よもかめ謹製、蒸し鶏の作り方。(笑)
中華料理屋さんで、前菜盛り合わせを頼むと、たいていお皿に乗っているのが蒸し鶏。クラゲの酢の物と並んで前菜の定番ですな。実にシンプルな料理なのに、お店によって味わいが全然違うのがイイですな。単品で注文することもあります、普通に美味しい。
外でも食べるけど、お家でも作る料理はいろいろありますが、蒸し鶏も我が家の定番料理になっています。何しろ簡単に作れますのでね。料理と言いながら、ほとんどする事が無いという簡単さなのに美味しくて、蒸して残った汁はスープに転用できるところも○。
ということで、何度か作ってみて落ち着いた我が家の作り方を書いてみようかと、よもかめ謹製、蒸し鶏の作り方。興味のある方はチャレンジしてみてね。(笑)
■用意するもの
・鶏もも肉 1枚
・白ネギ 1本
・しょうが(皮付きで1ミリ厚にスライスを3枚)
・紹興酒 100cc(無ければ料理酒でも可)
・塩少々・水 100cc
蒸し鶏なので鶏もも肉がなければ始まらないのですが、我が家ではコープの「健康熟成鶏」を使ってます。他のスーパーで買ったのより美味しかったのでね。ネギはお鍋などに使う白い太いやつの青い部分を使います。白い部分は細く切って水にさらして白髪ネギにし、出来上がった蒸し鶏に薬味として乗せます。ポイントは紹興酒、日本酒や料理酒でもいいのですが、紹興酒だと味わいが一気に中華料理になりますな。スーパーで小さな瓶も売ってますし、中華料理の際の調味料として使えるので一本あれば便利かと。我が家では餃子作るときや、アサリの酒蒸しにも使ってます。
■作り方
・鶏もも肉の皮の付いている方に塩を少々振ります。
・鶏肉の入る大きさの鍋に、紹興酒と水を各100cc入れ、鶏もも肉を皮を上にして入れて、その上にネギの青い部分一本分と、しょうがスライス3枚を乗せます。
・フタをして強火にかけ、沸いてきたら弱火で15分、鶏の皮に竹串かフォークを突き刺して、透明の汁が出てきたらOK。火から下ろして、フタをしたまま粗熱が取れるまで放置。冷めたらお皿に取っておきます、これで完成。
・取り出した鍋に残った汁は捨ててはいけません。これに水を足して醤油で味付けすると、鶏のダシが出た立派なスープになりますのでね。白ネギの白いところをみじん切りにして散らせば完成。このスープ、色々アレンジが出来ます、我が家では乾燥させて売られている岩海苔をひとつまみ入れたり、ごま油で炒めた野菜を入れたり、細切りのザーサイや、しょうがで味付けしたりしてますな。ワカメと白ごまも美味しい。
■食べ方出来上がった蒸し鶏は、1cm厚ぐらいにスライスしてお皿に盛りつけ、白髪ネギを乗せます。お好みで香菜も(中国パセリ、パクチーの事)。
基本的に常温で食べますが、夏場など暑い季節には冷蔵庫で冷やしておく事も。
食べる直前に、醤油とごま油をかけると美味しいですな。からし醤油をつけて食べるのも美味しい。つけダレはお好みでどうぞ。白髪ネギを乗せる代わりに、ネギ塩ダレを作ってかけてもいいですな。ネットで検索すると色々レシピが出てきますが、我が家は結構適当な作り方。(笑)一応書いておきますね。
白ネギ10cmほどと、しょうが小指の先ほどの大きさをみじん切りにして、塩、砂糖をひとつまみ、コショウ少々、酒(あれば紹興酒)小さじ半分ぐらい、ごま油小さじ一杯ぐらいを入れて混ぜ合わせて、ラップしてレンジで2分ぐらいチンして出来上がり。塩の利かせ具合はお好みで調整してください。
簡単に出来て、中華料理屋さんで食べてる気になる蒸し鶏は、我が家の定番。休日の晩ご飯献立会議で、中華料理に決定の時にはオジサンが作ります、ホント簡単なのに美味しい。オススメです。(笑)
| 固定リンク | 0
「 食べる、飲む」カテゴリの記事
- 袋麺の日清焼きそばは、なぜ上手く作れないのか。(笑)(2023.07.25)
- ランチは素早く食うのが日本の常識?(笑)(2023.07.18)
- 炒飯のレシピ今昔。(笑)(2023.06.15)
- ラーメン様よどこに行く。(笑)(2023.06.08)
コメント
家庭菜園のナスを使った麻婆茄子の副菜として、記事のレシピ通りに蒸し鶏+ネギ塩たれを作ってみました。
煮込み過ぎて肉が固くならないか心配でしたが、思った以上にうまくいきました。料理初心者にもおすすめです。
おかげで料理のレパートリーが一つ増えました。ありがとうございます
投稿: kazzuo | 2017年6月19日 (月) 16時15分
kazzuo様、おはようございます。
チャレンジしてみてくださったのですね、ありがとうございます。お店で良く注文するので、家でも作れないかとやってみたのが最初です。お肉が固くならないのはお酒が入っているからなのかも。ネギ塩たれは他の料理にも使えるので定番になってます。
投稿: よもかめ亭主 | 2017年6月22日 (木) 05時45分