カメラと写真の向き不向き。
万能カメラってありません。強いて言えばシステム一眼レフが一番万能かと思いますが、どんなカメラでも得意なジャンルがあるわけで、そこを分かって楽しんだり、わざとはずして遊んでみたり出来るのが色々なカメラを使う醍醐味かと思うのですな。ただ写真を撮るだけの事に、これだけたくさんの種類のカメラがあるというのが、それを物語っているわけで。
例えばたくさんの荷物を運ぶのにスポーツカーを用意したりしません、トラックで運ぶはず。カメラも同じ事、撮りたい写真に合わせてチョイス、レンズ交換の出来るカメラなら、持って出るレンズも選びますよね。
オジサンが写真を始めた頃は、カメラと言えば一眼レフが当たり前の時代。レンジファインダーのライカや、二眼レフのローライもありましたが、カメラの勢力地図の中ではもはや少数民族、お値段もぶっちぎりの高さでしたし、どっかの国で細々と作っている工芸品カメラという位置付けだったので、選択肢の中にも入りませんでした。
なので当然のように一眼レフでスタートした写真ライフ。写真を撮る道具としての物差しが一眼レフになったわけですな。と言うか、それしか知らなかったわけで。そうすると違うジャンルのカメラを使うと、ずいぶん違う印象を持ったり、面白いと感じたり、違和感を感じたりしたわけで、使ってみて一眼レフの万能ぶりに改めて感心したりもありました。
例えば、背景のぼけた写真は目測カメラでは土台無理なのに撮ろうと無茶振りしてカメラを困らせたり、レンジファインダーカメラで一眼レフ並の正確なフレーミングをしようとしたり、押すだけ簡単カメラをマニュアルで使おうとがんばってみたり。
ジャンルの違うカメラに求めるものが間違っている使い方。当然思った通りの写真なんて撮れません。それなのに「昔の人はこんなカメラでよく写真撮ってたな~」なんてお門違いの感心をしてしまったりしてました。間違ったカメラで間違った撮り方をして間違った写真に間違った評価をするというおバカさん、一番間違ってるのは撮ってる本人でした。(笑)
たくさんの過ちでフィルム浪費してきましたけれど、今は適材適所なカメラのチョイスが出来るオトナになったオジサン。防湿庫の中の一軍カメラを見渡して、スターティングメンバーを決めています。週末のお出かけの4番打者は君に任せたって感じで、お天気や行く場所やコンディションを考えてこの一台を選んでおりますけどね、なぜか最近はフジペット35の出番が多いですなぁ(笑)
| 固定リンク | 0
「 写真とカメラ、あれこれ」カテゴリの記事
- 脚がしっかりしたら、手ぶれ補正が無くてもOK?(笑)(2023.01.28)
- 「エモい」フィルムカメラが復権?ホントかなぁ。(笑)(2023.01.05)
コメント
一眼レフ、いい響きです。スーパーカーブームの頃に初めて買ったカメラがポケットカメラ「ポケットフジカ350ワイド」だったし、それからやっと買ってもらったカメラが「オリンパス35ED」だったのでやっぱり一眼レフという響きには憧れがありました。友達に覗かせてもらった一眼レフ(たぶんフジカかミノルタ?)のフォーカスリングを回していくとファインダーの中の映像がスーッと合焦していく有様は感動的でした。
だから今でもデジタル一眼とかミラーレスという言葉にはどこか見下したくなるところがあります。今やニコンとキヤノンとペンタックスだけですからねえ。
投稿: レイの父親 | 2016年10月27日 (木) 07時57分
よもかめ亭主様、おはようございます。
守備範囲違いのカメラに無理させるの、私も散々やってましたねー。
特にPENに接写させたり、レンジファインダーで絞り開放したりはよくやっちまいました。
最近は…そういえばやらなくなりました。
オトナになったんですか?そうなんですか?(笑)
カメラが増えすぎたわけじゃないのですね、安心致しました。
その代わり何台も持ち歩くようになってしまいましたね。副作用ということで。
フジペット35、ここにきてブーム。うちも稼働率NO.1になってるかも。
もう無理はさせてませんよ。だから生活写真ばっかりです。
でも日常の知り合いの入った一コマをフィルムで撮るってちょっといいです。
投稿: Myrrh | 2016年10月27日 (木) 09時40分
レイの父親様、こんばんは。
一眼レフのあのミラーが跳ね上がる感触が伝わってくるのが、写真を撮ってるって感じがして良かったのですね。一瞬ファインダーがブラックアウトしますが、瞬間を切り撮ったって感じがしました。
投稿: よもかめ亭主 | 2016年10月27日 (木) 22時34分
Myrrh様、こんばんは。
一眼レフがスタートだった者の悲しい性でしょうか。同じことが出来ないとカメラとして認められなかった世間の狭いお子様でした。(笑)今は立派なオトナ、外すわけにはいきません。フィルム高いし、体力ないし、無駄打ちするほど余裕はございませんよって、ただのくたびれたオッサンですか。(笑)
投稿: よもかめ亭主 | 2016年10月27日 (木) 22時41分