« iOS11にアップデートして、じわじわ使い中。 | トップページ | 今日で1000記事、千の感謝と万の御礼。 »

2017年10月21日 (土)

DVDやCDと同じようにカメラもレンタルしたら。

L20637_blog
ある日の事、お昼休みに職場近くの食堂でご飯を食べていたときなのですけどね、テレビのワイドショー番組で最近若い人にフィルカメラが人気だというのをやってました、スマホやデジカメと違って現像するまで写したモノがどう出来上がっているか分からないところが魅力だと。
フィルムファンとしては、そんな当たり前の事を今更って気にもなりましたけどね、それよりもお昼のワイドショーのような番組でも取り上げられるという事は、それだけ流行っているのかなぁと。
デジカメしか知らない世代が、写ルンですでフィルムを楽しんでいるというのはニュースで見ましたけど、さらに一歩進んでフィルムカメラを楽しんでいるというのは本当かなぁと。
一部のファンが、写ルンですやトイカメラに物足りなくなって、ちゃんとしたフィルムカメラに手を出してしまったというのは分かりますけど、流行るほどの数はいないと思うのですよ。潜在的に使ってみたい人は多分いっぱいいるでしょうけどね。
デジカメやスマホでしか写真を撮った事がない世代にとってはフィルムカメラは未知の世界。だだでさえ入りにくい中古カメラ屋さんにわざわざ行って、どれがいいのか分からないくらい沢山のカメラの中から選んで買うなんてまずあり得ないでしょうな。買ったカメラが思ったほどのモノじゃなかったり、楽しくなかったらショックですからね、二の足を踏むのは当然かと。
そういう人たちが満を持してフィルムカメラを買おうと思ったとき、写真関連雑貨とフィルムカメラを扱うお洒落なお店のホームページだとか、オジサンのようなフィルムファンのコテコテの記事を参考にするのでしょうね。それでフィルムカメラを始めてみようと思ってくれれば御の字なのですけど、多分そこまでは行かないだろうなぁ。(笑)
今は街中のそこかしこにDVD、CDのレンタル屋さんがあります。オジサンの若い頃はCDが出る前で、貸しレコード屋さんが一斉を風靡してました。少ないお小遣いで買えるレコードはしれていたので実によく利用しましたな。今や音楽や映画はレンタルして楽しむのが定着しています。
で、ご提案。フィルムカメラもレンタルしてはどうかと。昔は貸本屋さんがありました、貸衣装は今でもあるのですから貸しカメラもあっていいのじゃないかと。
すでにやっている所はあるだろうと一応ネットで検索してみましたけどね、ビデオカメラとかの「映像機器レンタル」は沢山出てきました。ただクラシックなフィルムカメラを貸し出すとなると極端に少なくなりましたな。フィルムカメラにうるさそうな写真屋さんがやっているのがチラホラ出てきたぐらい。認知も定着もしていない模様。
な~の~で、そういうのを中古カメラ屋さんでやれば、フィルムファンを増やせると思うわけで。ショーウインドーにライカやローライみたいなお高いカメラばかり並べて、カメラにうるさいマニア相手に商売しても先細りでしょうし、デジカメの中古なんて並べてないで、まだまだ使える大衆カメラをズラリ並べてレンタルすればどうかと。
ジャンク扱いにするほどダメダメでもなく、かといって売値に高い値段も付けられないけど、まだまだ使えるフィルムカメラを、きっとお店の奥に沢山持っているはずですからね。
この先動かなくなったら廃棄処分にするしかないようなカメラをワンコインで半日レンタル、撮り終えたフィルムは自分の所で現像プリントを受け付ければ利益にもつながるんじゃないかと。
ターゲットはまず若いカメラ女子たち、写ルンですを買いに来た子にはフィルムカメラレンタルを始めましたのチラシを渡す。チラシにはインスタ映えするようなイケてる写真とキヤノンデミやリコーオートハーフのような可愛らしいカメラの写真も載せてそそるデザインで。
レンタルを利用しに来たカメラ女子たちの接客はイケメンの若い店員さんを配置。スーツにネクタイじゃなくてもっとラフなファッショがいいでしょうな、名札は笑顔の顔写真入りの大きめで。オトーサンと歳が変わらない脂ぎったオジサン店員は、この時は奥に引っ込んで貰います。(笑)
お店もちょいとばかりお洒落なカフェ風に。小さなテーブルとイスを置いて、壁面には可愛らしいアルバムや、卓上に置ける写真額にお洒落な写真を入れて飾るのですな。子犬、子猫、肉球、スイーツ、赤ちゃん辺りがマストかと。(笑)インスタ用に「壁」を作ってもいいかも、月替わりで絵柄を変えて飽きささないようにね。
当然レンタルするカメラも飾らなくてはなりません。この場合性能よりも見た目、「カワイ~」って声が挙がりそうなのを厳選してセンターに。可愛らしいストラップを付けておくことは忘れずに。そうなるとリコーオートハーフやキヤノンダイヤル、フジペット35なんて完全に飛び道具ですなぁ。(笑)
各種サービスも考えなくてはなりませんよ。図書館のカードみたいに会員カードを作ってもいいかも、会員になれば現像代10%オフとか一度に3台まで借りられるとか、ポイント制を導入して貯まればフォトブックを作ってもらえるとか、いくらでも思いつきますな。
あ~何か考えていたら楽しくなってきましたな、オジサンがもし中古カメラ屋さんだったら絶対やっちゃうと思います。
人気に火がつけばSNSなどで一気に拡散するのが今時の若者の情報共有。最初の導入を旨くやればフィルムカメラを使ってみたいけど、尻込みしている若い人たちを、どっさり誘えると思うのですけどねぇ。カメラ女子に使ってもらえればカメラもきっと幸せだと思いますしね。(笑)

| |

« iOS11にアップデートして、じわじわ使い中。 | トップページ | 今日で1000記事、千の感謝と万の御礼。 »

写真とカメラ、あれこれ」カテゴリの記事

コメント

よもかめ亭主様、おはようございます。
こういうレンタルサービスのお店があったら私もぜひ利用したいですね。生きている間に色んなカメラで写真を撮ってみたいですもん。オバサンの私はイケメン店員よりよもかめオーナーを指名しますけどね(^^)
なるほど、フジペット35ですか。あの「ワン・ツー」は楽しいですからねー!
最初は可愛くて簡単なカメラ、次はちょっと本格的なカメラ、色んなカメラを置いて機械式フィルムカメラで写真を撮る楽しさを知ってもらいましょう。
今日の記事を読んだら「よもかめ写真機店」(勝手に命名)の妄想が止まらないんですけど(笑)
頭の中で色々企画してますんで、宝くじに当たったら絶対連絡してください。絶対ですよっ!

投稿: りえぽん | 2017年10月21日 (土) 09時33分

りえぽん様、おはようございます。
お題を頂くと弾みがついて一気に書けるものですね。(笑)
常々思っていたのですけど、旧態然とした中古カメラ屋さんに対する不満もあったのですね、若い人たちにフィルムカメラ、クラシックカメラの楽しさを伝えているお店ってほとんど無いなぁと。日本はカメラ大国なのに写真やカメラの楽しさっていう文化は寂しい限りだなぁと。なので中古カメラ屋さん文化発信基地としてリノベーションしたら面白くなるのじゃないかと思いながら書いてたら、色々妄想が膨らんで文章量がいつもより3割増しになってしまいました。(笑)もしも宝くじが当たったら絶対やりますね。しかもJRの女性専用車両を見習って、女性専用中古写真機店。少女にお姉さんに熟女に老女までオールOK、真心込めて、手取り足取りフィルムカメラをお教えいたしましょうか。(笑)

投稿: よもかめ亭主 | 2017年10月22日 (日) 07時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: DVDやCDと同じようにカメラもレンタルしたら。:

« iOS11にアップデートして、じわじわ使い中。 | トップページ | 今日で1000記事、千の感謝と万の御礼。 »