« ポメラDM100が死んだ日。 | トップページ | アンティークショップで買ったカメラバッグ。 »

2016年9月24日 (土)

無理無理過ぎる、外食のお店。

仕事柄、食事の時間が不規則が当たり前になってしまっているので、いつでも開いている外食チェーンを利用することがあるのですが、最近感じたのがお店の人が少ないということ。
はずした時間に行くからそうなのかもしれませんが、一人で切り盛りしているなんてのがよくあります。お水を持ってきてくれるのも、片づけるのも、作るのも、ひとりぼっちで黙々とこなしているという。人件費削減なのでしょうか、見ていてかなり無理って場面によく遭遇します。夜遅い時間もそういうのによく遭遇しますね。なんだか見ていて可哀想になるときがあります。(笑)って笑っちゃまずいか。でも(笑)。
同僚と飲んで、シメにラーメンでも食おうぜって入ったお店、以前行ったときは3人ぐらいで切り盛りしていたのに、ひとりぼっち。そこそこお客さんが入っていましたが、一人なのでその対応だけで精一杯、前のお客さんの食べ終わった食器も片づけられずに放置プレイ。お店のお兄さん完全に涙目。
一人でラーメン作って、チャーハン炒めて、餃子焼くのは完全に見ていて無理無理でした。同僚はラーメン出てこないのでぶつぶつ言ってましたが、オジサンはその有様を冷静に観察、しばらくして二階から店長らしき年輩の人が降りてきましたが、手伝うそぶりもなく伝票のチェックをしてましたな。
お客さんへの対応としてどうなのと思った次第。あれだけがんばっているのだから手伝ってあげればいいじゃないのとさすがに文句言いましたけどね。チョット酔っていたのもあったもので。
でも店長らしき人はシカト。お前の都合よりお客様だろうと思いました。ラーメン激戦区でこれじゃ先が見えてます。つぶれてくれても他にもラーメン屋さんはいっぱいあるのでね。全然困りませんけどね。(笑)
お昼ご飯の時間を大幅にはずして入った外食チェーン店、こんな時間なので空いているだろうと思ったらいっぱい。お店のスタッフ一人で切り盛り、「少しお時間頂けますかっ」って死にそうな顔で言われたら気の毒になって「いいですよ」って返しましたけどね、それから延々待たされてやっと出てきたのはいいのですが、今度はこちらが時間がなくなって、慌ててかき込みました、これはチョット勘弁してもらいたい部分。
ただでさえ時間がなくてあわただしく食べにきているのに、それに輪をかけて急いで食べなくてはならないのですからね、食事じゃなくてただの餌でした。安い早い便利な外食チェーン店、お店の事情は察しますがお客様目線で物事が組み立てられてないところが所詮外食チェーン、そういうつもりで利用するのが正しいお客の立場なのだなと思った次第。がんばってるスタッフにお任せで成り立つなんておかしいと思うのですけどね。
休日にお出かけの際のお昼は、外食チェーンは行きません。昔ながらの食堂なんかでゆっくり食べるのがいいですな。このメニューサンプルが並ぶ写真は地元商店街にある大箱の大衆中華のお店。お年寄りのおひとり様が多いので、ゆっくりできます。地元密着なのでお年寄りへの対応も見ていていいですしね。落ち着きますな。

_mg_8558_blog

| |

« ポメラDM100が死んだ日。 | トップページ | アンティークショップで買ったカメラバッグ。 »

食べる、飲む」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 無理無理過ぎる、外食のお店。:

« ポメラDM100が死んだ日。 | トップページ | アンティークショップで買ったカメラバッグ。 »