X-T20使い出してからイライラして買ったもの。(笑)
せっかく新しくカメラを買ったというのに、全然まともに写真を撮りに出かけられてません。お花見でテスト撮りしたのが唯一、なんだか忙しくて丸一日撮り歩けた試しが無いという悲しい状況。(4月15日時点)仕事帰りにちょこちょこ撮るぐらいしかまだできてないのですな。X-T20で撮った写真が全然掲載できてないのはそういう事情なのでありますよ。ガチで撮ったものをお出ししたいのですけどね。
ま、新しいカメラを買ったときの常で、いつも手元に置いて撫で回しておりますけど、デジタルカメラなのでいろいろ設定があります。取扱説明書見ながらあ~だこ~だと試して遊んで、撮りに行けないストレス解消。
だけど各種設定を試してみているだけでバッテリーが無くなりましたな。(笑)って笑えませんよ。こんなに早く無くなるなんて思いませんでしたからね。EVFに背面のLCDと電気を食う部品の塊なのがよく分かりました。
バッテリーの大きさはEOS Kiss X7と大して変わらないのにホント持ちませんな。EOS Kiss X7だと一日中撮りまくっても目盛り一つも減らないのにX-T20だと仕事帰りに撮るぐらいでも確実に一目盛り減ってますからね。
これじゃアカンがなって事で予備のバッテリーを買いました。ただ純正品は高いので互換バッテリーで定番のロワジャパンの2個セット1580円のもの。純正が富士フイルムさんの直販公式サイトで1個7776円なのでまさしく激安。こんなに電気を食うカメラに純正バッテリーは高すぎますからね。予備が二つあれば大丈夫かと。
X-T20ユーザーの方のブログなどでよく書かれているのが、ホールディングしにくい問題。カメラが小さくて全面のグリップの出っ張りが小さいのでカメラを構えにくいのですな、小指は完全に余りますしね。
オジサン普段からマミヤスケッチやペン、キヤノンデミやリコーオートハーフのような小さなフィルムカメラを使っているので、グリップ自体は問題無かったのですけどね、ただこれはデジカメ、背面にボタン類がいっぱい付いています。構えたときにどうしても親指の付け根で押してしまうという。ボタンの設定を無効にしたり出来るのですけど、それもなんだかおかしな話だと思ったわけで。
この辺りEOS Kiss X7はあれだけ小さいのによく出来てますな。プロ御用達のカメラを作り続けてきたメーカーのノウハウと言いますか、ファミリーユースのカメラであっても、構えると自然にきちんとホールドできるようにデザインされてます。
ホールディングしにくい問題の解決に富士フイルムさんから別売でグリップが発売されているのですけどね、これがお高い。13500円だって、足元見てますな。もっと手ごろな価格で出せたのではって誰しも思うはず。結局安い中古を探しました。付けてみたら確かに改善したので予定外の出費でしたけど仕方ありませんな。ちょっとイラッときてますけどね。(笑)
もう一つ買ったのがストラップ。付いていたのは合成皮革の地味なもの。弾力がありすぎてリュックにカメラをしまうとストラップがピヨ~ンって飛び出るのでイライラ。細身でしなやかなストラップに付け替えてやろうとヨドバシのポイント使いました。
買ったのはアルヌボっていう韓国のメーカーのもの。ヨドバシは試せるようにサンプルを並べてくれているので、首に掛けたり触ってみたり出来るのがありがたいですな。色はネイビーを選びました。オジサンおしゃれには無頓着ですけど、カメラはドレスアップしたいなと思いましてね。(笑)なかなかいい感じ、だだ今時のストラップは斜め掛けできるようにリングに通す部分が長いので、ちょうど良い長さに切って付けました。
撮りに行く前からドレスアップしてないで、さっさと写真撮ってきなさいよって声もあるかと思いますけどね、とりあえず気分を上げ上げにして準備しておこうかと思いまして。(笑)
| 固定リンク | 0
「 富士フィルム」カテゴリの記事
- 富士フィルムさんのソフトウエアねぇ。(2023.05.28)
- もう動画はいいから、写真と分けたカメラが欲しい。(2023.05.27)
- やっぱ、モノクロはイイねぇ。(笑)(2023.05.13)
- 撮れないを無くす、困った時の標準ズーム頼み。(笑)(2023.02.04)
- 冬はオートフォーカスに限る。(笑)(2023.01.22)
コメント