立ち飲み百景19 足が遠のく色々な事情。
酒場には暗黙のルールがありますが、それを守れない、分からない人たちが当たり前のように居座るようになると、足が遠のきます。お店の人がきちんとダメなものはダメと言ってくれる所はいいのですけどね。
若い人たちなのですが、自分たちが当たり前のルールを立ち飲みにも持ち込んでくるのはダメですな。たとえばファーストフード店だと4人ぐらいで来て一人だけ注文して後の人は何も頼まずにおしゃべりしているだけでも文句を言われることは無いのでしょう、ただそれを立ち飲みでもやるのは明らかにルール違反、飲まないのに場所だけ占拠されてはお店はたまったものじゃありませんからね。
さらにひどいのが持ち込んだ缶ビールをカバンから出してきて飲んでいる若い衆、さすがにそれは無いでしょう。店の大将に怒られてましたが納得がいかない様子。っていうか自分がそれをされる立場になってみれば分かるはずなのですけどね。そんな事すら分からない若造が最近増えているという。
基本的に飲食店はそのお店で提供される物を楽しむのが掟、外から持ち込んで場所とグラスだけ借りて飲んでいるなんてあり得ませんからね。叩き出されても当然かと。セルフの喫茶店でも、よそで買ってきたパンを平気で食べている人がいますが、何を考えているのでしょうね。こんな奴らばかりだと飲食店は成り立ちませんよ。
そういう奴らを見ていること事態がオジサンにはすでに不快指数100%、お店の毅然とした態度を期待するわけですね。たいてい怒られてますけどね、「当たり前じゃ、どアホ」と思っておりますよ。(笑)
立ち飲みというのは、座れるようにはしていないけど、その分安く飲めることが特徴の酒場、なので座るのはイレギュラー。足が悪い人や、お年寄りは特例で、そういう方のためにお店の片隅にイスが置いてあるのですが、若造がそれを当たり前のように持ってきて座り込んで飲んでいるのも見ていて気分が悪いですな。
立てないのなら来るな、立てる人だけがお酒を楽しめるのが立ち飲みですからね、自分だけが今日一日忙しかったような顔をして座らしてもらうのは当然みたいにイスを出してきて飲んでいるのはお店の雰囲気も壊します。立てないのなら他のお店に行って頂きたいですな。のうのうと座り飲みしている姿が視野に入ると腹が立ちますな。
こんなB級酒飲みが最近目に付くようになって、足が遠のきます。仕事の後のお楽しみが汚されるような気がしてしまうのですな。
どこにもお店のルールなんて書いてありませんから、何も言えませんけどね、ただ暗黙のルールはどこの酒場にもありますから、その辺りきちんと守れる大人の酒飲みでいたいものだと、思うのでありますよ。
| 固定リンク | 0
「 立ち飲み百景」カテゴリの記事
- 立ち飲み百景71 プライベートは行方不明希望。(笑)(2022.12.06)
- 立ち飲み百景70 人生に2軒の立ち飲みを。(笑)(2022.11.17)
- 立ち飲み百景69 立ち飲みを科学する。(笑)(2022.11.01)
- 立ち飲み百景68 百の景色までは、まだまだ。(笑)(2022.10.20)
コメント