フィルムファンの思う、RAWかJPGか。
本格的にデジタル一眼レフを使い出したのは、2003年のEOS10Dからなのですけど、そのとき初めてRAWで撮るようになりました。後から付属のソフトで現像処理が出来るというのが、その頃画期的に思えたのですな。カメラで設定した事が後から変えられるという。JPGのようにいじって保存する度に劣化していく事もありませんからね。
画素数がまだ600万画素だったのでRAWでもそんなに容量が大きくありませんでしたし、JPGだと付属ソフトで出来る事に制限があったので、RAWで撮ってパソコンで仕上げるという流れになったのですな。
事情が変わったのはLightroomを使い出してから。LightroomはJPGでも比破壊でいじれます、直接画像に手を加えるPhotoshopと違って、現像処理で色々やった事を画像とは別に持っていて、表示の際にその内容を反映させるという仕組み。
厳密に言うとJPG画像はデジカメのメモリーカードに記録される際に、すでに圧縮という間引きが行われているので、Lightroomが比破壊で処理するとは言えRAWと全く同じにはならないのですけど、元画像を保ったまま処理が出来るわけで。
その頃フィルムで撮ったのは、フィルムスキャナで読み込んでいたのですけど、出力がJPGかTIFFしかなくて、TIFFだとばかでかいデータになるので、JPGにしてLightroomで微調整する流れでデジタル化してました。
その後デジカメの画素数が2000万画素を超えるようになってくると、RAWだとデータ容量も大きく、果たしてそこまで本当に必要なのかと疑問を感じはじめていたのですな。それに追い打ちをかけるように、過去に家族旅行でRAWで撮った写真が壊れて読めなくなる事件が立て続けに2回。アイコン真っ白、Lightroomで読み込み中にエラー、デジカメ付属のソフトでも読めない。
ネットで調べてデータ修復ソフトのお試し版をいくつかダウンロードして復活を試みましたけど全滅でした。一覧用に書き出していた小さなJPG画像しか残らないと言う結末に。最高の画質で残したくてRAWで撮っていてもデジタルデータは壊れたらアウトだと思い知りました。
それからもう一つ、フィルムカメラだと現像が出来上がるまでどんな風に撮れているか分かりません。なので撮るときにじっくり考える撮り方になります。つまり現場で判断した事が全て。特にリバーサルフィルムの場合、現像上がりが全てなのですな。
デジカメのRAWで撮って後処理だと、露出の失敗や、カメラの設定を間違えて撮ってしまったダメダメ写真も、後から救済できます。なので現場で完結させる気持ちが薄れて雑な撮り方になりがち。
フィルムカメラで撮っているような使い勝手のX-T20を使いだして、やっぱり写真はデジタルであっても現場で完結すべきだなと改めて思ったのですな。後からいじる事の無いように、ちゃんと考えて撮るのならRAWで撮る必要はもうないかもと思うようになってきました。
画質の面でRAWが一番なのは分かってますけどね、それが正解だと思えなくなって、X-T20ではJPGばかりで撮ってます。で、これがホントきれい、2400万画素(6000×4000ピクセル)もあるので、昔フィルムスキャナでせっせと最高画質で読み込んだ写真よりも遙かに大きくてもう十分すぎます。(笑)
2000万画素越えの時代に、RAWでなければならない意味合いが変わってきたオジサンのRAWかJPGか問題、今はJPGで十分に傾いておりますよ。
| 固定リンク | 0
「 デジタルカメラ」カテゴリの記事
- コンデジから通常撮影に戻って思ったこと。(2024.06.09)
- XF10とIXY DIGITAL L3で街を徘徊。(2024.06.04)
- 超望遠撮影担当カメラにもなれない。(笑)(2024.05.30)
- コンデジを1対2トレード。(笑)(2024.05.25)
- 5台のコンデジに思ったこと、まとめ。(2024.05.19)
コメント
よもかめ亭主さま、こんにちは。
まさに同じ道のりをたどってjpgに落ち着いてます。
一度で撮り切らないと写真を撮ってる気がしないんですよ。
最近の写真家でRAW現像5割なんて言う人もいるけど
それはまあ、その写真が売り物だからでしょうね。
私のは私だけの宝物なので好きなように撮ります。
マウントアダプターなんか使える機種に手を出さなくて良かった(笑)
投稿: Myrrh | 2018年6月17日 (日) 12時19分
Myrrh様、こんにちは。
RAWで撮ってパソコンで仕上げるのは、昔で言うところの暗室作業に相当するのでしょうけど、何でも出来てしまうのとやり過ぎてしまうのが一番の違いかと。全く別物にだって簡単に出来ますからね。もうこんなのは写真じゃないなと思います。
マウントアダプターは物欲と魔界をつなぐアダプターです。近々記事にしますけど望遠ズームなんてものに手を出してしまいました。中古カメラ屋さんで最近はまっ先にジャンクレンズを探してしまいます。使えそうなのがホント安くて。(笑)
投稿: よもかめ亭主 | 2018年6月17日 (日) 17時34分