« ペンFの交換レンズを愛でる。 | トップページ | スキャンネタでスキャンダルにはならないけれど。 »

2016年8月 7日 (日)

フィルムが減っていくけれど、リバーサルにしがみつく

Fujioshirase_blog

このあいだ、カメラ関連ニュースで、富士フイルムのラインナップの中から大判のカラーネガフィルムが販売終了になるというのを見ました。4×5、8×10のネガフィルムはすべて無くなってしまうことに。悲しい現実ですが、需要が減っているため、これ以上の供給が出来ないということだそうです。
35ミリカラーネガフィルムも販売形態が、2本パックから単品に、5本パックから3本パックになるそうです。たくさん使う人が減っているので、そう言う形態になったのだと思います。
詳しいことは富士フイルムのHPを見ていただければと思いますが、フィルムカメラを使う人がどんどん減っているのを、もはや止めることは出来ませんし、フィルム自体を知らない世代も当たり前になりつつあるこのご時世、消費期限のあるフィルムはナマモノなので、期限内に売れないとなると、作ること自体が意味をなさなくなるのは十分に理解できますのでね。種類が減っても何とか供給を続けていただきたいと、富士フイルムさんの方へ向かって毎日お祈りを捧げるオジサンなのでありますよ。(笑)
じゃあ、おまえはフィルムのためにがんばって何かやってるのか?って聞かれると、おじさんの使う量なんて、どんなにがんばっても、たかがしれてますし、昔のようにガンガン使うだけのお小遣いもありません。(泣)ゴメンナサイとしか言えない現実。
何とかこのブログを通じて、使ってくださる方を増やしていく地道な活動しかしておりませんけどね。おかげで縁あって、北の大地と徳川領に使者というか武器を送りました、活躍の声が聞こえてくるのがせめてもの救いなのでありますよ。
オジサンがメインで使っているカラーリバーサルフィルムも、コダックはすでに全滅してますので、富士フイルムさんが最後の砦というか生命線。最盛期に比べると、すでにかなりの種類がリストラされて、ベルビア100、50とプロビア100Fの3銘柄だけになってしまっています。
他にローライのものがありますが、撮った写真がまっ黄色になるというムチャクチャな写り具合を楽しむ特殊効果系。とても常用できるようなシロモノではありません。写真が黄疸なんて、オジサンにはついていけない世界ですのでね。(笑)
富士フイルムさんがリバーサルフィルムを止めてしまうことはないとは思いますが、もしかしたらその日が来るのかもしれないと、フィルムファンとしての不安は無きにしも非ずなのですけど、長年リバーサルフィルムを常用している身としては、もっとアピールしていかなくてはなりませんな。
とにかく一度使ってみてって言いたいフィルム。陰陽逆転して写るネガフィルムと違って撮ったものが完成品。ライトボックスや、窓辺でかざしてみたときの美しさは格別。思わず「お~」ってなること請け合い。
露出が難しいフィルムと言われますけど、そんなことはありませんよ、きちんと適正露出で撮ればちゃんと写ります。このあたりはネガフィルムでもモノクロフィルムでも同じ事。ただ、撮る人の意図がそのままモロに出てしまうところがコントロールが難しくてハードルが高いと思われるところだと思いますね。オジサンはそこがすごく面白く楽しいところだと思うのですけどね。
軍資金が少ないので、今日はネガフィルムにしとこうかって、ヨドバシに行って結局リバーサルフィルムを買ってしまっているオジサン。あの美しさは魔物ですな。(笑)

| |

« ペンFの交換レンズを愛でる。 | トップページ | スキャンネタでスキャンダルにはならないけれど。 »

フィルムのこと」カテゴリの記事

コメント

よもかめ亭主様、こんばんは。
初めてリバーサルフィルムの現像したものを見たときは感動しました。すごーい!綺麗~(^^)それからライトボックスとルーペを買って、おぉー!とか言いながら楽しんでます。ルーペで見るとまるでその場でその景色を見てるみたい。ディスプレイでは分からない細かな部分とか草花の光が当たってキラキラしてる感じとか、ちょっと写真撮るのが上手くなったような錯覚に陥ります(笑)とはいえネガも好きだったりするのですが(^^;今回は自分にはあまり影響のないところでしたが、富士フイルムさん、どうかこれからもお願いしますという気持ちです。

投稿: りえぽん | 2016年8月 7日 (日) 22時12分

よもかめ亭主様、こんにちは。
暑くて暑くてビロンビロンに伸びてます。夏休みというのは理にかなったシステムですね。
会社もやればいいのに。
リバーサルで撮って、気に入ったものはマウントして大事に保管してたので、スキャンしたりして今時の楽しみ方をするにはマウントを外さなくちゃいけない。それがなんだか嫌でマウントしたまま、宝箱に入ったままです。フジフシルムさん、フィルムカメラ作るのやめちゃったらダメですよね。中古カメラに抵抗ある人っているじゃないですか。おシャレなフィルムカメラ作って(もちろん写りには妥協しないで)宣伝の仕方で売れると思うんだけどなぁ。「何か特別なもの」を求めてる若い子多いのに。
ベルビアに何かあったら、富士フィルム社屋前で座り込みでもやりますか。

投稿: Myrrh | 2016年8月 8日 (月) 11時59分

Myrrh様、おはようございます。
そちらも暑いですか、こちらも死にそうです。(笑)
私も昔マウントしたものがまだ大量にあるのですが、面倒なので、マウントしたままデジカメ複写してます。フィルムカメラの新製品は望みが薄いですな~、出してくれそうなのは富士フイルムさんしか思いつかないのですけどね。今のデジカメと同じマウントでレンズが使い回しできるフィルムカメラ希望。(笑)

投稿: よもかめ亭主 | 2016年8月11日 (木) 06時44分

りえぽん様、おはようございます。
ルーペで見ていると、一人だけの世界に没頭できますからね。ヘンタイ度合いも高まるかと。(笑)

投稿: よもかめ亭主 | 2016年8月11日 (木) 06時45分

よもかめ亭主さま今晩は。あんみつです。
残念なニュースがあったんですね。知りませんでした。
フィルムのいいところって、それでもデジタルの便利さには
勝てないのでしょうか。何だか悲しいですが、私もよもかめ亭主さまの
ようにどんどんフィルムを使っていきたいと思いを新たにしました。
といっても二週間で36枚一本くらいのペースなのですが

投稿: あんみつ☆乙女 | 2016年8月17日 (水) 03時21分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フィルムが減っていくけれど、リバーサルにしがみつく:

« ペンFの交換レンズを愛でる。 | トップページ | スキャンネタでスキャンダルにはならないけれど。 »