サイロのある街。
サイロって言葉からどんな景色を想像しますか?雄大な牧場に建っている牧草や穀物を貯蔵しておく建物ですか。大陸弾道ミサイルを地下に保管しておく施設ですか。サイロって言葉を調べてみたら、大体この二つについての説明が出てきますな。大雑把に言うと長めの円筒形の貯蔵タンクをサイロと呼ぶそうです。
サイロなんて普段見かけたりしませんよって思うでしょ。ところがどっこい結構あるのですな。神戸は港街&灘の生一本でおなじみ酒蔵もたくさんある街なので、結構サイロを見かける事が多いわけで。港の近くには輸入や輸出用に一時保管しておくためのサイロが建ってますし、某製粉会社のサイロは毎日電車の窓から見えてます。御影、魚崎辺りの大手酒造メーカーが連なる場所はサイロがいっぱいのワンダーランド。(笑)
たかが円筒形の物体なのになぜかそそられるという。一時このサイロを撮り歩いていた事があります。街角を曲がって突然現れたサイロのたたずまいが、なんだか格好良かったわけで。24ミリの広角レンズで、下がれるところまで目一杯下がっても画面に入りきらないぐらい巨大なサイロもありました。下から撮るので、そそり立つ感があって格好いいのですな。そそり立つって男の人には特に大切ですからね。(笑)
街中にこんな物があったのかって思ったのが最初の印象。だけどそれがずらりと並ぶ様に圧倒されながら同時に美しいと思ったのですな。それからはサイロを意識するようになりました、探し歩くというわけではないのですけど、見つけるとじっくり観察してから写真に撮ってしまうという。今見返すとしょぼい写真ばかりなのですけど、青春18切符で地方をさまよい歩いていたときにも、見つけると必ず撮っていましたな。マニアってわけじゃなくて、純粋に格好いいと思ったわけで。
仕事帰りに撮り歩く事もありました。夏場だと日が長いので、早く終わった日にはそのまま港方面へテクテク、夕方の斜光線に照らされたサイロは、日中に比べて立体感と陰影があってなかなかの威圧感がありました。なんだか萌えるわけで。(笑)今回はそんな写真の中から掲載、そそり立つ感をお楽しみくださいませ。
JR兵庫駅近くで車窓より見えているのが増田製粉のサイロ、コンクリートで出来てるみたい。この辺りを撮り歩いたときの写真。
小樽で見かけたサイロ、広々とした所にいきなり建っているのがなんだか北海道って感じがして撮りまくった一枚。
コンクリートを貯蔵しておくサイロ、電車に乗っていてチラッと見えたこの派手な色のサイロにそそられて速攻下車して撮りに行ったもの。
ケンコーマヨネーズのサイロ、小学校の給食に出て来たマヨネーズはココのでしたな。このサイロの中はマヨネーズがいっぱい詰まっているのでしょうか。(笑)
九州で見かけたサッポロビールのサイロ、ラベルの絵が書いてあるので遠目には巨大缶ビールに見えるという物件。
日本酒メーカーのサイロは、神戸っ子としてははずせませんな。灘五郷にはこんなサイロがあちこちにありますからね。角を曲がる度にサイロという、街を撮るのが大好きなオジサンには超優良物件、フィルムなんぼあっても足りませんな。(笑)
| 固定リンク | 0
「 街のあれこれ」カテゴリの記事
- 神戸の人口150万人割れって、どこ行ったん?(笑)(2023.11.07)
- ダクト&煙突マニア。(笑)(2023.11.11)
- 地元パチンコ屋の閉店に望む思い。(笑)(2023.09.26)
- とうとう終わり、有楽名店街の思い出。(2023.09.23)
コメント
よもかめ亭主さま、こんにちは。
うちの周りはサイロだらけなのに、見たことない形ばっかり!
うちの方にあるのは家畜の餌のやつでレンガだったり。
他のサイロがあるなんて初めて知りました。
投稿: Myrrh | 2018年3月12日 (月) 11時06分
Myrrh様、こんばんは。
反対にこちらでは家畜のエサのサイロは全く無いですね。いまだに実物を見たことがありません。アニメの中だとかドラマの中、お菓子のパッケージのイラストで見たぐらいかなぁ。(笑)
投稿: よもかめ亭主 | 2018年3月12日 (月) 19時09分
よもかめ亭主様、こんばんは。
見事なそそり立ちっぷりに思わずワタクシうっとりしてしまいました。素敵。(笑)
サッポロビールなんて面白いですねー。
うちの方にはあんまり撮りたくなるサイロはないような?工場地帯ならあるんですけど・・。
投稿: | 2018年3月13日 (火) 20時21分
あれ?名前が消えてました。
先程のコメントは私です(^^;
投稿: Rie | 2018年3月13日 (火) 21時42分
Rie様、こんにちは。
サッポロビールのサイロは見た目のインパクトがあるのですけど、このラベルの絵を描いた人大変だったろうなと。(笑)
投稿: よもかめ亭主 | 2018年3月14日 (水) 12時29分