« 思わぬ物が、高値で売れちゃった話。 | トップページ | 今年はスッキリした大晦日。 »

2016年12月29日 (木)

仕事納めに二人「ご苦労さん会」

L24336_blog

今年は曜日回りの関係で、今日が仕事納め、職場は朝から大掃除って会社、多いのではないでしょうか。でも、明日から正月休みだと思うと、心なしか嬉しいですな。あれもしよう、これもしようと、やりたいことを思いついた時にメモしておりますけど、全部はたぶん出来なくて、明日からまた仕事って事になるのも例年通りかも知れませんけどね。
普段飲んでばかりなので、お正月ぐらいお酒を絶って専念すれば、ずいぶん捗るのではないかと。これって世間の方と逆ですか、そうですか。(笑)
仕事納めの日は、仲のいい同僚と二人で、帰りに「ご苦労さん会」と称して飲みに行きます、毎年恒例の行事。部署が違うので普段はなかなか都合が付かないのですが、仕事納めの日は確実に時間が読めますからね。
以前は掃除が終わった者から帰れたので、3時ぐらいから飲み歩けたのですが、今はそうは行かないので、終わったと同時に二人でダッシュ。「どこ行こか。」と食べたい物の候補を出し合いながら、ネオンの街をうろうろお店を探しながら、何故か結局お寿司屋に落ち着くというのも毎年恒例。(笑)
普段は立ち飲みでサクッと飲んで、また明日っていうのがほとんどなので、お寿司屋さんってなかなか行けませんからね。二人で腰を据えてじっくり飲み明かしたい年の瀬。肩が凝りそうな高いお店なんて行けません、かといってせわしない回転寿司も却下。価格も店構えも庶民的な、大衆寿司屋のカウンターで日本酒の熱燗をチビリチビリやりながら、寿司をつまむのがいいのですな。
お互い歳も近いし、長い付き合いなので、その辺りは阿吽の呼吸。ただ年齢とともに話の内容が、健康やら病気やら年金やら終活やら、夢のない話ばかりになっておりますけどね。(笑)独身の頃とはずいぶん変わりましたな。ま、変わらなかったら、それもおかしいのですけどね。
お造りをアテに世間話、頃合いでお好みで握ってもらうのがいつものパターン。お寿司って何故かお酒が進みます、何をどう食っても旨い。
大衆寿司屋さんなので、長いカウンターの向こう側には寿司職人さんがずらり、注文すると威勢のいい返事が返ってくるのもいいですな、ネタの種類も多いし、スピーディーだし、お財布を心配せずに気兼ねなく飲み食いできますからね。
ここでまったり、おなか一杯になったら次はどこへ行こうかという事になるのも例年通りだったのですが、だんだん梯子酒が出来なくなっています。やっぱり歳かなぁ。お互いそういうことで次に行くよりここでゆっくりしてサヨナラ。
最初の一軒をグレードを上げてゆっくりしたらそれで終りの仕事納め、若いときは二人で何軒もさまよっていたのが遠い記憶になりました。でも楽しいのですけどね。(笑)

| |

« 思わぬ物が、高値で売れちゃった話。 | トップページ | 今年はスッキリした大晦日。 »

酒飲み心得帖」カテゴリの記事

コメント

よもかめ亭主様、おはようございます。
とてもいい話でした。
褒め言葉の語彙が少なくて情けなく思うほどじんわりと心にきました。
仕事仲間の変わらぬ友情ってぜひ持ちたいものの一つですね。
若い頃は全くわからなかったけど、同じことを何年も続けるって
それだけで宝石のように価値があると思います。
よもかめ亭主様はそんな宝石をたくさんお持ちですね。

投稿: Myrrh | 2016年12月29日 (木) 08時43分

Myrrh様、こんばんは。
只今、二人ご苦労さん会から帰ってまいりました。今年もやっぱりお寿司屋さんに落ち着きました。(笑)飲んだし、食ったし、喋ったし、楽しく過ごして駅でサヨナラ。何だかやっと一年が終わった実感がわきました。

投稿: よもかめ亭主 | 2016年12月29日 (木) 22時58分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 仕事納めに二人「ご苦労さん会」:

« 思わぬ物が、高値で売れちゃった話。 | トップページ | 今年はスッキリした大晦日。 »