あなたのカバンの中身、拝見。(笑)
雑誌の特集で時々見かけるのがコレ。芸能人や有名人の持ち物だと、カバンからしてお高いブランド物にお高い財布やお高い手帳なんかが入ってたりします。そういうのを見て羨ましがってねというのが趣旨なのでしょう。
パソコンやIT関連雑誌だと、有名テクニカルライターやITベンチャー企業の社長のカバンの中身ですね、どんな物を使って仕事しているのか皆様の参考にって具合。ノートパソコンに、タブレットに、スマホに、モバイルバッテリーにそれを繋ぐケーブル類がわらわら入っているという。
そういえばカメラ雑誌でもありました。カメラマンのバッグの中身をずらりと並べた写真を掲載してるやつ。ただカメラマンの場合、撮るジャンルによって機材の種類が変わりますのでね、結局のところ作風イコール機材の種類って事になりますな。
飛行機を撮るカメラマンだと大砲みたいな超望遠レンズが当たり前ですし、ネイチャーフォトの方だと超広角から望遠までのズームレンズ何本かとマクロレンズ辺りが標準かと。すごい機材を持ち歩いてますな。反対にスナップ写真を撮る方だと軽装シンプル、カメラバッグすら使わずに普通のバッグに機材一式なんてカメラマンも、外国のややこしい所ですと、いかにもカメラマンって格好していると危険な場合もあるでしょうからね。その辺りは撮るものと経験で現状に落ち着いたのだと思います。
そうそう、そういえば竹村健一さんのの「これだけ手帳」ってありましたな。何も持たずに手帳だけのスタイルが受けた時代でした。当時あの手帳買った人いっぱいいるのでは。(笑)今だと手帳だけってわけには行きませんな、むしろ手帳よりスマホだけだと思いますね。スマホがあれば何でも出来ますからね、昔の刑事ドラマに出てくるような、聞き込みで内ポケットから黒革の手帳を出して書き付けるなんてのはもう無いかと。スマホで写メ撮ってメールしてヨロシク。(笑)
で、オジサンのカバンの中身を大公開。えっ、見たくないって、まあそう言わずにお付き合いくださいまし。(笑)
まずは老眼鏡と財布と定期入れ、財布はほとんど空気しか入ってませんけどね、定期入れはポイントカードや診察券や割引チケットやらでパンパン、なんだか貧乏臭いですなぁ。それからipadにポメラDM100、いつでもどこでもブログ記事を書けるように持ち歩いています、電池が切れた時用にeneloopも、昨年から増えたipod touchにBluetoothイヤホンは便利なので手放せなくなりました。ポケットティッシュに薬に折りたたみ傘はいざというとき用。
一応これがスタンダードな持ち物なのですけどね、これにプラスフィルムカメラを一台、雨の日はデジカメに変わりますけど最近は持ち出さなくなりましたな。ipadのカメラで十分かと。フィルムカメラと露出計に予備のフィルム1本でワンセット。カメラはそのときの気分で変わります。
ただカメラがいつもカバンの中にあるというのがオジサンの安心材料。持ってるからって必ず撮ってるわけではないのですな、いつでもフィルムで撮れる体制が出来ているところに意味があるわけで。フィルムファンとしては当然の成り行き。って言うか同じ様なフィルムカメラファンは多いと思いますよ。デジカメやスマホの方が便利なのですけどね、フィルムじゃなくてはって気分があるのですな。
これら一式をラムダのリュックに入れています。リュックは出し入れがしにくいですけど持つには楽ですからね。特にラムダのカメラリュックは見た目以上に入ります。オジサン、このリュックがあればどこでも写真を撮って、調べ物も出来て、ブログの記事も書けるという。着替えを入れればいつでも家出できますよ、家内ともめても安心かと。カバンの中身は人それぞれ、さらけ出せばその人の人生が見えますな。(笑)
| 固定リンク | 0
コメント
よもかめ亭主さま、こんにちは。
まさに拝見したかった!企画でした。
なんとなく予想はついていましたが(笑)
今自分の鞄みてもほとんど同じような感じですね、ポメラが無くてエコバッグが入ってるぐらいの違いしかありません。
投稿: Myrrh | 2018年2月11日 (日) 14時26分
Myrrh様、こんばんは。
えっこんなの見たかったのですか。ろくなもの入ってないのですけど。(笑)エコバックも畳むと小さくなるやつをクッション代わりに入れてます。景品でもらったものですけど。換金してないほぼハズレ宝くじも入ってますね。非常食のブラックサンダーも2つ。(笑)ブラックサンダーと言えば有楽製菓、Rieさんとこですね。これ結構美味いのですよ。(笑)
投稿: よもかめ亭主 | 2018年2月11日 (日) 19時23分
よもかめ亭主様、こんばんは。
あらっ!お菓子は有名になりましたけど、よくそこまでご存知でしたねー(^^)
写真を見てやっぱり真っ先にマミヤスケッチに目がいっちゃいました。フィルムカメラは持ち歩いてないと落ち着かないですね。そう、いつでも撮れる体制でいたい。カメラ持って財布持ってないこともあって、我ながらビックリでした。(笑)
投稿: Rie | 2018年2月11日 (日) 20時12分
Rie様、おはようございます。
マミヤスケッチ、この写真を撮るためにむき出しですけど、普段は革ケースに入れて持ち歩いてます。ケースのないカメラはクッション入りポーチに。ブラックサンダーの聖地豊橋夢工場は何時かは行ってみたい所です。あそこでしか買えないのがあるそうなので。(笑)
投稿: よもかめ亭主 | 2018年2月12日 (月) 06時30分