« 12倍速早いカードリーダーって。 | トップページ | 雨ニモ負ケズ、モノクロで。 »

2018年7月 5日 (木)

リマインダーと紙のメモ帳。

Img_5287_blog

この二つの組み合わせで、オジサンすぐ忘れてしまう事を防止しています。ブログのネタ帳にも当然使ってますよ。
ペーパーレスなんて言葉が流行りだした頃、資料だとか沢山の紙の束を持って仕事しているのはスマートじゃないなんて風潮がありましたな、アレは何だったのですかね。どんなに便利なモノが出てきても、紙のメモは無くなりませんよ、なんだかんだ言っても最強ですからね。なので紙のメモ帳は絶対必要、それを補完するのに電子モノを使うのがイイかと。どちらも長所と短所がありますからね、使い分けと言うより組み合わせて使うのが便利なのですな、と言うかオジサンの場合だんだんそういう形に落ち着いて行ったわけで。
iPadを使いだしたとき中に入っていたリマインダーが良さそうだったので、早速やる事リストや、買い物リストなどを入力して使ってみたのですけど、確かに箇条書きで一覧できて、終わったものにチェックを入れると一覧から表示を消せたりして便利だと思いました。
するべき事だけがいつも表示されているので、紙のメモ帳のように、終わったものを棒線で消して、だんだん見た目がぐちゃぐちゃになるような事がありませんでしたからね。パソコンと同期できるのもスマートに思えて、これだけで済ませられるかもって思ったのですけどね、結果ダメでしたな。
まず入力が面倒くさい、思いついたときに、さっと出して殴り書きでOKな紙のメモ帳のようには行きません。ぽちぽち画面のキーボード打ってるうちに忘れそうになります。それでも使いこなそうと頑張ってみましたけど、無理に入力しようとすること事態がだんだんストレス、画面にキレイなリストが並ぶのは、見た目もいいのですけど、必要なのは内容なので、殴り書きのメモで十分役目を果たせると考えて紙のメモ帳に戻りました。
ただリマインダーの良さもあるわけで、それを生かそうと思ったのですな。紙のメモ帳は、思いついたとき即行殴り書きなので、以前書いたのに、それを忘れてまた書いてしまう事がよくあります。同じ事が何度も違うページに書き付けてあったりするわけで。
見てるとすぐにやらなくてはならない事じゃないようなのがほとんどだと気が付きました。ヒマが出来たらやろうとか、出かけたついでに買っておこうとか、急がないし、重要というわけでもないけど、いつかやろうと思っているような事柄。
ならば、そのような長期に渡って忘れないでおきたいと思っている事やする事を全部リマインダーに入力してみたら便利なのではとやってみたわけですな。例えばヨドバシに行く用事があればついでに買っておこうなんてのがそう。帰ってきてから「しまった、せっかく出かけたのに買っときゃよかった」なんて事がありましたからね。
寒い季節は億劫なので、暖かくなったらやろうなんてのや、今はまだ高いけど、値段がこなれてきたら買おうと思ってるもの、その季節しか出回らない食材で作ってみたい料理だとか、古本屋さんで探したい本だとか、そんなのまとめてリマインダーへ、これがスゴク便利でした。パソコン、ipad、ipod touch全てで同期できているので、いつでも見られて見落としがないのですな。
すぐやる事が紙のメモ帳に、それ以外はリマインダーにいつもあるわけで。やっと便利になってきたリマインダーなのですけどね、実は最近「Google ToDo リスト」が気になってたりします。(笑)先月単独アプリとして公開されたもの。Gmailからも使えます。ちょっと使ってみようかと思っておりますよ。

| |

« 12倍速早いカードリーダーって。 | トップページ | 雨ニモ負ケズ、モノクロで。 »

アプリあれこれ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: リマインダーと紙のメモ帳。:

« 12倍速早いカードリーダーって。 | トップページ | 雨ニモ負ケズ、モノクロで。 »