJIFILM X RAW STUDIO」というRAW現像専用ソフトもインストールして試してみたのですけど、やっぱりカメラを認識しないのですな。
ひょっとしたらUSBケーブルが原因かもと、そのケーブルで手元にあったBluetoothスピーカーをつないでみたのですけど、問題なく充電モードに。いよいよ???。
そこで家内の携帯電話用充電ケーブルも同じ形状だったのを思い出して、借りてつないでみたらあっさりカメラを認識。このUSBケーブル、携帯電話に付いていたのは長さが足りないと言うので、パソコンショップで買った名の通ったメーカーのもの、それで原因が分かりました。
100円均一ショップで売っているようなケーブルは充電のみ、形は同じでもデータのやりとりはできません。つながらなかったケーブルはまさしくそれと同じタイプ、Bluetoothスピーカーに同梱されていた充電のみのケーブルだったのですな。100円均一ショップで見てみたら確かに大きく「充電専用」って書いてありました。
同じUSBケーブルでも別物なのを今頃知ったオジサン。(笑)ただでさえ種類が多いUSBケーブル、つないでみないと分からないなんてややこしすぎて勘弁して欲しいですけど、何とか一件落着しましたよ。(疲)
| 固定リンク | 0
「 買ったもの、ガジェット」カテゴリの記事
- もう他は使えない!って書いてあるマウスパッド。(笑)(2023.11.23)
- ヒートシンクは、ポータブルSSDの熱さまシート。(笑)(2023.09.24)
- 買って正解、SanDisk Extreme ポータブルSSD。(2023.09.19)
- これひとつで全部解決、サンワサプライのUSBハブ。(2023.09.16)
コメント
埼玉に住む者です。デジカメ素人です。私もX-T20を昨年末に購入しましたが、
撮影画像をパソコンに取り込むときのUSBケーブルのカメラ側の端子形状は
フジは統一していて、
>マイクロUSB端子(Micro-B)USB2.0 のケーブルをお使いください。
と説明書きにありますが、大手量販店でも種類が多くて間違えそうになります。
(店員もよく分からない印象)また、
ファームアップがあるのは有り難いですが、最新版を入れるときに「メモリカードを
フォーマットして下さい」とサイトに表示されていますが、「レンズのファームアップデータが消えるのでは?」と思っていましたが、ボディの奥深くに格納されるようで
杞憂でした。フジは色が綺麗で選びました。
ニコンがフルサイズミラーレスを出すようです。従来レンズもマウントアダプターで
利用できるそうです。最近フジが「標準レンズF1.0を出す」とアナウンスしていますが、
ニコンに対抗するためだったのか と思っています。
投稿: るびー2020 | 2018年7月26日 (木) 22時00分
るびー2020様、はじめまして、おはようございます。
USBケーブルって端子の小さなものほど形が似ていて分かりづらいですよね。この件以来、しっかり確かめるようになりました。(笑)
富士フィルムさんのレンズのニュースはちょっと楽しみですね、おいそれと買える値段ではないでしょうけど、使ってみたいです。
投稿: よもかめ亭主 | 2018年7月28日 (土) 05時29分