« 毎年恒例、クリスマスネタ。 | トップページ | 年の瀬あれこれ。 »

2016年12月24日 (土)

カメラがどんどん壊れていってる件

_mg_9996_blog

世間一般の家庭に比べて、カメラだけが何故か飛び抜けていっぱいあるオジサンのお家。当然ながら使いきれずに放置プレイになっているカメラも多数、と言うかそういうカメラの方が多いのが、すでにダメダメなカメラファンなのですけどね。
カメラは写真を撮ってこその道具、使われずに冬眠させていると何故か調子が悪くなります。ジャンクで見つけてきて直したカメラは、直した当初は調子がいいのですが、久しぶりに出したら調子が悪くなっているという元の木阿弥カメラが多いのですな。
お気に入りで出番の多いカメラでそういうことに遭遇したことはないのですが、出番の少ないカメラほど自然に元の壊れた状態に戻るというか、せっかく直したのが無駄になってしまうという。
ま、素人修理は結果的にこの辺りがプロの修理と違う、その場しのぎ的な事しかしてなかったのだという結論なのですけどね。何故か元の壊れ方に戻ってしまいますな。苦労して直したのはいったい何だったのかと、自分のスキルを棚に上げて、カメラに当たり散らす訳にも行きませんからね。
で、年末にかけて少しずつカメラを順番に見ていって手入れしているのですけどね、何台かが再起不能になりました。元々のコンディションも悪かった物ばかりなのですけど、今思うと使えていたのは運が良かったか、たまたま一時的に調子が良かっただけだったのかもと。
あるカメラは、巻き戻しの際のリターンボタンの軸が根本から折れて飛んでいきました、開けてみて本気で直すのならその部品を一から作り直すしか手がない状態だったので素人にはとても無理。巻き上げは出来るので撮る事は出来るのですが、フィルムの巻き戻しはダークバッグの中でやらなくてはなりません。
他にも設計上の問題というか、コストを下げるためにそうしたのだと思いますが、カシメて止めてある部分が経年変化と金属疲労で外れてしまったもの。力のかかる部分を何でそんな作り方にしたのか分かりませんが、もう元に戻せません。レンズだけ外して自作マウントで遊ぶしか手が無くなってしまいました。
でもそこまでして使って見るかどうか微妙な所、元々印象が薄くて放置プレイになっていたカメラなのでね。歳のせいかオジサンも色んな所の調子が悪くなっておりますけどね。カメラも同じ、オジサンよりも年上のカメラが多いですから、どこかが悪くなってしまうのは当然かと。
修理の際の部品取り用にしか使えなくなってしまったカメラを前に、どうしたものかと目下悩み中。(笑)

| |

« 毎年恒例、クリスマスネタ。 | トップページ | 年の瀬あれこれ。 »

写真とカメラ、あれこれ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カメラがどんどん壊れていってる件:

« 毎年恒例、クリスマスネタ。 | トップページ | 年の瀬あれこれ。 »