初詣で来年のことを考えた。
皆様、お正月はいかがお過ごしでしょうか。朝から飲んでても怒られないっていいですな。行きつけのお店もまだ開いておりませんしね、お家で飲むしかないので、お正月だけの三が日限定特別「モーニングアルコール」。トーストとゆで卵の代わりに「カズノコとかまぼこ」か「きずしと煮しめ」が選べるようになってます。(笑)
ま、実際の所、お正月休みにやろうと思って書いていたTO DOリストを見て、「飲んでる場合じゃないがな」と我に返ってしまうので、そんなにオチオチは飲んでられませんし、飲みませんけどね。
ただ朝から飲んでもOKな非日常感が楽しいわけですな。酒飲みってホント何時でも理由を付けて飲んでしまうダメな生き物ですからね。飲める理由を探すのがほぼ仕事なイケナイ人たち。(笑)
で、TO DOリストには書いてませんでしたが、毎年恒例の初詣に昨日行って参りました。ここ数年は、今まで行ったことの無い神社へ出かけていたのですが、どこへ行っても人でごった返しているのは同じ、普段は人気の無い神社でも、初詣となるとなぜかいっぱい、結局わざわざ行って疲れてしまうだけなのですな。
そんなこんなで、時間もないし、今年はサクッと地元で済まそうかということになりまして、ど定番の生田神社へ。理由は、駅から近い、境内が広い、場所が神戸の繁華街のど真ん中、お昼ご飯を食べるのに、正月でも普通に開いているお店が周りにいっぱいあるってことで選びました。御利益より利便性優先って、バチが当たりますな。(笑)
初詣自体は流れ作業、我が家も含めて参拝の人が半端じゃないので、立ち止まっているわけには行かないのですな。すごい行列に並びましたが、以外と進むのが早くて、すんなりお参りが済んでしまいました。
実はここからが本当のミッション。毎年、家内の年賀状用写真撮影で年末のぎりぎりにドタバタしてしまう我が家、今年はそれを見越して、来年の戌年用の写真を神社の境内で撮ってしまおう作戦。
犬の民芸置物をカメラバッグに忍ばせ、良さそうな場所を探して配置して、神社の建物をバックにして撮影、何ヶ所かでボケ具合を変えながら撮って、家内に確認してもらいOK。コレで2017年の年末はドタバタも無く余裕で過ごせるかと。(笑)
ミッション完了後は、酉年なのでラーメン屋さんで鶏がら汁そばを頂いて新年二日目が過ぎていきました。初詣で次の年の年賀状用素材を撮るのは有りかもしれませんね。
| 固定リンク | 0
コメント
よもかめご亭主様、あけましておめでとうございます。
私も正月二日に初詣に行ってまいりました。例年の八阪神社です。今年はふと知恩院さんに立ち寄りました。荘厳な三門にお正月らしく清々しい気持ちになりました。
なるほど、今ならお正月の雰囲気ですから来年の干支の小物と写真を撮れば次の年賀状に使えますね!グッドアイデア!
それにしても立派な絵馬ですね。今年もなにとぞよろしくお願いいたします。
投稿: 旅芸人 | 2017年1月 3日 (火) 09時49分
旅芸人様、明けましておめでとうございます。
神社もこの時期はお正月の飾り付けがされているので、背景としてはベストかもと思って撮りました。周りの視線を気にしなければ全然OK、いい場所がいっぱいありますのでね。
それでは今年もよろしくお願いいたします。
投稿: よもかめ亭主 | 2017年1月 3日 (火) 11時41分