並んでまで買うパンは無い。(笑)
地元駅前のビル1階に数年前移転してきた人気パン屋さん、食パンが焼き上がる時間になると整理券を渡されたお客さんの行列がいつもできています。元町にある某パン屋さん、場所が分かりづらい所にあるのに、人気があるのか食パンや定番のパンは予約しないとまず買えなくなってます。
商店街と南京町の間の路地にもパン屋さんが1年ぐらい前にできてましたし、地元に最近できたパン屋さんも、焼きあがる先からどんどん売れてるみたいで、いつ通ってもお客さんでイッパイ。小さなお店なので外で待ってる人も結構いますね。商店街に昔からあるパン屋さんの斜め前にもパン屋さん。
神戸って、白いご飯食べる人いないのってぐらいパン屋さんが多いですな。最近も1軒、新しくパン屋さんができてました。何だか工事をしているので新しくお店ができるのかなって見ていたらパン屋さん。こっちにもパン屋さん、あっちにもパン屋さん。みんなそんなにパン食べてるの?さっぱり分かりませんな。(笑)
オジサンはご飯派なので、パンは休日の朝御飯ぐらいでしか食べませんけど、家内はパン好きなので色んなお店で買ってますな、ココって決めてるお店も数軒あるみたい、電車に乗ってわざわざ買いに出かけてます。
おいしければどこのパンでも全然OKなオジサンは、そこまでのこだわりがないので出された物を文句も言わず食べてますけどね、これおいしいって思うのは確かにありますな。同じ種類のパンでもお店によって全然別物なぐらい違ってたりします。値段もピンキリ、高いからっておいしいというわけじゃないのが不思議なところ。そう思えば、これだけパン屋さんが多い神戸って、食べる人の好みの数だけパン屋さんがあるのかもって納得できますね。今はケーキ屋さんよりパン屋さんの方が多いような気がしますよ。(笑)
地元に古くからあるパン屋さんが5月にリニューアルして、コッペパン専門の「コッペ・プリュス 」ってパン屋さんになってました。それまでは色々なパンを置いていたお店だったのですけど、コッペパンに特化、色々な具材を挟んだコッペパンが並んでいます。こういうお店はなかったので、早速家内が買いに走ってましたけどね、結構おいしかったですよ。ずいぶん思い切ったリニューアルでしたけど、ハンバーガーとはまた違う趣があって、こういうのもなかなかいいなぁと思いました。
たかがパン屋さんですけど、これだけたくさんあるとブログのネタにもできますな。ただお店の前の行列を見て、子供の頃教科書に載っていた某社会主義国のパンの配給に並ぶ人たちの写真を思い出してしまうのは、昭和なオジサンだからでしょうか。(笑)
| 固定リンク | 0
「 食べる、飲む」カテゴリの記事
- 体に良いから食べなさいが多すぎて。(笑)(2025.06.12)
- 令和の米騒動、ライスのプライスダウンはいつ?(笑)(2025.05.15)
- 好きな食べ物列伝。(笑)(2025.05.22)
- UCCコーヒーの復刻缶はどんな味?(2025.05.04)
- 食材の冷凍保存ハウツー本でランチを充実。(笑)(2025.05.13)
コメント