« ヘタレオジサンの真夏こそ中判で。 | トップページ | 本日7月24日(火)は「元町夜市」。 »

2018年7月22日 (日)

多い日も安心。(笑)

_mg_9290_blog

女性が使うアレの話じゃないですよ、オジサン男ですからね、カメラバッグのお話。オジサンが写真とカメラに目覚めた頃は、まだ銀箱と呼ばれるアルミ外装の箱型ハードタイプのカメラバッグも幅を利かせてました。デパートやスーパーの屋上で催される新人アイドルのイベントには銀箱持ったカメラ小僧が集ってた時代。上に乗って少しでもいいポジションから写真を撮ろうとみんな必死、アイドル系グラビア雑誌の投稿ページにはそんな写真があふれかえってましたな。(笑)
この銀箱、オジサンも若い頃、貰い物のを使っていた事があります、ところがすぐに使わなくなりましたな。以外とモノが入らないのですよ、仕切板で区分けしてみると決まりきったものしか入らない。無駄なスペースが多いのですな。なのに重たいわ、電車やバスの中でじゃまになるわ、歩きながら中の機材を取り出しにくいわでお蔵入り。
完全密閉できるわけでないので、乾燥剤を入れて防湿ケース代わりにも使えませんでしたしね。部屋に置いておくと完全に邪魔者、結局CD入れに使っていたような記憶があります。(笑)
カメラオジサンが持ってた牛革の箱型のカメラバッグも写真用品カタログには載ってましたけど、だんだん見かけなくなりました、時代はソフトタイプのカメラバッグへ移り変わっていった時代。憧れのテンバやビリンガムはとても買えず、よく似た国産某写真用品メーカーの物を使ってましたけど、すぐダメになりましたな、機材満載で無理矢理ファスナーを閉めたところ、ファスナーの縫いつけ部分がピロピロピロ~って外れてしまって終りました。見た目もよくて安かったけど、それなりって事だと思い知りましたな。
その頃キヤノンオリジナルグッズで売っていたハンティングワールドそっくりのバッグは良かった。軽量なバッグで機材詰め込んでも軽く感じましたからね、ストラップがすり切れて、それを自分で縫いつけて使い倒しましたけど、最後は底が抜けました。(笑)
清水の舞台からバンジージャンプして買ってしまったのがテンバのP-595。これは本当に丈夫で、何でもかんでも放り込んでも全然大丈夫、見た目以上に入る感じがしましたな。生地も丈夫で肩から掛けているとバッグが当たる部分のジーンズがすり切れましたからね。あの頃穿いてたジーンズは全部同じところに穴があいてましたよ。(笑)その後に使い出したのがドンケ、キャンバス地で実に軽量、なのにタフなカメラバッグ。気に入ってしまってそれからはドンケばかりになってます。
ずいぶん前ですけど旅行で広島に行ったとき、調子に乗って重量級二眼レフカメラ「マミヤC33」をいつもの機材にプラスしてドンケF-2に入れて行ったのですけど、それと着替えでほぼイッパイでした。
広島って実は駅から少し歩いた所に、中古カメラ屋さんが密集しているのですな。じっくり見て回ってたらレア物のアクセサリーだとか、ジャンクカメラだとか色々見つけてしまって、気が付くと結構なお買い物。ドンケのデカいバッグと袋下げてたら写真撮れませんからね、何とかひとつにまとめようと、アレコレしながら入れていったら全部入ってしまったという。
いっぱいだと思っていたのに、まだまだ入りましたな。コレちょっとびっくりしました。見た目以上の収納力に、機材や荷物が多い日も安心なドンケ。さすがに重たかったですけどね。あ、お土産のもみじ饅頭の箱はさすがに入りませんでしたな。(笑)

| |

« ヘタレオジサンの真夏こそ中判で。 | トップページ | 本日7月24日(火)は「元町夜市」。 »

写真用品いろいろ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 多い日も安心。(笑):

« ヘタレオジサンの真夏こそ中判で。 | トップページ | 本日7月24日(火)は「元町夜市」。 »