« 犬の事情、猫の都合。 | トップページ | 立ち飲み百景13 酒場のアテのエトセトラ。 »

2016年9月17日 (土)

いいカメラ屋さんとの出会いって大切。

ヨドバシに出かけると、必ずって言うぐらい見かけるのが、いかにもカメラが好きそうなおじいちゃん。しょっちゅう来ているのでしょうね、店員さんとも顔なじみのようで、楽しそうにおしゃべりしています。カメラを買いに来たというより、おしゃべりしたくて来ている感じ。店員さんもその辺り分かっていて、そつなくさりげなく新商品をオススメしたりしてますね。
今はカメラを買いに行くとなると、ヨドバシのような大型量販店に行くのが一般的かと思いますが、以前は商店街の小売店が当たり前でした。
そういうお店にはカウンター代わりの低いガラスのショーケースの前にイスが置いてある商談スペースがあって、欲しいカメラを言うと、そこへどうぞ。腰掛けて待っていると、後ろの棚にズラリ並んだ箱の中からおもむろに出してきてくれて、中身のチェック、値引き交渉ってことになるのですな。
お買い上げすると、買ったカメラメーカーのロゴと店名の入った大きな紙袋に入れてくれて、おまけにフィルムやレンズクリーナーなどいろいろつけてくれました。あの紙袋はよかったな~、黄色地に黒でNikon、真っ赤な袋に白い文字でCanonなんて、すごい買い物しちゃったような気分になれましたからね。(笑)
そういうお店はたいてい常連さんが居て、暇を持て余しているカメラ好きのおじいちゃんが商談スペースで、出前のコーヒーを飲みながら店員さんとカメラ談義をしていたりするのですな。
写真部の学生がグループで入り浸っていたり、仕事帰りにおしゃべりしにくるサラリーマンなど、みなさんカメラも写真も好きだけど、このお店が好きっていう方々が集っていました。
常連同士は当然お友達、世代も性別も国籍も関係なし、このお店に来るようになって、写真もカメラももっと楽しくなってしまった方ばかり。お店のご主人も「商売」というより「笑売」。素敵なコミュニティになってました。
このブログに何度か登場しておりますが、オジサンが若かりし頃、入り浸っていたカメラ屋さんは、まさしくこんなお店でした。プリントにこだわりを持っていたご主人は、メーカーの仕上がりに納得がいかず、自宅に現像設備まで備えてしまった熱い人でした。結局震災の時に現像設備ごと自宅が崩壊してしまって、お店をたたむことに。奥さんの故郷が被災者受け入れをしていたので、そちらに引っ越されてしまいました。仕方のないことですが、寂しかったですな。行く所が無くなってしまいましたからね。
その後、神戸にあった老舗のカメラ屋さんがどんどん無くなっていきました。事務的にデジカメプリントをしてくれるようなお店はありますが、店主の熱い思いがそのままお店のカタチっていうようなお店は壊滅しています。
実は、いつも楽しく拝見させていただいている、道東カメラサービスさんのブログを見ながら、あの頃のことを思い出してしまったわけで。ご主人と常連カメラファンの素敵なコミュニティーに羨ましくなりますな。楽しかったあの頃がよみがえります。
そんなたくさんの思い出も、少しずつ記事にしてやろうかと思っておりますが、いいカメラ屋さんとの出会いは、写真ライフを楽しくしてくれるものだと改めて思った次第なのでありますよ。

_mg_8549_blog

| |

« 犬の事情、猫の都合。 | トップページ | 立ち飲み百景13 酒場のアテのエトセトラ。 »

写真とカメラ、あれこれ」カテゴリの記事

コメント

神戸のカメラ屋さんというと以前中古カメラGETで紹介されていたお店(名称失念)が思い浮かびます。盗難で商品がごっそりと盗まれたそうでしたが。私の地元でも個人カメラ屋さんが3件ありましたが今は皆ありません。
今はネットで居ながらに購入できて便利ですけど(中古)カメラ屋さんのあの独特な匂いが何とも言えませんね。

投稿: レイの父親 | 2016年9月17日 (土) 07時48分

レイの父親様、おはようございます。
マツミヤカメラのことですね。行きつけのお店です。コレクションより実用本位のカメラが揃うというか巣窟みたいなお店。初めての人はドン引きすると思います。(笑)

投稿: よもかめ亭主 | 2016年9月17日 (土) 09時44分

よもやま亭主様、おはようございます。
そうでした、マツミヤカメラさんですね。あの頃は全国の中古カメラ屋さんを紹介する記事も多くて出張なんかで出向いたら行ってみたいなとお店がいっぱいありました。Googleマップのストリートビューで今なら気軽に街の様子が見られますが都会を除けば地方の小さなカメラ屋さんは殆ど閉店してしまったのでしょうかね。

投稿: レイの父親 | 2016年9月18日 (日) 09時27分

よもかめ亭主様、こんにちは。
カメラ店との思い出、ぜひお聞きしたいです。
もうそんな楽しいお店が近くにある人なんてそうはいませんよ。
私もヨドバシの兄さんとカメラの話するの好きですけど
同じ兄さんがいつもいるわけではないし。
私には地元のキタムラがそんな店だったんですが、
中身がすっかり変わってしまってもう行きません。
ドウカメさんはちょっと遠いけど、ネットでも遊んでもらえるので嬉しいです。
年に数回は頑張って出かけます。が、日勝峠が崩落してしまったので
贅沢なお楽しみになっちゃうかもしれません。

ヨドバシでカメラ買ってもねーなんとなく満足感が違いますね。
この春は大物レンズをスバッと買ったけど、なんだか感動が薄かった。
ベッサくんとF2の方が、二台合わせてもレンズの何分の1っていうお値段なのに
大満足なんですよね。買い方もカメラの楽しみなんですね。

投稿: Myrrh | 2016年9月18日 (日) 13時44分

よもかめ亭主様、こんにちは。
途中まで読んだ時点で、ドウカメさんの事が頭に浮かんでました(^^)和気あいあいとした雰囲気で素敵ですね。
なかなかリアルではカメラ屋さんとの交流はないのですが、ブログがご縁で仲良くしていただいているよもかめ亭主様はじめ皆さまのお陰で、写真を撮ることがより楽しくなりました。ありがとうございます(^^)

投稿: りえぽん | 2016年9月20日 (火) 17時02分

Myrrh様、おはようございます。
ヨドバシはまだお店の人と会話するからマシかも。もっと感動が無いのがネットショッピング。ただ荷物が来ただけですからね~(笑)

投稿: よもかめ亭主 | 2016年9月22日 (木) 06時55分

りえぽん様、おはようございます。
もっと楽しくしまっせ。(予定)ぐふふ。

投稿: よもかめ亭主 | 2016年9月22日 (木) 06時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いいカメラ屋さんとの出会いって大切。:

« 犬の事情、猫の都合。 | トップページ | 立ち飲み百景13 酒場のアテのエトセトラ。 »