« 一番お世話になっているのは、実は防湿庫かも。 | トップページ | ブログをバックアップしてみたら。 »

2018年3月 6日 (火)

幸福の価格。(笑)

カメラはどこで買いますか。ヨドバシカメラのような量販店ですか、価格.COMで調べてネットですか、それとも中古カメラ屋さんですか。
写真を撮りたいという欲求があってカメラを買い求めるわけですから、どこで買おうとその方の自由なのですけどね、オジサンの場合カメラを買うと言うより、誰も見向きもしなくなった、写真を撮る道具として見切りを付けられてジャンクワゴンで泣いているカメラを救出する事が多かったですな。
ある意味目利きになりましたよ。まだまだ使ってやれるどころか、チョイトばかり手を入れてやれば復活するようなカメラが、ほぼ廃棄処分の扱いでがっさりワゴンに並んでいたのですからね。お値段も立ち飲み一回分以下なんてのがいっぱい、そんなのを救出してきて直してましたな。写真が撮りたくてカメラを買うというより、このカメラを直してみたいってのが、あの頃は強かったかもしれません。おかげで色んなカメラとお友達になれましたけどね。(笑)
もちろんジャンクカメラだけじゃなくて、きちんとショーウインドーに並べられていたカメラも買いましたよ。デジタルカメラの普及でフィルムカメラがどんどん見向きもされなくなっていった頃、往年のフラッグシップ機や、とても手が出なかったフィルムカメラが、お手頃価格で並ぶようになりましたからね。
フィルムで撮る人が減っていくと、当然売れなくなるわけで、コレクターが飛びつくようなモノはまだまだ高価でしたけど、たくさん生産されていた名機などはコンディションのいいモノを選び放題でした。
たぶんデジタル一眼レフを買うのに下取りに出したのだと思うのですけど、ニコンのF一桁やキヤノンのF-1、EOS-1が一時ずらりと並んでましたからね。
オジサンも憧れのフラッグシップ機Canon NewF-1を買いました。発売当時(1981年)オジサンの月給2ヶ月分だった高嶺の花。フィルムカメラにオーラがあった時代には中古でも手が出なかった、性能もお値段も文字通りフラッグシップ機が、ほぼ1/3のお値段、しかもコンディションは、ほとんど使われていないのが分かる超美品、一週間悩んでゲット。もうね、嬉しかったですな、毎日なで回してました。このブログのバナーに載っているのがそれです。(笑)
中古カメラフェアによく行っていた頃、札ビラを切って高価なカメラやレンズを買い求めていく方を見かけましたけど、どうしてもそのカメラが欲しい、このレンズで撮ってみたい方には、もう値段なんてどうでもいい世界、安く買えるに越した事はないですけど、なかなかお目にかかれないブツだったりすると、値段より幸せになれるかどうかが問題なのですな。興味のない人には有り得ない高額であってもね。
幸福の価格って何でしょうね、ブランド物だったり高級車だったり、幸せになれるモノは人それぞれでしょうけど、「シアワセ」ってお金がかかりますな、でも幸せ。(笑)

L11935_blog

| |

« 一番お世話になっているのは、実は防湿庫かも。 | トップページ | ブログをバックアップしてみたら。 »

写真とカメラ、あれこれ」カテゴリの記事

コメント

市バスに乗って桜木町までよく行くんですが、すると見え
ますよ「幸福の科学」‥‥あ!違ってますか (ノ∀`)アチャー

投稿: 平戸皆空 | 2018年3月 6日 (火) 10時56分

平戸皆空様、こんばんは。
実は私も同じでして、朝の電車から見えるのにヒントをいただきました。一字違いで全然違うものになるなと、閃いたわけで。(笑)

投稿: よもかめ亭主 | 2018年3月 6日 (火) 18時34分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 幸福の価格。(笑):

« 一番お世話になっているのは、実は防湿庫かも。 | トップページ | ブログをバックアップしてみたら。 »