« 地元の夏祭りをペンFTに標準レンズで。 | トップページ | 思いついたけど、書けないネタのアレコレ。(笑) »

2017年8月13日 (日)

マミヤスケッチで1時間2本勝負。

L35516_blog

ある休日のお出かけ、用事があって久々に三宮方面に。その後、東門辺りの歓楽街をマミヤスケッチをお供に撮り歩いてみました。昼間の歓楽街というのは独特の雰囲気があって結構面白かったりしますのでね、これをましかく写真に撮ってやろうかと。
暑すぎるのでそんなにたくさんは撮れないかなと思いつつ、うろうろしたのですけど、結果的に調子が出てしまって1時間ほどでリバーサルフィルム2本撮ってしまいました。ピーカンの日差しの中でしたので、なるべく日陰を歩きながら路地をさまようのは楽しかったですな。
L35564_blog

露出はアンダー目に、もちろんきちんと露出計で測りましたよ。でも結果的に3パターンぐらいの露出でまかなえました。日差しの当たる所、しっかり日陰な所、明るい日陰の所で測って、それを覚えておけば露出計はもう必要無し。3パターンの露出を元にアンダー目になるように自分の味付けをするわけで。
デジタルだとすぐ確認できますけどね、そうじゃないのですな、現像が上がるまで分からないフィルムは、撮る時にきっとこんな風に写るはずってのを想像しながら露出を判断するのが醍醐味、一枚一枚丁寧にそうしながら撮っていると、上がりのフィルムを見たときに、どんな露出で撮ったかが以外とはっきり思い出せます。
その日の自分の行動がフィルム上に順番に並んでいるわけですから、「あの路地を曲がったところで、急に日陰になったから絞りそのままでシャッタースピードだけ遅くしたな」とか「白い壁の建物に日差しが当たっていたから、いつもより1段絞り込んだな」とか思い出せるわけですな。オジサンはリバーサルフィルムを使うのでその辺りが一目瞭然。ズラリ並んだコマを見ながら、しめしめとほくそ笑むという。(笑)

L35525_blog

フィルム巻き上げのフィーリングがとてもいいマミヤスケッチ、お世辞にも絞りリングの使い勝手はいいとはいえませんが、露出パターンを決めてしまえば、そう頻繁に変える事がなかったので、リズムに乗って巻き巻きしながら撮り歩けました。
オジサンのマミヤスケッチは36枚撮りフィルムが使えるように、巻き取り軸をオリンパスペンのものと換装しているので、54枚撮れます。2本だと108枚、約1時間ほどでこれだけ撮ったらなんだか充実感がありましたな。
改造したおかげでフィルムカウンターは追従しないので、50枚ぐらい撮った辺りから、巻き上げは慎重に、重たく感じたら無理せずそこで終了、フィルムチェンジ。暑すぎたけど、楽しかった1時間ほどの写真散歩。白昼の歓楽街をマミヤスケッチ片手に徘徊するオジサンの姿は、きっと防犯カメラに一杯写っていたと思います。(笑)
L35571_blog

| |

« 地元の夏祭りをペンFTに標準レンズで。 | トップページ | 思いついたけど、書けないネタのアレコレ。(笑) »

35ミリましかくカメラ」カテゴリの記事

コメント

よもかめ亭主様、おはようございます。
はぁー、やっぱり上手に撮られますねぇ。すごい。それと1時間で2本ってスゴすぎる。私も次はリバーサルフィルムで頑張って撮ってみます。
そうそう、巻き上げが楽しいんですよね。巻き上げた最後にコンッていう感覚があるじゃないですか。シャッターチャージしてるのかな。あれがたまらなく好き。ペンD2もグリグリっと回した最後のコンッていうのが好きなんですよねー。
私のは未改造なので27枚撮りで41枚でした。36枚撮りで撮ったら続きを他のカメラに入れて、と考えたりしましたけど、現像屋さんを困らせちゃいそうなのでやめときます(笑)

投稿: りえぽん | 2017年8月13日 (日) 07時43分

りえぽん様、おはようございます。
若い時はもっと撮ってたんですけどね~。調子が出るとついつい夢中で撮ってしまうのは変わりませんけど。(笑)で、使えるフィルムの件ですが、
マミヤスケッチ発売の時のキャッチコピーが「5割増しに使えるスケッチ判」でした。なので27枚撮りの5割増し、40.5枚撮影できればOKってことなので、今のまま無改造で使うのなら、27枚撮りのフィルムまでは使えるってことですね。36枚撮りを入れた場合も40枚撮影した辺りで終わりにしないといけないということになりますね。

投稿: よもかめ亭主 | 2017年8月13日 (日) 08時34分

こんばんは。

マミヤスケッチいいですな。
スプール換装したい気持ちがフツフツと湧いてきてますが、やっと入手した一台!「何かあったら次は無い」ので我慢しようと思います。
自作カメラケースはまだ構想中です。三脚ねじがこれほど特殊なサイズだったとは・・・(笑)

投稿: 想桜 | 2017年8月16日 (水) 23時01分

想桜様、こんばんは。
スプール換装はかなり部品を外しまくらないと抜けなかった記憶があります。多分このブログを見てだと思いますが、プロの修理人に換装してもらっているのを見つけました。http://blog.goo.ne.jp/tomys800/e/e8cabce8f07c37e2c535e277b67c4438
専用ケースを販売しているクラフトショップもありますね。自作の参考になりますかどうか。http://phrygiancap.jp/SHOP/PCC0063MSC.html

投稿: よもかめ亭主 | 2017年8月17日 (木) 00時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マミヤスケッチで1時間2本勝負。:

« 地元の夏祭りをペンFTに標準レンズで。 | トップページ | 思いついたけど、書けないネタのアレコレ。(笑) »