« 思い出と写真が残った3 トプコンREスーパー | トップページ | 新しいipadに買い換え大作戦の巻。 »

2017年3月26日 (日)

身の丈にあったカメラと細く長くお付き合い。

_mg_8911_blog半世紀以上も生きておりますと、何かと体の不調も出てきます。そんなこんなで何台ものカメラを持って撮りまくるなんて事が出来なくなっているオジサン。カメラもずいぶん減らしていきました。今残っているのは確実に使ってやれることが分かっている物だけにほぼなりました。それでもまだ結構ありますけどね。
カメラに関しては一夫多妻、どのカメラも愛しておりますのでね、まんべんなく愛を注ぐのが正しい勤めかと、でも結構体力いりますな。愛するって体力なのね。(笑)
今年に入ってフィルムで撮る率が上がっています。一度止めてしまった現像所が復活してくれたおかげなのですけどね。休日に撮り歩いて、月曜のお昼休みに持って行くと、次の日の午前中に出来上がっているので、すごくレスポンスがいいのですな。フィルムも置いてあるので、現像出したついでに次の週末用も買って帰ります。
現像代は35ミリリバーサルフィルムをノーマルスリーブ仕上げで800円という価格もありがたいわけで、存分にフィルムを楽しめます。ここが一度無くなった時に出していた某写真屋さんは1060円だったのでその差歴然。本数撮るとお財布にこたえますからね。
そのときは少しでも出費を抑えようと、フジの業務用ネガカラーフィルムで撮って現像だけしてもらって、しのいでましたけど、やはりリバーサルフィルム大好きなオジサンとしては、ちょいとばかり消化不良。仕上がりをライトボックスに置いてルーペ片手にニタニタする楽しさがネガフィルムでは無いのでね。(笑)
カメラを減らして、フィルムで撮る率が上がると当然ながら出場率も上がります、天気、出かける場所、健康状態を考えて、休日に持ち出すカメラはいい感じでローテーションが出来てきました。おかげで最近デジタル一眼レフは複写専用機、マクロレンズ付けっぱなしで、複写台に取り付けられたまま放置プレイ。フィルムカメラの方が圧倒的に楽しいのでね、デジタルとは付かず離れずの差し障りのないお付き合いで十分かと。(笑)
一枚撮る毎にフィルムを巻き上げて、次の準備をする所がすでに真面目に写真を撮る姿勢なのがフィルムカメラの楽しさ。フィルム一本限られた枚数なのも潔いわけですな。
そこを不便だとか面倒くさいだとか思う人は、使っていただかなくて結構、所詮違う道を歩く人、写真とカメラに対する物差しが違う人に無理にオススメはしませんよ、大人ですからね。でも分かってくださる方にはとことん楽しさを伝えたいですな。ま、オジサンがいちいち言わなくても分かってらっしゃるでしょうけどね。
オジサンの武器庫である防湿庫の中にはお呼びが掛かるのを待っているカメラがぎっしり詰まってます、外から眺めているだけでも楽しいですな。明日はどのカメラと楽しいひとときを過ごそうかと考えているだけで寝られなくなってしまうのでありますよ。で、一杯飲んじゃうわけですな。(笑)

| |

« 思い出と写真が残った3 トプコンREスーパー | トップページ | 新しいipadに買い換え大作戦の巻。 »

フィルムのこと」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。

タイトルとは関係ないのですが・・・・
教えていただきたい事がありまして。以前によもやまさんが映された写真の中に、ランニングシャツとパンツを着ている銅像がありましたね。
あの場所を差し支えなければ教えて頂きたいのですが?
是非とも足を運んで写真に撮りたいのです。

投稿: ZASAやん | 2017年3月29日 (水) 07時05分

ZASAやん様、こんばんは。
当ブログ2013年6月11日 (火)の記事に掲載の写真ですね。あれはフェアープレイ像という名前で彫刻家の塩崎宇宙氏の作品です。心斎橋のスポーツタカハシ前にありました。スポーツタカハシが移転して今はドンキホーテになっているようです。大阪市中央区西心斎橋2-5-9でGoogleで検索し地図を表示するとストリートビューで見れますよ。道頓堀橋のすぐ手前です。ただスポーツタカハシがあった頃はいろいろなユニフォームを着せられていたようですが、今はどうなのかは分かりません。

投稿: よもかめ亭主 | 2017年3月29日 (水) 22時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 身の丈にあったカメラと細く長くお付き合い。:

« 思い出と写真が残った3 トプコンREスーパー | トップページ | 新しいipadに買い換え大作戦の巻。 »