ヘタレオジサンの真夏こそ中判で。
暑さに弱いオジサンにとって、毎年この季節は地獄です。10時ぐらいにすでに室内気温が30度越えって、温度計見ただけで死んでしまいそうですな。エアコン入れるとかえって調子を崩すので、極力つけません。USB接続の卓上扇風機でしのいでおりますよ。それでも汗がボトボト落ちてきますけどね。とても長時間パソコンの前に座ってられませんな。
こういうときは早起きして早朝にさっさっと用事を済ませてしまってカメラを持って出かけるのが得策かと。どこにいても暑いですからね、気持ちを切り替えて暑い時期に、暑いのを承知で出かけてしまう方が、かえって良かったりします、街歩きの後のビールもおいしいですしね。(笑)
ただ炎天下を歩き回るわけですから、熱射病、日射病には十分注意しなくてはいけません、水分補給もしっかりと、よ~し撮ってやるぞなんて、頑張り過ぎるのも良くないですな、ふらふらになるまで歩くなんて自殺行為、ちょっと歩いて休んで休んで、またちょっと歩いて休むぐらいのヘタレ感が丁度イイかと、ほぼ休んでばっかりですな。(笑)
季節柄持って出るカメラも吟味しなくてはいけません。たくさん撮れるハーフサイズカメラはよろしくないかと。たくさん撮れる分ついつい頑張って撮ろうとしてしまいますからね。フィルムの残り枚数が中途半端だと、もうひと頑張りして撮りきってやろうかと思ってしまいます。その分どんどん体力消耗、そのうち動けなくなって公園のベンチで座り込んでしまいかねませんからね。(笑)
で、オジサンセレクトは中判カメラ。6×6判ましかく中判カメラなら120フィルムで12枚、この12枚ってところがいいのですな。休み休み撮り歩くには丁度の枚数。一枚撮るのに露出計で測って、ピント合わせして、構図を決めてじっくり時間をかけて撮るわけで、枚数よりも内容重視、撮る作法も撮る内容も、12枚の中にぎゅっと押し込む感じで、被写体を選びながらぼちぼち撮り歩くのが楽しいかと。
夏場だと古いカメラのグリスも柔らかくなるのか動きもスムーズですしね、そんなに歩き回ってなくても、じっくり撮っているので何だか充実感はいつもよりありますな。12枚撮りきって、まだ行けるかなって思ったら、もう一本撮ったとしても合計24枚ですからね。
カメラ1台にフィルムとペットボトル飲料も各2本、真夏の写真は短時間決戦で濃い写真が楽しいかと。撮りきったら、終わった終わったで、冷たいビールが待ってます。(笑)
| 固定リンク | 0
「 中判カメラ」カテゴリの記事
- ましかく写真が楽し過ぎるわけ。(笑)(2022.12.17)
- 唯一語れるニッコール。(2020.08.15)
- 中判カメラ、ペルケオ1型のお供にX-T30(2019.09.14)
- 押すだけカンタン中判カメラ、フジペットEE(2019.09.07)
- 中判をあえてリバーサルフィルムで楽しむ。(2019.08.29)
コメント