100均グッズを楽しむ。三脚とマクロレンズ編
ipadとipod touchのカメラ機能を拡張するアイテムを100円均一ショップで見つけてきた事は少し前の記事で書きました。こんなもので楽しくなるのか、それともガッカリするのか、何となく結末が見えているような気がしなくもない、使ってみてのアレコレを記事にしてみようかと。(笑)
ま、ぶっちゃけ100円ですからね、それなりの幸せしかないと思いますけど、そこに100円玉の実力を見てみたいわけで。過度の期待はしてませんけど、使い物になったらラッキーぐらいのスタンスで遊んでみよう企画、暇人のオジサンの休日チャレンジ。(笑)
まずはスマホ用三脚、ipod touchを固定するのに買ってみたもの、スマホ取り付け部分は、中々便利で使い物になるのですけど、脚の部分はあまり使い勝手がよろしくありませんな。昔の学習スタンドの首の部分に使っていたようなフレキシブルパイプで出来ているので自在に曲げられて立てられるのはいいのですけど、きちんと水平にしようとか思うと四苦八苦、ざっくり転けない程度に立てるための物みたい。三脚なのに脚がだめってまさしく失脚。(笑)
同じ売場にもう少しちゃんとしたミニ三脚が売っていたのでそれを買ってスマホ取り付け部分を付け替えてもいいかも、二つ買っても200円ですからねぇ。(笑)オジサンはマンフロットのミニ三脚に付けて使ってます。宙に浮いちゃった脚だけ何かに流用してやろうかと思いましたけど、使い道が無いですなぁ。(笑)
次はレンズ、ダイソーで見つけたのは広角レンズとクローズアップレンズがセットになったもの。もうひとつ、セリアで見つけた広角とクローズアップレンズが別々に売られている物も買ってみました。
いずれも洗濯ばさみの先にレンズがついているような形状で、スマホを挟んでレンズを固定する仕組みなので付け外しは楽、元々あるレンズに被せる形なので、交換レンズじゃなくてコンバージョンレンズですな。どちらもただ度の強いクローズアップレンズなのが笑います。
今回はこれで映える写真を撮って100均レンズの実力を見せつけてやろうかとチャレンジしてみたのですけどね、全然ダメでした。何しろレンズ前1cmほどの所しかピントが合わないので、撮れる物が限定されます。ごく小さな物や部分アップしか使いようがないのですな。
女性の方ですと、指輪やイヤリングなどのアクセサリー類や、きれいにしたネイルを撮るようなのには使えるかと思いますけど、オジサンは撮る物がないですなぁ。(笑)
どこまで寄れるか実験も兼ねて自分のすね毛を撮ってみたのですけどね、映えると言うより生える写真、おぞましくてブログに載せられませんでした。
何かないかとペンFのミニチュアを撮ってみたのですけど、ここまで寄らないとピントが合わないと言うか、ここしかピントが来ないのですな。
で、結局晩ご飯の時にサラダを撮ってみました。ミニトマトやバジルのアップでお茶を濁そうかと。(笑)接写ができる100均のクローズアップレンズ、思いの外使い道が無かったですな。

次はサラダに乗っていた、小さなバジルの葉っぱとミニトマトの断面。ピントが合わなくて四苦八苦しました、結局まともに撮れてたのはこれだけ…でした。(笑)


| 固定リンク | 0
「 写真用品いろいろ」カテゴリの記事
- ねじ込んでられるか。アルカスイス互換じゃ。(笑)(2025.02.13)
- アルカスイス互換のタブレットホルダーは便利。(笑)(2024.12.07)
- 雲台親子亀仕様で活躍するハスキー3段三脚。(笑)(2024.11.10)
- 外付けモニターは、でっかいファインダーですわ。(2024.11.03)
- お家フォトの不便を一気に解決、外付けモニター。(2024.11.02)
コメント