ゆるふわ系ならぬ、ゆるふら系なオジサン。(笑)
○○ガールだの○○女子なんて言葉が流行りだした頃、当然ながらカメラ女子というのもありましたな。今となってはすっかり定着した感じがありますけど、女性写真家やカメラウーマンがいっぱい出てきたのもこの頃だったかと。
ま、どれもこれも似たような写真という印象でしたな、時代といいますか、そういうのが心地よいと思う人たちが多かったのでしょうね。若い写真家に共通するテイストとでもいいましょうか、昭和レトロなオジサンには露出オーバーにしか見えない明るすぎる写真がいっぱい、駅のポスターや広告でもその手の写真をよく目にしました。
女性写真家の撮るちょっとオシャレなそういう写真に感化されたり影響を受けたりして、カメラを手にする若い女性が増えたのはいい事だと思いますけどね。「ゆるふわ系」なんて呼ばれている、何となくぽわ~んとした明るくてすっこぬけたような写真、オジサンが写真に手を染めた頃にはそういうのは無かったですな。
なので今でも写真に関しては濃厚大好き。色彩ギトギト、明暗くっきり、コントラスト高め、露出アンダー、ガチガチシャープな写真はオールウエルカム、若い頃はさらにPLフィルターを常用して被写体の反射を抑えて、色彩の濃度を上げて撮ってましたからね。そのころの写真を見ると青空なんて青じゃなくてほとんど濃紺。(笑)
さすがにもうやりませんよ、今は素直でナチュラルな写真を心がける、素敵なカメラオジサマ目指し中。(笑)
そんなオジサンはゆるふわ系ならぬ「ゆるふら系」。ゆるい生活と、お酒ばっかり飲んじゃってふらふらしてるので自分で名付けました。(笑)
もういい加減お酒の量を減らそうと思ってはいるのですけどね、減りませんな。食欲の秋なんて言いますけど、暑さが去って食欲が出てくるのと平行してお酒も飲んじゃうわけで。この季節は美味しいものがいっぱいですからね、にらみを利かす家内がトイレに立ったすきにコソコソお酒を注いじゃうのですな。
「も~」って叱られちゃうのですけどね、「これで最後」って言いながら3杯目。(笑)
味覚の秋はいつも以上に食べてしまいます、松茸以外のキノコは全部入りの「逆松茸ご飯」に、よくぞ戻ってくれましたの「戻り鰹」、当然サンマも外せませんな、煎った銀杏は一杯余分に飲めますしね。やっぱり秋は和食に日本酒かなぁ。
で、飲んじゃって、あれもしよう、これもやろうと思っていた事が、どうでもよくなって寝てしまうという、ゆるゆる生活、翌朝はお腹の具合もゆるゆる、お家のトイレ、駅のトイレ、職場のトイレで3回反省、お尻が痛い。(笑)
しかも休日は写真を撮りに出かけて、その後また飲んじゃうという。いい写真が撮れたから一人で祝杯、ふらふらで帰って、いつも通り叱られるわけで。
働く、寝る、撮る、飲むのたった4パターンしかないシンプルライフなゆるふわ系オジサン。飲んでばかりだからこんな文章しか思いつかないのかも、反省。(笑)
こんなふうに、PLフィルターで空の色をガッツリ落として、アンダーに撮るのが好きでした。
| 固定リンク | 0
「 写真とカメラ、あれこれ」カテゴリの記事
- もう動画はいいから、写真と分けたカメラが欲しい。(2023.05.27)
- レンズを変えてスランプ脱出?(笑)(2023.06.03)
コメント
おはようございます。
惜しい、実に惜しい! 政党のポスターが惜しいっす。すみません、今日の掲載写真の事でした(笑)。レトロな建物にはやっぱり琺瑯の看板が似合いますが近年はあちこちに政党のポスターが貼られまくってますからねえ。これがアースとかキンチョウの琺瑯看板なら最高です。由美かおるさんの太ももは当時は子供ながらに萌えましたね。実はうちには水原弘さんの看板がまだあるんです。
投稿: フォックスモルダー | 2017年10月10日 (火) 07時40分
フォックスモルダー様、こんばんは。
くぅ~ろ~いはなびらぁ~♪の水原弘さんですね。覚えてますよ。ボンカレーの松島容子さんにオロナミンの大村昆さん、オロナイン軟膏の浪花千栄子さんも忘れられませんよね。(笑)キンチョー蚊取り線香、日立モートル、福助足袋、カンコー学生服などなど懐かしいです。
投稿: よもかめ亭主 | 2017年10月10日 (火) 23時28分
よもかめ亭主様、こんにちは。
リバーサルフィルムってアンダー目に撮った方が、ライトボックスで見る時キレイですよねー。マミヤスケッチにもリバーサル入れたものの、生活写真撮るにはもったいなかったり、パキッと晴れないやらでまだ途中のまま・・。
うちのも毎晩飲みますし、毎朝トイレから小刻みなラッパの音が聞こえてきます(笑)
せめて休肝日を作って欲しいんですけどねー。
投稿: りえぽん | 2017年10月14日 (土) 11時46分
りえぽん様、おはようございます。
ラッパの音ですか(笑)酒飲みってみんな同じですね、お酒がある限り飲んでしまいます。休肝日は頭では分かっているのですけどね、止められませんね~。そのうち体を壊して急患日に入院なんて笑えませんよ。
投稿: よもかめ亭主 | 2017年10月15日 (日) 05時01分