« 今度はニコンが創立100周年 | トップページ | トイラボさんに続けていただくために申し上げたい事。 »

2017年2月 2日 (木)

コレで最後のスキャンネタ(笑)

フィルムでまだまだ写真を楽しんでおりますが、それをデジタルデータにしないことにはブログにも使えません。そのためにたくさんの無駄足と遠回りをして来たオジサン。それはそれで結構楽しかったりしましたけどね。ブログのネタにもさせてもらいましたし、役に立ってるのかどうかは分かりませんけど、時々記事にアクセスがあるので、見てくださっている方はいるのかと思いつつ、ほとんど自己満足の世界を遊んでました。(笑)
事の発端は長年活躍してくれていた、ニコンのフィルムスキャナが故障してしまったことで、ココから迷走が始まったわけですな。最終的にデジタルカメラで複写するのが一番というところに落ち着きましたけどね。今はこの方法でデジタルデータ化しています。ある程度現像上がりのフィルムが溜まったら、休日に一気に複写してしまうという流れになっておりますよ。
実はここにたどり着くまでにいろいろやってみたデータが出てきたので、それを元にして、これで最後のスキャナ記事を書いてやろうともくろんだわけで。興味のない方はスルーしてください、あまり面白くはないでしょうからね。(笑)当然ながら全てのスキャナを使ったわけではないので、テストレポートなんてものは書けません、オジサンが使ってきたものを元にその印象について書く程度のレベルの低いスキャナ記事ということでヨロシク。
で、まずフィルムスキャナ専用機。ニコンのSUPER COOLScan4000EDを使ってました。なんだかんだとこれが一番最強なのですが、今は種類も少なくなっておりますし、結構イイ値段します。一時キヤノン、ニコン、ミノルタから出てましたが今は台湾のPlustek社ぐらいしか見つかりませんなぁ。
正直言って、この先もフィルムを使い続ける覚悟がないとなかなか買えない代物。フィルムの良さを最大限に引き出してくれるのはありがたいのですが、その分時間もかかります。ゴミやキズを自動で取ってくれる設定をするとさらに時間がかかるので、大量のスキャンには向かないかも。でもやってましたけどね。今考えると、あの時間を撮影に回していれば良かったかなと。(笑)
次がフラットベッドスキャナにフィルムスキャナの機能を持たせたもの。エプソンのGT-9800Fを使ってました。フタの裏側に透過原稿ユニットというライトボックスが仕込んであって、6コマごとの35ミリフィルムを2列連続してスキャンできたり、中判フィルムもスキャンできるところは良かったのですが、高画質、高解像度でスキャンすると、がっくりスピードダウン。主に中判フィルムのスキャンに使っていたのですが、だんだん使わなくなってしまいました。画質はフィルムスキャナ専用機に比べると明らかに見劣りしましたしね。そこまで画質や解像度を高くしなければそこそこ便利だとは思いますが。
その次は簡易タイプのフィルムスキャナ、使い物になるかサンワサプライのフィルムスキャナープロ400-SCN024を試してみたのですけどね。このタイプは多分どこのメーカーのものも似たり寄ったりだと思います、早い話デジカメで複写しているのと同じ構造。なのでスピーディーにスキャンできますけど、結果にクオリティを求めてはガッカリするかもしれません。スマホやタブレットで見る、サービスサイズにプリントするぐらいが限界かと。後で画像を補正するのが大変でした。なので欲しいという方に速攻転売、昔撮った写真をスマホで見られるので便利って言ってましたけど、そういう目的には確かに便利だと思います。
で、最終的にデジタル一眼レフにマクロレンズで複写に活路を見いだそうと色々やってみてここに落ち着いたという。フィルムのホコリ取りや、ネガフィルムだとホワイトバランスの調整や反転作業が面倒ですが、今のところこの方法が一番効率的なのですな。
ただ最近は、ネットで注文する現像、データ化サービスも気になっておりますよ。複写に時間をとられる部分をお金で解決。業務用スキャナの実力も気になりますしね、一度試してOKだったら一気に乗り換えてしまうかもしれません。(笑)では実際のデータをどうぞ。

L30035nikonscan_blog
ニコンSUPER COOLScan4000ED(フィルムスキャナ専用機)

L30035epson_blog
エプソンGT-9800F(フラットベッドスキャナ)

L30035sanwa_blog
サンワサプライフィルムスキャナープロ400-SCN024(簡易タイプのフィルムスキャナ)

L30035eosx7_blog
EOS Kiss X7にEF100mmF2.8マクロレンズで複写



| |

« 今度はニコンが創立100周年 | トップページ | トイラボさんに続けていただくために申し上げたい事。 »

写真とカメラ、あれこれ」カテゴリの記事

コメント

よもかめ亭主様こんにちは。
そんなあなたにこのリンク。
http://item.rakuten.co.jp/naraphotoclub/10000004/?scid=af_pc_etc&sc2id=119031758
1000円でございますのでお試しのほどを(先払いです(笑))

投稿: Myrrh | 2017年2月 2日 (木) 12時12分

Myrrh様、こんばんは。
そうそう、これスゴク気になっています。1000円はイイですね。プラス郵送料で楽しめるのなら利用価値大かも。

投稿: よもかめ亭主 | 2017年2月 2日 (木) 23時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コレで最後のスキャンネタ(笑):

« 今度はニコンが創立100周年 | トップページ | トイラボさんに続けていただくために申し上げたい事。 »