« キヤノンデミを絞り優先で使うには。(要露出計) | トップページ | フジペット35のペットになってしまうワケ(笑) »

2016年10月 1日 (土)

神戸でファミリアで「べっぴんさん」な朝の連ドラ。

_mg_8926_blog
神戸元町商店街から南京町広場へ行く道の東角に「ファミリア」があります。神戸では知らない人はいないぐらい有名な子供服の老舗。オジサンもたぶんヨチヨチ歩きの頃にお世話になっていると思うのですが、全然覚えてませんなぁ。(笑)ま、そんな頃のことをはっきり覚えていたら、逆におかしいですけどね。
高校生の頃は、山手女学院や松蔭のお嬢さんたちがここの手提げ鞄を提げていたのがまぶしかったですな、お嬢さん学校って違う世界だと思いました。こちらは粒揃いのアホが集まった工業高校でしたので、相手どころか、近づいても来ませんでしたな、差別というより区別されていたのだと思います。(泣)
建物の写真を撮るのが楽しくて、特に神戸にたくさんあった西洋建築のレトロなビルなどを撮り歩いていた頃、ファミリアの建物もよく撮りました。旧三菱銀行神戸支店のビルをファミリアホールとして展示会などで使っていたようで、元々が銀行のビルですからね、すごく立派で格好良かったのですな。撮ったものを調べてみたら結構出てきました、残念ながら売却され今年の7月から取り壊し、外壁の一部を残してタワーマンションになるそうです。
1950年に神戸で4人の女性が3坪のお店からスタートした「ファミリア」、その中の一人板野惇子さんがヒロインの朝の連ドラがこの秋から放送されます。
おっと、朝の連ドラって言ったらイケナイのですな、正しくNHK連続テレビ小説と言わなくてはなりません。ま、一般的に朝の連ドラで定着してますけどね。(笑)
タイトルは「べっぴんさん」。地元神戸が舞台だし、神戸っ子なら誰でも知ってる「ファミリア」が題材ということで、オジサン的にはチョット気になるわけで。当然ながら朝見てたら仕事に間に合いませんのでね、録画しておいて帰ってから見ることになりますけど、夜のテレビ小説。(笑)
毎回ヒロインの生涯を描くのがこのドラマですが、まさか「ファミリア」が取り上げられるとは思っていませんでしたな。元町商店街のファミリア本店でもタイアップ企画でしょうか、「ファミリアの軌跡展」という展示会が開催されるそうです。期間は2016年9月21日(水)から2017年4月3日(月)まで。創業から現代までを振り返る展示だそうで、創業当時の貴重な製品などが見られるようですな、たぶん当時の写真なんかも展示されると思いますのでね、オジサンとしてはそこに興味がありますな。いつもの散歩コースの元町商店街ですので、これは見ておこうかと思っておりますよ。
ドラマの主演は芳根京子さん、聞いたこと無い女優さんですな、ってオジサンが知らないだけですか、そうですか。調べると東京出身だそうで、関西弁の台詞大丈夫かなと、神戸弁はちょいとばかりニュアンスが違いますのでね、神戸山の手の裕福なお家のお嬢さんという設定なので、らしく喋っていただかないと。ここも楽しみなところ。放送開始は10月3日(月)から、興味のある方は是非どうぞ。

L00186_blog

| |

« キヤノンデミを絞り優先で使うには。(要露出計) | トップページ | フジペット35のペットになってしまうワケ(笑) »

よもやま話」カテゴリの記事

コメント

よもかめご亭主様、おはようございます!
ワタクシ、朝の連ドラ大好きなんです。京都に来て以来、松江の「だんだん」(マナカナ姉妹)以降はほぼ観てます。もちろん録画して夜見るんですけどねヽ(´▽`)/ 若手の美人女優がここから育って大きくなっていくのも楽しみです。
そうですか、神戸が舞台ですか。ぜひ観なくては!

投稿: 旅芸人 | 2016年10月 2日 (日) 09時46分

旅芸人様、こんにちは。
連ドラって15分という長さがイイのですね。遅くに帰ってきても15分なら見ようかと思いますから。1時間番組だったら今度にしようってなります。で、録画したものの見ないままの番組が溜まっていくという。(笑)
ちなみにタイトルの「べっぴんさん」は美人のべっぴんではなく、特別な品の「別品」から来ているそうです。丁寧な物作りをしてきたメーカーが舞台のドラマなのでそういうタイトルになったのでしょうね。

投稿: よもかめ亭主 | 2016年10月 2日 (日) 12時05分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 神戸でファミリアで「べっぴんさん」な朝の連ドラ。:

« キヤノンデミを絞り優先で使うには。(要露出計) | トップページ | フジペット35のペットになってしまうワケ(笑) »